公開日 /-create_datetime-/
経済産業省は2024年3月1日、中小企業や地域経済産業の発注企業・受注企業を対象に、3月の「価格交渉促進月間」について通達した。本通達は、デフレからの完全脱却に向けた賃上げ実現が重要な時期に、サプライチェーン全体の積極的な価格交渉・価格転嫁を促すものである。
目次【本記事の内容】
日本経済は、過去30年にわたってデフレが続いていたが、2023年は30年ぶりに高い水準の賃上げが実現し、2024年2月には株価史上最高値を更新するなど潮目が変わってきている。経産省は、デフレからの完全脱却に向けてまさに正念場を迎えている今、2024年も引き続き高い水準の賃上げを実現するには、その原資の確保に向けた価格転嫁を進めることが極めて重要だとしている。
一方で、中小企業庁の調査によると中小企業の価格転嫁率は45.7%(2023年9月時点)であり、引き続き転嫁率を上昇させていくことが必要になる。その中で、発注企業と受注企業の間でしっかりと価格交渉を行うことが、高い価格転嫁率の実現のカギとなる。特に3月は春闘が山場を迎え、価格交渉が本格化する極めて大事な時期だ。
そこで経産省は、サプライチェーン全体での価格交渉・価格転嫁の促進に向け、発注企業・受注企業に対し、以下の通り協力を要請した。
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
法人携帯の解約に必要なもの・窓口まとめ|大手キャリアから格安SIMまで
中小企業診断士の資格を持っていると転職・キャリアアップに有利?
【請求業務を自動化】デジタルインボイスで経理を効率化しよう!
ハラスメントハラスメントとは?職場での指導が「パワハラ扱い」される時代の対処法
【無料DL可】顛末書テンプレート|正しい書き方とトラブル別の記載ポイントを紹介
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
クラウドストレージを活用した法務文書と契約書管理
モラハラとは?職場で起こる見えにくいハラスメントの実例と対処法
税理士試験に落ちた!その後のキャリアの選択肢は?
【開発者インタビュー】リコーの現場で約30年間磨かれた法務システム|ナレッジを資産に変える法務DXの神髄
社労士解説! 80年ぶりの抜本的見直し。「労働基準関係法制研究会報告書」の重要ポイント【ランスタセッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/