公開日 /-create_datetime-/

大企業だから組織全体の管理・統制が万全かといえば、そうとは言えない事例もあります。2023年に世間を騒がせたさまざまな企業の不祥事は、ガバナンスの欠如をありありと感じさせるものでした。こうした不祥事を起こす企業には、何か共通した特徴があるのでしょうか?
ジャニーズ事務所といえば、日本を代表する芸能プロダクションです。株式上場はしておらず、創業者一族が全株式を保有する同族経営でした。その創業者自身が所属タレントに対して罪を犯し、それを長期間放置・隠ぺいしていたのです。
同じく同族会社だったビッグモーターも株式上場をしておらず、社長とその一族がすべての株式を所有していました。この会社が全国の店舗で行っていた不正はわざと車に傷をつけ、保険金を不当に請求するという理解しがたいものでした。
さらにもう1つ、東証プライムの上場企業である三栄建築設計は、社長が長年暴力団との関係を続け、利益供与までしていたとの悪事を暴露されました。いずれの不祥事にも共通するのは「ガバナンスの機能不全」です。
不祥事を起こしたこれらの企業は、取締役会と監査役を設置していました。しかし内情を調査してみると、いずれも共通してガバナンス体制が機能していないことがわかりました。
ジャニーズとビッグモーターでは、取締役会は名ばかりの存在で一度も開かれたことはなかったようです。また監査の体制も不十分で、ジャニーズ事務所では、会計監査権限だけに限定されていました。
自社のガバナンスが機能していないと、不正を未然に防止することができなくなります。形式的に対応していても、コーポレートガバナンスの重要性はまだまだ理解されておらず、完全にガバナンスが機能していない体制だったと言えるでしょう。
本来のガバナンスとは、内部統制やリスクマネジメントにより、健全な企業経営を行っていくための取り組みです。ガバナンスを正常に機能させるために平時から整備しておくべきいくつかの重要なポイントがあります。
まず1つめは、社外取締役や監査役など第三者による監視体制を整えることです。企業から独立した視点から、ガバナンスを強化することが大切です。もう1つは、企業内部からの自浄作用を高めるため、内部通報制度を整備することです。社内で不正が放置されないためには、通報者が不当な取り扱いを受けないよう、制度が機能するような仕組みを整える必要があるでしょう。
また、コーポレートガバナンスに関する経営陣の本質的な理解を深めるための取り組みも必要です。このように企業全体でガバナンスを強化する仕組みを整備することが、不正や不祥事を防ぐ最も効果的な対策だと言えます。
ガバナンス(governance)とは、日本語の「統治・管理」にあたる言葉です。企業には規模の大小にかかわらず、法人としての行動を監視する仕組みが必要であり、それが機能していないと、不正が放置されるリスクがあります。不祥事で企業価値を損なわないためにも、企業には一層ガバナンス強化の取り組みが求められるでしょう。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
 
 どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
 
 BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
 
 他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
 
 上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
 
 食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
 
 作業指示書の“言った言わない”を防ぐ電子管理術
 
 従業員の離職要因「人間関係」が最多 経済的な側面より、ストレスなく働ける職場環境を重視
 
 「業務時間外のLINEはハラスメント」が最多に 管理職と非管理職に認識ギャップ 民間調査
 
 ヤマト運輸、全国4.6万台にクラウド連携ドラレコ 運転日報の電子化で安全教育を強化
 
 【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
 
 「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
 
 労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
 
 【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
 
 成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
 
 導入広がる確定給付企業年金「はぐくみ企業年金」 中小企業の採用強化や福利厚生の充実にも一役
 
 厚労省で裁量労働制をめぐる議論が活発化 労使で意見が分かれる中、今後の制度設計見直しに注目
 
 【業務改善】業務フローを見直して効率化を進める方法やコツを紹介
 
 業務改善アンケートの始め方|設計のコツ・質問例・活用方法まで解説
 
 越境ECで商標権侵害からブランドを守るための対策とは?リスクや具体例を解説
公開日 /-create_datetime-/