公開日 /-create_datetime-/
インターネットでショッピングモールを運営する企業が、ネットでの買い物経験がある男女500名を対象に、ネットショッピング利用実態に関する調査を実施した。社会的には若手に分類されるZ世代とY世代だが、かなりのギャップがあるようだ。
目次【本記事の内容】
今回の調査では、15歳~25歳をZ世代とし、26歳~40歳をY世代と定義した。どちらもネットショップをよく利用する世代だが、購入する商品の傾向は大きく異なっている。以下に、それぞれが主に購入する商品を比較してみよう。(カッコの中は回答者の割合)
・服(Z世代38.8%:Y世代40.8%)
・日用品、消耗品(Z世代16.4%:Y世代41.6%)
・食品、飲料(Z世代18.8%:Y世代38.4%)
・アニメやアイドルグッズ(Z世代28.4%:Y世代16.8%)
・アクセサリー(Z世代18.4%:Y世代15.2%)
全体的にはY世代のほうが頻繁に買い物をしているようで、とくに日常的な必需品を購入する傾向が高い。一方のZ世代は、趣味や娯楽のために利用する傾向が多いようだ。
セール情報や買いたい物の情報は、どちらの世代もサイト・アプリ内の通知をよく利用するようだ。またZ世代はSNSの活用頻度が高く、Y世代はWebニュース・まとめサイトのほか、公式メルマガもよくチェックするという結果になった。
年齢が近い世代間でも、ネットショッピングの使い方にはそれぞれ違った傾向があることが分かる。Y世代のほうが、実用的な商品を購入しているようだ。
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
適切な債権管理をしないとどうなるか|管理の重要性と業務フローを解説
思い返すと……職場のあの一言、あれはセクハラだった? 男女の認識に大きなズレ 民間調査
株式会社AGSコンサルティングに新執行役員2名が就任
会計コンサルタントの年収は高い?求められるスキルやキャリアプランについて解説
【カスハラ】被害経験者はおよそ3割、“一人で対応”せざるを得ないケースも…。企業に望む対策のトップは「基本方針の公表」に
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
経営を強くする管理会計 セグメント分析で見える事業の強み・弱み
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
育児介護休業法の改正について(柔軟な働き方の拡大)
キャリアプランの答え方【面接対策】転職のプロが教える例文付
【PR TIMES審査レポート2024】詳細な解説と企業に求められるポイント
事業譲渡契約書の記載事項を解説!雛形を利用するリスクと作成時の注意点
電子契約システムの選び方・比較ポイントとは?費用相場やメリットデメリットも紹介
公開日 /-create_datetime-/