公開日 /-create_datetime-/
電通が、日本の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2017年(平成29年)日本の広告費」を発表、総広告費は6兆3,907億円で前年比101.6%と、6年連続でプラス成長を示すこととなった。
その背景にあるのは、世界経済の回復と企業収益の拡大、雇用環境の改善や円安株高といった景気を後押しする状況が整っていることで、なかでもインターネット広告費の好調が、全体を押し上げる結果となっている。
媒体別にみると、「新聞広告費」(前年比94.8%)、「雑誌広告費」(同91.0%)、「ラジオ広告費」(同100.4%)、「テレビメディア広告費」(同99.1%、地上波テレビと衛星メディア関連)を合計した「マスコミ四媒体広告費」は、同97.7%、「インターネット広告費」は前年比115.2%で4年連続で二桁成長を遂げ、とくにモバイルでの運用型広告、動画広告が著しい伸びを示している。
マスコミ4媒体、衛星メディア関連を除いた業種別を見ていくと、「不動産・住宅設備」(前年比108.9%、一般住宅)、「エネルギー・素材・機械」(同108.0%、ガス自由化関連)、「情報・通信」(同101.7%、ウェブコンテンツ、スマートフォン)、「自動車・関連品」(同101.5%、2BOX、軽自動車、SUV)など、全21業種中6業種で、広告費が増加している。
一方、減少傾向にあるのは、「家電・AV機器」(同88.6%、電気掃除機、電気理容・美容器具)、「精密機器・事務用品」(同88.8%、腕時計、デジタルカメラ)、「流通・小売業」(同90.3%、総合スーパー、コンビニエンスストア)、「官公庁・団体」(同91.9%、広告団体、外国官公庁)、「ファッション・アクセサリー」(同92.0%、カジュアルウェア)などの業種である。
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
時間単位年休とは?:制度概要から見直し動向まで
「見えない介護リスク」に先手を。介護離職を防ぐ支援策とは【セッション紹介】
【育休社員の「肩代わり手当・制度」の実態調査】管理部門・士業の77.6%が業務代替に課題を感じる一方、制度・対応ありの企業は35.3%[MS-Japan調べ]
電子帳簿保存法の見積書はどこまで保存する?最新版だけでいい?
仕事よりも余暇を重視したい人が過去最高に~日本生産性本部「レジャー白書2025」からわかること
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
従業員の休業補償とは?会社が知っておきたい知識をわかりやすく解説
ahamoは法人名義で契約できない|注意点や代替手段を紹介! - Belong法人向けサービス
健康診断の事後措置の流れ|企業の義務と実践的な対応フローを解説
組織開発とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
電子帳簿保存法で紙保存との併用は可能? それとも禁止?
公開日 /-create_datetime-/