公開日 /-create_datetime-/
2024年の管理部門を考える
時代の変化に対応する、2024年の管理部門トレンドを徹底解説。 各分野の有識者による最新情報から、本当におすすめできるテック情報、 業務改革を後方支援する補助金・助成金情報、さらに法改正スケジュールまで、 2024年度の管理部門に欠かせない情報がここに。Manegyが実施した全国の管理部門で働く人が本当に使ってよかったサービス・システムを決める『管理部門大賞2024』で、弁護士ドットコム株式会社のクラウドサイン®︎が「法務部門」にて2年連続で第1位を獲得しました。
そこで今回Manegy編集部は、国内シェアNo.1※の電子契約サービス「クラウドサイン®」を提供している弁護士ドットコム株式会社の執行役員 クラウドサイン事業本部 本部長の根垣氏にお話を伺いました。
『管理部門大賞2024』において「法務部門」で第1位に選出された率直な感想やサービスの強み、管理部門の皆様に向けたメッセージ等を伺いましたので、ぜひご一読ください。
※株式会社富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2023年版」(電子契約ツール2022年度実績)市場占有率
Manegy編集部:
この度『管理部門大賞2024』において、「法務部門」にて2年連続で第1位を獲得されました。
誠におめでとうございます!まずはご感想をお聞かせ頂けますでしょうか。
根垣氏:
このような賞をいただき、ありがとうございます。2年連続でユーザー様から高いご評価いただけたことを非常にうれしく思います。 今回は法務部門での受賞ということですが、「クラウドサイン®」は契約を管理する法務部門以外の方が使うことも多いサービスなので、今後も利用される全ユーザーの皆様から、使って良かったと思っていただけるようなサービスを目指していきたいと思います。
Manegy編集部:
貴社は電子契約市場において、様々な業種の企業や自治体などで幅広く導入されており、国内における電子署名サービスを牽引し続けてきました。 貴社サービスである「クラウドサイン®」の特徴やコンセプト、競合との差別化について教えてください。
根垣氏:
大手企業様はもちろんのこと、一人の会社の方まで企業規模を問わず、幅広い方々にお使いいただいていることが「クラウドサイン®」の特徴かと思います。
黎明期から先行して電子契約サービスを提供してきた為、導入社数だけでなく成功事例としてのノウハウも非常に多く、特定の業種だけでなく、多種多様なお客様に合わせたご提案ができることは特長でもあり、差別化のポイントでもあります。
また、おかげさまで企業だけでもなく、自治体様の導入が非常に多く、70%程度※のシェアを持っています。
※全国の自治体が公開している公募・入札・プロポーザル情報から有償契約後導入が決定している自治体数を自社調査で比較。2024年1月1日時点調べ。
Manegy編集部:
なるほど、いち早く市場を切り開いてきた貴社だからこそ、アドバンテージを活かして様々なお客様の課題に対し本質的な提案をしているのですね。 では、今後の目標についてはいかがですか?
根垣氏:
これまでは電子契約の導入というと、印鑑の代替でありコスト削減の目的が多かったのですが、契約業務を電子化することで周辺の業務プロセス全体を含めた生産性向上につながるという事例が出てきてます。今後も電子契約という単一業務にとどまらず、プロセスそのものの変革を通じて企業の生産性向上に貢献して行きたいと考えています。
今回は法務に限ったお話でしたが、不動産の営業プロセスにおける契約だったり、人材の採用プロセスにおける契約など、企業内の法務以外の部署でも利用シーンは多いです。
Manegy編集部:
確かに、何らかの契約をするという行為は、いわゆる契約書の締結以外にもたくさんのシーンがありますね。
根垣氏:
個人まで範囲を広げると、結婚や離婚という個人間のやり取りにもある種の契約は存在します。つまり、契約という行為は日常生活のあらゆる場面において身近にあるものなのです。
先ほどその他部門の方でも「クラウドサイン®」を使って良かったと思えるようなサービスにしていきたいというお話をしましたが、我々のサービスは企業間取引だけでなく、日常の様々な分野にも可能性があると考えてます。我々はその全てのトランザクションの中で効率化を追及し、不可欠な存在として貢献していきたいと考えています。
Manegy編集部:
最後に、管理部門で働く方々へメッセージをお願い致します。
根垣氏:
事業が成長するためには、管理部門が強くある必要があると考えています。
バックオフィスの堅実な土台と後方支援があるからこそ、フロントが攻めに行くことが可能になります。キャッシュフローをしっかり担保してくれるから投資もでき、制度を作ってくれるからより良い人材の採用にもつながります。だからこそ、伸びる会社には、先行して管理部門に投資をして、成長を繰り返して行くべきだと思います。
その管理部門のパフォーマンスを発揮させるためにも、「クラウドサイン®」を最大限活用してもらい、一緒に事業成長を応援していただきたく思っています。
Manegy編集部:
貴重なお話ありがとうございました。改めて法務部門の2年連続受賞おめでとうございます!
サービス紹介
クラウドサイン
クラウドサインは「紙と印鑑」を「クラウド」に置き換え、契約作業をオンラインだけで完結させることが可能な、導入社数250万社以上の国内シェアNo1の電子契約サービスです。
サーベイツールを徹底比較!
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
弁護士から転職|法律事務所以外の転職先や注意点を解説【求人情報あり】
会社員の半数が「役立っていない」と捉えるMBOを機能させるには? 〜職場の目標管理(MBO)の実態調査<後編>
年収の壁とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
クラウドストレージを活用したハイブリッドワーク環境の構築
電子帳簿保存法改正に対応した領収書の保存方法とは
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
英文契約書のリーガルチェックについて
ラフールサーベイ導入事例集
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
中堅企業の事業再編を最大650万円補助 !INPIT事業再編計画支援事業補助金
2つの人材戦略 ―採用 vs 教育― ~ NetflixとAT&Tの事例から見る対照的なアプローチ ~
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント①-
チームビルディングとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
最新の人事制度トレンド~人事制度をアップデートし、持続可能な人的資本戦略を推進する~
公開日 /-create_datetime-/