公開日 /-create_datetime-/
令和6年度の東京都予算概算要求が明らかになりました。今回は子供政策連携室への大幅な予算増が目立ちます。前年度から227.7%もの増加は、子供たちへの支援が今後の都政の一つの柱になることを示しています。
デジタルサービス局と環境局の予算もそれぞれ大きく増え、東京都がデジタル化の推進と環境の改善に力を入れている様子が伺えます。これらの予算の増加は、都民の毎日の生活をより良くしようという都の意向が表れており、その具体的な内容について本記事で説明していきます。
目次【本記事の内容】
まず、令和6年度予算の要求状況を確認します。
一般会計予算の各局要求総額は、8兆4433億円で、これは前年度と比較して4023億円、パーセンテージにして5.0%増加しています。特別会計予算では、6兆2980億円となり、前年度より198億円、わずかに0.3%増えています。さらに、公営企業会計予算は1兆9219億円に上り、前年度比で1590億円、9.0%の増加を示しています。
これらの数字は、東京都が積極的な予算配分を通じて、さまざまな政策領域における発展を目指していることを示しています。では局別の内訳を確認し、どのようなところが増額しているのかをみていきましょう。
【増額を示した局】
前年度から増額した局名といくら増えたかを表にしました。
局・部署名 | 前年度比増減額(百万円) | 増減率 |
---|---|---|
政策企画局 | 611 | 4.1% |
子供政策連携室 | 8,691 | 227.7% |
国際金融都市戦略室 | 2,123 | 13.1% |
総務局 | 10,324 | 4.9% |
財務局 | 2,545 | 11.2% |
デジタルサービス局 | 24,919 | 55.8% |
主税局 | 7,247 | 9.4% |
生活文化スポーツ局 | 31,621 | 11.3% |
都市整備局 | 11,626 | 13.0% |
住宅政策本部 | 7,364 | 19.4% |
環境局 | 75,652 | 48.9% |
福祉局 | 4,704 | 0.4% |
保健医療局 | 30,149 | 6.4% |
産業労働局 | 61,652 | 9.2% |
建設局 | 30,916 | 5.0% |
港湾局 | 4,980 | 4.7% |
会計管理局 | 108 | 3.7% |
収用委員会事務局 | 19 | 4.8% |
人事委員会事務局 | 165 | 18.4% |
選挙管理委員会事務局 | 6,334 | 著増 |
教育庁 | 69,008 | 7.7% |
警視庁 | 12,309 | 1.9% |
東京消防庁 | 15,268 | 5.9% |
公営企業会計支出金等 | 32,094 | 14.7% |
一般歳出 | 450,400 | 7.6% |
他方、減額が見られた局・部署名は以下のとおりです。
局・部署名 | 前年度比増減額(百万円) | 増減率 |
---|---|---|
労働委員会事務局 | -20 | -3.2% |
議会局 | -12 | -0.2% |
公債費・特別区財政調整会計繰出金等 | -48,085 | -2.3% |
特に大きな増加率を示しているのは子供政策連携室(227.7%増)、デジタルサービス局(55.8%増)、環境局(48.9%増)です。これらの局の予算増加は、新たなプロジェクトの開始、サービスの拡充、または特定の政策への注力を反映している可能性があります。
では、その3つの区分でどのような要求がされたのかをチェックしましょう。
記事提供元
補助金ポータルは、補助金・助成金などの最新公募情報などをわかりやすく説明し、またカテゴリ毎にまとめて情報を発信していく補助金・ 助成金専門の国内最大級の公的支援メディアです。
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
オフィスステーション年末調整
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
経費精算ミスが招く税務リスクとは?今すぐ見直したいルールと業務フロー
法人携帯でテザリングを利用する方法|各社の対応状況や注意点も
【開催直前】マネーフォワード?フリー?クラウド会計ソフトを同一軸で徹底比較!
中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応 第2回(最終回) 事例にみる中小企業粉飾
面倒なやり取りは避けたい! 簡単にファイル共有を行う方法
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
なぜ今、AI時代に“健康経営”が再注目されるのか?
効果的な教育体系の構築方法とは?
その入金消込、本当に「大丈夫」? “担当者まかせ”に潜む経営リスクと解決策【ランスタセッション紹介】
休み方改革とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」
公開日 /-create_datetime-/