公開日 /-create_datetime-/
ヤマハ発動機株式会社は2024年2月26日、「2024年度入社からの初任給の大幅引き上げ」の決定、および2025年度の総合職採用における職種別採用の開始と2025年度の新卒採用計画を発表した。同社は、2024年度入社より初任給を大幅に引き上げ、能力の高い人材を確保するための採用競争力を強化したい考えだ。
ヤマハ発動機は、「2024年4月以降に入社する社員の初任給の大幅引き上げ」を決定した。本決定は、採用競争力を強化し、能力の高い人材を獲得することを目的としている。
2024年度入社の社員の初任給に関して、「総合職/大学院卒(修士了)」は“現行”で「24万9,900円」のところ、“2024年4月以降”は「27万2,000円」(引き上げ率:8.8%、上がり幅2万2,100円)となる。また、「総合職/大学卒」は「22万7,900円」が「25万円」(同9.7%、同2万2,100円)、「生産職/高校卒」は「18万4,000円」が「20万円」(同6.2%、同1万1,600円)となる。
また同社は、2025年度の総合職採用における職種別採用の開始も決定。職種別採用については、採用後に適性をみて配属を決める従来型の「OPENコース」に加え、初期配属をあらかじめ選択できる「JOBマッチングコース」を導入するという。導入目的は、主に採用母集団の形成拡大と初期配属のミスマッチ抑制であり、入社後の適材配置や人材育成につなげたい考えだ。
さらに同社は、従来型採用と職種別採用を合わせた、2025年度の新卒採用計画を以下の通り公開している。
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
社印・社判を必要とする文書の電子化
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
私書箱を活用すべきシーンとは?基礎知識からメリットまで解説
法人向けクラウドストレージのバックアップサービスとは
上半期の「後継者難」倒産 2番目の230件 高齢化の加速で、事業承継の支援が急務に
大規模プロジェクトに最適なクラウドストレージへのデータ移行手順
アフターコロナで対面増、ジャケット着用が半数超に 夏のビジネス現場や就活に広がる「汗の不安」
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
事務作業の効率化で生産性UP!具体的な方法と成功ポイントを徹底解説
クラウド活用における情報漏洩対策|リスク・原因から具体的な対策まで
【満足度95%】『ManegyランスタWEEK -2025 Summer-』開催決定!
2025年も「輝くテレワーク賞」の募集がスタートしました
総務担当者必見!業務を効率化する理由と具体的手順
公開日 /-create_datetime-/