公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
2023年12月に三菱UFJ信託銀行は、オーストラリアの年金運営管理トップ企業を買収することを発表しました。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱UFJ信託銀行は、豪州のリンク・アドミニストレーション・ホールディングス(Link Administration Holdings Limited)の発行済株式100%を取得し、子会社化するための手続き開始を発表しました。
株式の取得金額は11億1,000万豪ドル(約1,077億円/1豪ドル=97円)で、今後リンク社の株主総会や裁判所での承認などを経て、2024年6月には完全子会社化を実行する見込みです。
リンク社は豪州の私的年金加入者の約4割に年金関連サービスを提供しており、豪州・イギリス・インドを中心に証券代行関連事業も手がけています。さらに同社のデジタル・プラットフォームは、全世界で1億人以上が資産管理に活用しています。
国内最大の金融グループであるMUFGは、2023年に入ってから活発にM&Aや出資を進めています。その中から主な事例を以下にピックアップしてみましょう。
・3月20日:イギリスのグローバル・アセットマネジメントAlbaCore Capital Group を買収
・5月8日:イスラエルのフィンテック企業Liquidity Capitalに出資
・6月26日:インドネシアのローン会社MFINの株式売買契約を締結
・8月3日:アメリカの金融サービス企業U.S.Bancorpに追加出資
・9月5日:アメリカの医療関連企業VLP Therapeuticsと出資契約を締結
・12月18日:豪州Link Administration Holdings Limitedを買収
これら以外に国内でのM&Aや出資も含めるとかなりの件数にのぼり、海外進出の動きを強めていることがわかります。
日本最大のメガバンク三菱UFJ銀行を有するMUFGは世界でもトップクラスの巨大金融グループですが、資産運用の分野では欧米各国に出遅れています。そのため三菱UFJ信託銀行を中心に資産運用部門を強化する方針です。
前述したM&Aや出資の事例を見ても、世界のさまざまな地域で多様な業種の企業に投資をしていることがわかります。そこに資産運用分野の強化を加え、グループ全体の成長を図ることがMUFGの狙いです。
国内では低金利が続く中、GDPの成長が続く海外への進出が不可欠になっています。
今後もMUFGは現地企業・銀行との提携や買収を積極的に進めていくでしょう。
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
【社労士執筆】令和7年10月スタート|19歳以上23歳未満「150万円の壁」とは?企業実務への影響と対策
なぜ持ち株会社を設立するか?設立の手法と手順を解説
オンラインストレージの仕組みと適した用途
7月の「税金滞納」倒産16件 5カ月ぶり増加 物価高で苦悩する企業への納税支援が急務
【宮城県仙台市】国の補助金に上乗せ支援 仙台市生産性向上・賃金引上げ応援金
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
ラフールサーベイ導入事例集
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
育休取得率が向上しても……男性の家事実感、産後に低下 ライオン「家事ハック」で行動変容を促す
法人携帯の解約に必要なもの・窓口まとめ|大手キャリアから格安SIMまで
ハラスメントハラスメントとは?職場での指導が「パワハラ扱い」される時代の対処法
【無料DL可】顛末書テンプレート|正しい書き方とトラブル別の記載ポイントを紹介
クラウドストレージを活用した法務文書と契約書管理
公開日 /-create_datetime-/