公開日 /-create_datetime-/
東京商工リサーチは1月5日、能登半島地震の被災地に本社を置く企業は9万6158社あり、従業員数は100万人を超えると発表した。また、地震後の1月1日から4日までに、地震の影響を適時開示情報で公表した上場会社29社のうち、24社が地震の影響を受けていたとの集計結果も公表した。一部の企業では相次ぐ余震や道路網の寸断、通信インフラ障害で被害状況の確認作業が容易でない状況が続いている。
同社データベースから抽出、集計したところ、被災地に本社を置く企業数と従業員数、対象市町村は以下の通り。
石川県(2万9150社、25万5775人)
金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、能美市、志賀町、宝達志水町、中能登町、穴水町、能登町
富山県(2万3333社、25万8099人)
富山市、高岡市、氷見市、小矢部市、南砺市、射水市
福井県(742社、6966人)
あわら市
新潟県(4万2933社、48万892人)
新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、燕市、見附市、糸魚川市、妙高市、上越市、佐渡市、南魚沼市、阿賀町、刈羽村
これらの企業に所属する従業員数は100万1732人にのぼる。産業別では、最多が「サービス業他」の35万4141人(35.3%)、次いで、「製造業」の23万1432人(23.1%)、「建設業」の13万4288人(13.4%)と続く。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
【第3回】全国1万人エンゲージメント調査結果レポート
パーパスとは?企業成長におけるパーパスの役割
賃上げと人材確保時代に求められる管理部門の新たな役割
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
作業マニュアル作成のコツとは?初心者にわかりやすい内容の作り方を解説
社印・社判を必要とする文書の電子化
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
アウトソーシングには「できない業務」がある!できる業務との違いを把握しよう
カスハラ法案が国会提出!企業のカスハラ対策は必須の時代に!
XaaS(as a Service)とは?定義や意味、メリット、種類などをわかりやすく解説
職場におけるカサンドラ症候群の影響と上司への対処法【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
社労士の仕事内容と役割とは?労務管理の専門家が担う幅広い業務を紹介
公開日 /-create_datetime-/