公開日 /-create_datetime-/
社会保険労務士法人、行政書士法人、不動産会社などからなるウィズアスグループと、確定拠出年金コンサルティングのミラクリが、士業だけが経営者に提案することができる企業型確定拠出年金とファイナンシャルプランナーコンシェルジュをパッケージにした「士業の確定拠出年金窓口」を共同開発し、4月からスタートさせた。
確定拠出年金は、国民年金や厚生年金などの公的年金と異なり、加入者自身が拠出した資金を運用して、60歳になったら退職金として受け取ることができるものだが、従業員の理解が得られず加入率が20%以下という統計もあるほど浸透していない。
企業型確定拠出年金は、導入する企業がしっかりと制度を理解し、運用方法などについて従業員へ説明し、運用をフォローしなければならないが、経営者や確定拠出年金の取次店では、この説明や運用のフォローが十分に行われていないというのが実情のようである。
士業の確定拠出年金窓口は、従業員への説明会や随時の個別相談、運用のフォローを専門のファイナンシャルプランナーコンシェルジュ(FPコンシェルジュ)が行うことで、従業員の制度に対する理解や金融知識を深めていくことで、確定拠出年金の普及を目指していくという。
税理士・弁護士・社会保険労務士・司法書士・行政書士など主な5士業は、全国で約22万人いるとされているが、これら士業から提案できる仕組みを構築することで、スケールメリットを活かすための「窓口」となるように取り組んでいくという。
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
ラフールサーベイ導入事例集
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
押印に合わせた電子署名形態の選択
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
経営者が最も受けているがん検診は?~中小企業での「がん対策」実態調査より~
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
公開日 /-create_datetime-/