公開日 /-create_datetime-/

株式会社ジェイックは2023年12月6日、「25卒採用活動に関するアンケート」の結果を発表した。調査期間は2023年10月30日~11月9日で、上場および非上場企業の人事責任者・担当者132名から回答を得ている。本調査から、採用広報解禁より前に内定出しや採用選考を開始する企業の割合、新卒採用における実施期間の傾向などが明らかとなった。
目次【本記事の内容】
企業の採用活動は早期化・長期化の傾向にあるが、2025年卒業予定の学生(以下、25卒)における企業の採用活動の開始時期はいつ頃になるのだろうか。
はじめにジェイックは、「25卒の採用活動における内定出し(内々定含む)の開始時期」を訪ねた。すると、「2024年3~5月」が45.5%で最も多かった。他方で、25卒の採用広報の解禁となる2024年3月より前とした企業は、計45.4%(2023年5月以前:3.8%、2023年6~9月:4.5%、2023年10~12月:14.4%、2024年1~2月:22.7%の計)だった。

次に、同社が「採用選考(本選考)の開始時期」を尋ねたところ、「2024年3~5月」(34.8%)が最多だった。他方で、2024年3月以前とした企業は、……
記事提供元

採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
サーベイツールを徹底比較!
「業務時間外のLINEはハラスメント」が最多に 管理職と非管理職に認識ギャップ 民間調査
ヤマト運輸、全国4.6万台にクラウド連携ドラレコ 運転日報の電子化で安全教育を強化
導入広がる確定給付企業年金「はぐくみ企業年金」 中小企業の採用強化や福利厚生の充実にも一役
厚労省で裁量労働制をめぐる議論が活発化 労使で意見が分かれる中、今後の制度設計見直しに注目
【業務改善】業務フローを見直して効率化を進める方法やコツを紹介
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
業務改善アンケートの始め方|設計のコツ・質問例・活用方法まで解説
越境ECで商標権侵害からブランドを守るための対策とは?リスクや具体例を解説
パワークエリ活用で業務改善|Excel作業をラクにする基本とコツ
災害時に必要な体力を5段階で可視化 「減災体力測定プログラム」、全国での展開が始まる
オフィス環境整備で業務生産性、社内のコミュニケーションなど向上 7割以上の企業が効果を実感
公開日 /-create_datetime-/