公開日 /-create_datetime-/
大正製薬ホールディングスが総額約7000億円超えのMBOが成立したと発表した。
大正製薬ホールディングスは昨年11月、MBO実施を発表。創業家で現副社長の上原茂氏が代表を務める大手門株式会社が、普通株式1株8620円でTOB(株式公開買い付け)を実施していた。
昨年11月27日の開始後今月15日までに6003万4194株の応募があり、買い付け予定数の下限を上回りTOBが成立した。東証スタンダード市場での上場は廃止になる。
MBO実施により、超高齢社会の到来による社会保障費・医療費の増加問題などによる事業環境の変化に対応し、迅速に意思決定ができる経営体制へと見直しを図る。
今後、先行投資の実施により短期的なキャッシュフローの悪化などを招く恐れがあり、上場が中長期的な経営判断の足かせになる可能性が高いと判断した。
長期的な企業価値最大化とグループの持続的な成長の実現を目指し、積極的に先行投資・構造改革を行う。
MBOとは、Management Buy Outの略で、経営陣が自社の株式を取得し、経営権を握ることを指す。MBOは上場廃止の手段にもなっており、長期的な視点で経営を行い、企業価値を最大化する目的で実施される。
TOBとは、Take-Over Bidの略で、株式を証券取引所を通さずに買い付けることをいう。既存株主からの株式取得によって、経営の主導権を握ることが主な目的だ。実施の際は「買い付け期間・価格・株式数」を公告、不特定多数の株主に対し買い付けを呼びかけ、条件に合意した既存株主から株式を買い取る。
M&Aをご検討の方へ |「M&Aクラウド」とは
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
社員の「あるある」体験がきっかけ パナソニック「ウェルビーイングデー」で考えるDEI+B
【神奈川県】事業承継を最大100万円補助 神奈川県事業承継補助金
文書管理のクラウド化で実現する業務効率とセキュリティ強化
クラウドストレージ導入で見落としがちなセキュリティ対策とは?企業の安全管理ガイド
経営者主導のDX推進で企業価値を高める
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
ラフールサーベイ導入事例集
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
届かぬ規程、5割が経験・3割が自覚なし グレーゾーンハラスメントが職場に及ぼす影響とは
社員の意欲を引き出す研修とは?~人的資本経営時代の人材育成戦略~
クラウドでファイル共有をもっと安全に!セキュリティ対策のポイント
企業存続のカギを握る「事業承継」のコツ
企業が知っておくべきサイバーセキュリティのベストプラクティス
公開日 /-create_datetime-/