公開日 /-create_datetime-/
株式会社帝国データバンクの調査*よると、2023年度上半期(4~9月)の企業倒産件数は、前年同期比34.7%増の4,208件に達したことが分かった。増加率は2000年以降で最も高いということだ。
集計対象は全国の負債1,000万円以上の法的整理による倒産が対象で、負債総額は1兆6,000億円近くに達している。全7業種で前年同期から件数が増加、地域別でも全9地域で前年同期を上回っている。共に15年ぶりのことだ。
倒産の原因を見てみると、全体のうち80%以上は「販売不振」や「業界不振」などを理由とした不況型倒産である。業種ではサービス業が最多で、次に小売業と建設業が続いている。中でもソフトウェア開発企業や飲食店の倒産が目立つ。
2023年度上半期は、「人手不足倒産」「後継者難倒産」も増加している。「人手不足倒産」は前年同期から倍増、通年で過去最多を大幅に更新する見込みだという。
また大型倒産件数の増加も目立ち、負債総額100億円以上が10件、50億円以上100億円未満も14件だった。また、地域別では東北や九州が、前年同期比で50%を超えており、関東は33%増だが東京での倒産件数が大幅に増加している。
新型コロナウイルス対策が実質的に終了したこともあり、融資の返済、税金や保険料の支払いなどがコロナ以前に戻ったため、経営基盤の弱い中小企業は苦境に立たされている。エネルギーや人件費等のコスト増大も悩ましい問題だろう。大手調査機関は、2023年度は1年間通期でも、倒産件数が大きく増加すると予測しているようだ。
*調査概要
集計期間:2023年4月1日~9月30日
発表日:2023年10月10日
集計対象:負債1000万円以上法的整理による倒産
集計機関:株式会社帝国データバンク
■参考:企業倒産は4208件、4年ぶりの4000件超 「増加局面」鮮明 ― 全国企業倒産集計2023年度上半期報 | 株式会社帝国データバンク
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
オフィスステーション年末調整
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
【従業員のメンタルヘルスとエンゲージメントの測定・改善に関する実態調査】約78%の企業が従業員のメンタルヘルス管理を重視一方、約半数の企業でメンタルヘルス関連の課題が顕在化
Googleが使う目標管理手法「OKR」とは?概要やKPI・MBOとの違い、設定方法を簡単に解説
クラウドストレージで効果的な文書管理手法5選!
【基本】ストレスチェック制度とは?実施義務のある企業や導入手順
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
支払通知書とは?インボイス、確定申告との関係、発行作業を軽減できるサービスについても解説
50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
公開日 /-create_datetime-/