詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

【1月最新版】法務におすすめの転職エージェント・転職サイト20選を徹底比較!

公開日2025/01/06 更新日2025/01/08 ブックマーク数
1

法務におすすめの転職エージェント・転職サイト20選を徹底比較!

法務の転職活動では、経験者・未経験者を問わず、転職エージェント・転職サイトを利用するのがおすすめです。
しかし、選択肢が多すぎて、どのエージェントやサイトを利用すべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、法務に強い転職エージェントと転職サイトを徹底比較するとともに、選び方から使い方、さらには最新の転職市場の動向などについても取り上げていきます。
是非、これからの転職活動の参考にしてください。

法務の転職におすすめの
転職エージェントTOP3!
MS Agent doda LEGAL NET
法務
求人数
1,326件 2,104件 1,224件
未経験
求人数
122件 62件 139件
ハイクラス
求人数
814件 1,582件 1,025件
求人領域 管理部門
&士業
全業種 法務
種類 特化型 総合型 特化型
主な
サービス
  • 求人検索
  • エージェント
  • スカウト
  • 求人検索
  • エージェント
  • スカウト
  • 求人検索
  • エージェント
詳細情報

法務の転職エージェント一覧を見る

自分に合う転職エージェント・転職サイトを見つけることが転職活動の第一歩!
各サービスの特徴を見て、比較してみよう!

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

法務の転職エージェント・転職サイトの選び方

転職エージェントや転職サイトを選ぶ際の重要なポイントを解説します。

法務におすすめの 転職エージェントの選び方

法務特化型か総合型か

転職エージェントや転職サイトには、職種に特化したものと全ての職種を対象とした総合型のものがあります。 特に法務に特化した転職エージェントでは、法務の転職市場に詳しいキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれるため、より実践的なキャリア相談転職のアドバイスを受けることが可能です。
逆に総合型の転職エージェントやサイトでは、法務以外の職種の求人も豊富に取り揃えているため、転職活動の途中でキャリアチェンジを検討することや、幅広い職種の求人を紹介してもらうことが可能です。

法務求人の数と質

法務は企業規模によって独立した部門として設置されていないケースも多く、求人探しに難航する方も多いでしょう。そのため、法務の転職では、求人の数と質のどちらも重要です。

まずは、求人検索から法務を絞り込み、求人数を確認しましょう。
法務の転職実績を豊富に持つエージェントであれば、非公開求人も多数取り扱っているため、勤務地や年収、こだわり条件などの希望に合ったポジションを見つけやすくなります。

転職のサポート体制が充実しているか

転職エージェントでは、サポート体制も重要な選択基準です。
法務に詳しいキャリアアドバイザーやサポート回数の上限、レスポンスの速度、サポート範囲と期間など、細かく比較しましょう。
求職者の希望に合わせた細やかなサポートが転職活動をスムーズに進める鍵となります。

相性の良いキャリアアドバイザーがいるか

転職エージェントにおいては、専任のキャリアアドバイザーが窓口となるケースが一般的です。
初回のカウンセリング・面談などで、「相談がしやすいか」や「知りたい情報が得られるか」を確認しましょう。その際に、相性があまりよくないと感じた場合は素直に伝え、担当を変更してもらうことも手法の一つです。

また、転職エージェントによっては、サイト上でキャリアアドバイザーの経歴や得意分野を紹介しており、指名できることもあります。
理想のキャリアを実現するためにも、信頼できるキャリアアドバイザーに担当してもらいましょう。

経験やキャリアの志向が近い人の転職実績があるか

転職エージェントや転職サイトでは、サイト上で転職成功事例を公開しています。
経歴や転職理由、キャリアの志向など自身と近い事例があるかどうかを確認すると良いでしょう。
実績がある分ノウハウも保有しているため、有益な情報を得られる可能性が高いです。

上記5つのポイントを網羅するには
法務特化の転職エージェントMS Agent)」+「総合型転職サイトdoda)」+「スカウト型転職サイトビズリーチ)」の3サービスへの登録がおすすめ!
登録するサービスは多すぎても少なすぎても上手に使いこなせないので、3つに絞りましょう!

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

法務に強い転職エージェント・転職サイト20選

法務に強い転職サイト・転職エージェント一覧
サービス名 特徴
MS Agent
  • 法務の転職に精通した転職エージェント!
  • 法務や知財、法律事務所など幅広いキャリアの提案が可能!
  • 非公開求人90%!さらに、業界最大級の求人数!
doda
  • 国内最大級の求人数!
  • 転職活動スタイルに合わせてサポートを選択できる!
  • 完全無料のエージェントサービス!
ビズリーチ
  • ハイクラス求人を多数掲載!
  • 登録することで自分の転職市場価値が分かる!
  • 予想外の求人とめぐりあえる!
もっと見る
LEGAL NET
  • 法務に特化した質の高いサービス
リーガルジョブボード
  • ダイレクトリクルーティングと専門エージェントが融合!
法務求人.jp
  • 法曹業界特化の転職エージェントとして16年の実績!
弁護士ドットコムキャリア
  • 「弁護士ドットコム」で築いたネットワーク!
NO-LIMIT
  • 法律事務所・企業への書類通過率90%!
リーガルブリッジ
  • 外資系求人の取り扱い多数
MS Career
  • 「求人検索」「スカウト」「エージェント」を状況に合わせて使える
SYNCA
  • 使用すればするほど積極採用中の企業と出会える
リクルートエージェント
  • 35年以上のノウハウを活用して転職支援実績NO.1
マイナビエージェント
  • 初めての転職や未経験の転職でも安心の丁寧なサポート!
パソナキャリア
  • 掲載求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人!
JACリクルートメント
  • 管理職や外資系企業に特化したサービス
アガルートキャリア
  • ロー生・法学部出身者向け求人の取り扱いあり
BEET-AGENT
  • 管理部門・バックオフィス専門の転職エージェント
EXCAREER(BUSINESS LAWYERS CAREER)
  • 「弁護士ドットコム」のネットワークを持つ転職エージェント
エリートネットワーク
  • 法人営業兼カウンセラーによる一貫したサポート
ヒュープロ
  • LINE相談で転職の悩みを気軽に相談できる

MS Agent

MS AgentサイトTOPページ

MS Agent」は、株式会社MS-Japanが運営する管理部門・士業に特化した転職エージェントです。
管理部門・士業の登録者数は国内トップクラスで、創業30年以上の実績ならではの質の高い転職サービスが特徴です。

おすすめポイント

✔ 法務に精通した転職エージェント!
✔ 法務や知財、法律事務所など幅広いキャリアの提案が可能!
✔ 非公開求人90%!業界最大級の求人数!

・法務に精通した転職エージェント!

管理部門・士業特化型のエージェントとして、法務の転職市場動向や業種の特徴を把握しているため、質の高い転職サービスを受けることが可能です。
キャリアアドバイザーによるキャリアプランの提案はもちろん、希望条件に合う求人の紹介、応募書類添削・面接対策、内定後の条件交渉代行など、転職活動のトータルサポートを提供しています。

・法務や知財、法律事務所など幅広いキャリアの提案が可能!

「MS Agent」では、企業の法務だけでなく、知財やコンプライアンス、法律事務所、特許事務所など、法務に関連する職種の求人も幅広く取り扱っています。
転職活動の途中でキャリアプランに変更があった場合も、希望に合った求人の紹介を受けることが可能です。

・非公開求人90%!業界最大級の求人数

「MS Agent」で取り扱っている求人数は業界最大級です。非公開求人には、市場には出回っていない人気企業の求人や、一般公開できない重要ポジションの求人などが含まれ、「MS Agent」だけが紹介できる独自求人も多数扱っています。

以下は、MS Agentが解説している法務の転職のポイントをまとめた記事です。

サービス詳細
運営会社 株式会社MS-Japan
求人領域 管理部門(経理・人事・法務など)、士業(会計士・税理士・弁護士)
求人数 法務の求人数:1,326件(2025/1/6時点)
※非公開求人を除く
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス
  • セミナー
法務特化の転職エージェント!
MS Agentに登録する

doda

「doda」はパーソルキャリア株式会社が運営する大手転職サイトです。
正社員の求人を中心に幅広い業種・職種に対応しており、国内最大級の求人数を誇ります。

おすすめポイント

✔ 国内最大級の求人数!
✔ 転職活動スタイルに合わせてサポートを選択できる!
✔ 完全無料のエージェントサービス!

・国内最大級の求人数!

国内・海外を含む様々な求人を取り扱っています。職種や勤務地だけでなく、働き方や会社環境、福利厚生など細かく条件を絞り込んで検索できるため、自分に合う求人を検索することが可能です。
また、法務だけでなく未経験者向けの法務アシスタントの求人も取り扱っています。

・転職活動スタイルに合わせたサービス選択

自分で求人を探す「直接応募」、求人紹介や書類添削などのサポートが受けられる「エージェントサービス」、企業からのオファーが直接届く「スカウトサービス」と、自分のペースに合わせてサービス内容を選ぶことができます。

・サポートツールやセミナーが豊富

職種に合わせた例文を挿入できる「レジュメビルダー」や、会員データから適性年齢を算出できる「年収査定ツール」、転職活動チェックリストなど、様々なサポートツールを無料で公開しています。
また、自己分析や面接対策などのオンラインセミナーも多数開催しており、自由に参加可能です。

サービス詳細
運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人領域 全ての業界業種
求人数 法務の求人数:2,104件(2025/1/6時点)
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス
  • セミナー

ビズリーチ

「ビズリーチ」は、株式会社ビズリーチが運営する、ハイクラスな転職市場を対象としたスカウト型転職サイトです。
ビズリーチによる企業紹介や面談はなく、企業やヘッドハンターと求職者が直接コンタクトを取ることができます。

おすすめポイント

✔ ハイクラス求人が多数掲載
✔ 企業・ヘッドハンターと直接コンタクトを取れる
✔ 予想外の求人とめぐりあえる

・ハイクラス求人が多数掲載

「ビズリーチ」に掲載している求人の約3分の1は、年収1,000万円以上の求人です。
法務の中でも、幹部や管理職などのプロフェッショナル人材向けの求人が多数掲載されています。

・企業・ヘッドハンターと直接コンタクトを取れる

ビズリーチ経由で企業の紹介や面談を行いません。優良企業や一流のヘッドハンターと直接スカウトが届きます。
無料のスタンダードステージと有料のプレミアムステージに分かれ、いずれのステージでもスカウトの閲覧・返信ができますが、プレミアムステージではさらに幅広いスカウトの閲覧・求人検索が可能です。

・予想外の求人とめぐりあえる

プロのヘッドハンターからスカウトが来るので、自分では考えてもいなかった企業から求人が来ることもあります。キャリアの幅を広げたいという方にもおすすめです。

サービス詳細
運営会社 株式会社ビズリーチ
求人領域 全ての業界業種(ハイクラス)
求人数 法務・コンプライアンスの求人数:3,300件(2025/1/6時点)
※非公開求人を除く
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス
  • セミナー

法務の転職エージェント一覧を見る

LEGAL NET(リーガル ネット)

「LEGAL NET」は、株式会社MS-Japanが運営する法務・知財・弁護士・弁理士に特化した転職サービスです。
国内外の弁護士や司法試験合格者、海外LLM・JD修了などの資格者の求人を掲載しています。

おすすめポイント

✔ 法務に特化した質の高いサービス
✔ 大手求人からベンチャー企業まで法務求人多数
✔ 希望に合わせた転職相談会を常時開催

・法務に特化した質の高いサービス

専門特化型のエージェントとして30年以上の実績があり、様々な年代・目的の法務経験者の転職支援を行ってきました。
ノウハウが豊富にあるため、法務ならではのキャリアプランの立て方や転職活動のコツを知ることができます。

・大手求人からベンチャー企業まで法務求人多数

非公開求人を含め、様々なフェーズ・業界の法務求人を取り扱っています。
マネジメントポジションや英語力を活かせる求人、リモートワーク求人など、あなたの叶えたい働き方に合わせた求人を見つけることが可能です。

・希望に合わせた転職相談会を常時開催

オンラインや電話での転職相談会を常時開催しています。
早期転職を希望される方向けや中長期的なキャリアが不安な方向けなど、様々なお悩みに合わせた相談会があるので、キャリアプランが明確になります。

サービス詳細
運営会社 株式会社MS-Japan
求人領域 法務・知財・弁護士・弁理士
求人数 法務の求人数:1,224件(2025/1/6時点)
※非公開求人を除く
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス
  • 情報メディア

リーガルジョブボード

「リーガルジョブボード」は、株式会社WILLCOが運営する弁護士・司法書士・弁理士・土地家屋調査士・測量士・法務など士業専門の転職サイトです。
士業特化型求人サイトとして日本最大級の求人数を誇ります。

おすすめポイント

✔ ダイレクトリクルーティングと専門エージェントが融合
✔ 法律関連職種に特化
✔ レアな事務所・企業の求人が見つかる

・ダイレクトリクルーティングと専門エージェントが融合

求職者の状況に合わせて、企業の採用担当者と直接やりとりができる「直接応募求人」と、希望に合った非公開求人を紹介してもらえる「エージェント求人」の2パターンから使い方を選択できます。

・法律関連職種に特化

取り扱っている職種は、法務、司法修習生、法務部、司法書士、弁理士、特許技術者、知財部、特許翻訳、特許調査、土地家屋調査士、測量士、不動産鑑定士、パラリーガル、及び各士業の補助者・事務の15種類。企業法務以外の法律関連職種の求人も検索可能です。

・レアな事務所・企業の求人が見つかる

求人掲載費用が低コストなダイレクトリクルーティングは、普段求人広告を掲載しない事務所や企業からも選ばれる採用手法です。他の転職サイトで取り扱っていない求人を発見することもできます。

サービス詳細
運営会社 株式会社WILLCO
求人領域 士業
求人数 法務の求人数:375件(2025/1/6時点)
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス
  • 情報メディア

法務求人.jp

「法務求人.jp」は株式会社C&Rリーガル・エージェンシー社が運営する法務人材・知財人材向け転職情報サイトです。
法務部員・法律事務職員・弁理士・知財部向けの求人情報を提供しています。

おすすめポイント

✔ 法曹業界特化の転職エージェントとして16年の実績
✔ 法曹業界16年以上の実績と安心のサポート体制
✔ 「働く現場」のリアルな情報を提供

・法曹業界特化の転職エージェントとして16年の実績

株式会社C&Rリーガル・エージェンシー社は、2007年の創業以来、弁護士・法務スタッフ・弁理士・知財スタッフ・パラリーガル・事務員などの法曹業界に特化して転職を支援しています。

・「直接応募」できる公開求人と「応募相談」の非公開求人

「法務求人.jp」の応募方法は、直接応募応募相談の2種類です。社名や詳細内容が公開されている求人に直接応募すると、個人情報が応募先に公開され、書類選考が始まります。
非公開求人に応募相談すると、C&Rリーガル・エージェンシー社のエージェントにつながり、エージェントによる審査・確認後に正式に応募となります。その後の面接日程調整や条件交渉などもエージェントが代行します。

・転職後も生涯サポート

株式会社C&Rリーガル・エージェンシー社は転職支援以外にも、弁護士向け情報誌「Attorney’s MAGAZINE」や社外役員マッチングサービスなど、業務に役立つ情報を提供しています。
転職後も、必要なタイミングで活用可能です。

サービス詳細
運営会社 C&Rリーガル・エージェンシー社
求人領域 法務
求人数 法務の求人数:793件(2025/1/6時点)
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス
  • 情報メディア

弁護士ドットコムキャリア

「弁護士ドットコムキャリア」は、弁護士ドットコム株式会社が運営する弁護士・法務人材のための転職エージェントです。
同社が運営する「弁護士ドットコム」で築いたネットワークを活かした情報提供を行っています。

おすすめポイント

✔ 日本最大級の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」で築いたネットワーク
✔ 弁護士・法務のキャリアに詳しい「専門家」が転職サポート
✔ 弁護士資格が無くても利用可

・日本最大級の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」で築いたネットワーク

登録弁護士数20,000人超の「弁護士ドットコム」や企業法務ポータルサイト「BUSINESS LAWYERS」で築いた独自ネットワークをもとに、非公開求人を含む独自求人を取り扱っています。
代表の人柄や他事務所・企業との違いなど求人情報だけでは分からない内情を詳しく把握しています。

・弁護士・法務のキャリアに詳しい「専門家」が転職サポート

事務所・企業との独自ネットワークを持つ専門コンサルタントが求職者の転職活動を伴走します。
履歴書・職務経歴書の添削面接対策、現職の退職手続きなどの相談も可能です。キャリアコンサルタント資格保有アドバイザーも複数在籍しています。

・弁護士資格が無くても利用可

「弁護士ドットコムキャリア」は弁護士資格を持っていなくても利用可能です。
法務や知財、経理財務などの管理部門求人も取り扱っています。

サービス詳細
運営会社 弁護士ドットコム株式会社
求人領域 弁護士・法務人材
求人数 法務の求人数:289件(2025/1/6時点)※非公開求人を除く
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • セミナー

NO-LIMIT

「NO-LIMIT」は株式会社アシロが運営する法律事務所・インハウスローヤー・法務部への転職に特化した転職エージェントです。
取り扱う求人は全て非公開求人で、シークレット募集を行っている事務所・企業の求人を取り扱っています。

おすすめポイント

✔ 法律事務所・企業への書類通過率90%
✔ 法曹業界出身キャリアアドバイザーが在籍
✔ ニーズに合わせたオーダーメイド型の面接対策

・法律事務所・企業への書類通過率90%

厳選した求人の紹介と、徹底したヒアリング・書類作成サポートで、「NO-LIMIT」の書類選考率は90%以上です。
求人の紹介は、キャリアマッチを最優先するため、最大でも10件程度ですが、高い書類選考通過率で面接に挑むことができます。

・法曹業界出身キャリアアドバイザーが在籍

所属するキャリアアドバイザーは全員が法曹業界出身です。
弁護士特化の集客支援や人材採用などの経歴を持ち、法律事務所・企業の内情や強み、展望などの独自情報を持っています。

・ニーズに合わせたオーダーメイド型の面接対策

「NO-LIMIT」の強みは、ひとりひとりの強みを引き出すサポートです。
そのため、求職者や応募求人にもよりますが、1回の選考につき約5時間のオーダーメイド型の面接対策を行っています。

サービス詳細
運営会社 株式会社アシロ
求人領域 法務・法務人材
求人数 法務の求人数:116件(2025/1/6時点)
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス

法務の転職エージェント一覧を見る

リーガルブリッジ

「リーガルブリッジ」は、株式会社アーベイン・スタッフが運営する企業法務、弁護士・知財に特化した転職サービスです。

おすすめポイント

✔ 企業法務、弁護士・知財に特化した転職サービス
✔ ベテランコンサルタントが一人ひとりに合わせた求人をご紹介
✔ 外資系求人の取り扱い多数

・企業法務、弁護士・知財に特化した転職サービス

「リーガルブリッジ」は企業法務をはじめ、弁護士・知財に特化したサービスを提供しています。
業界に特化していることで、書類作成や面接対策時もきめ細かなサポートが実現可能です。

・ベテランコンサルタントが一人ひとりに合わせた求人をご紹介

システムマッチングに頼った紹介ではなく、キャリアカウンセリングをした上でコンサルタントが本当におすすめしたい求人だけをご紹介します。
そのため、より効率的に転職活動を進めることが可能です。

・外資系求人の取り扱い多数

外資系求人を数多く扱っているため、英語力を活かしたい方にもおすすめです。また、非公開求人もあるため、他のサービスでは出会えないポジションも見つかります。

サービス詳細
運営会社 株式会社アーベイン・スタッフ
求人領域 企業法務、弁護士・知財など
求人数 法務の求人数:241件(2025/1/6時点)
※非公開求人を除く
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス

MS Career

「MS Career」は、株式会社MS-Japanが運営する管理部門・士業に特化した転職支援サービスです。
キャリアアドバイザーによる転職サポートや、気になる求人への直接応募、企業やエージェントからのスカウトなど、様々なサービスがあるため、ご自身のペースで転職活動を進めることができます。

おすすめポイント

✔ 様々な働き方を叶えられる法務求人が多数
✔ 「求人検索」「スカウト」「エージェント」を状況に合わせて使える
✔ 公開求人と非公開求人をまとめて検索できる

・様々な働き方を叶えられる法務求人が多数

上場企業のマネジメント職やベンチャー企業の立ち上げポジションなどのキャリアアップが目指せる求人や、リモートワーク・残業20時間以内のワークライフバランスの両立ができる求人など、幅広い法務求人を多数掲載しています。

・「求人検索」「スカウト」「エージェント」を状況に合わせて使える

「MS Career」に登録すると、求人検索だけでなく、エージェントサービスやスカウトサービスも利用可能です。
自分に合ったサービスを1つ選んで利用することはもちろん、全てのサービスを利用して積極的に転職活動を進めることもできます。

・公開求人と非公開求人をまとめて検索できる

ご自身で直接応募が可能な公開求人と、エージェント経由で応募が可能な非公開求人をまとめて検索できます。

サービス詳細
運営会社 株式会社MS-Japan
求人領域 管理部門(経理・人事・法務など)、士業(会計士・税理士・弁護士)
求人数 法務の求人数:2,034件(2025/1/6時点)
※非公開求人を除く
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス

SYNCA

「SYNCA」は、株式会社WARCが運営する、経営管理部門に特化したスピード転職サービスを提供する転職エージェントです。

おすすめポイント

✔ 求人検索・スカウトで希望の求人が見つかる
✔ 使用すればするほど積極採用中の企業と出会える
✔ 「市場価値診断」でスキルの可視化ができる

・求人検索・スカウトで希望の求人が見つかる

企業に直接応募する求人だけでなく、キャリアアドバイザーのサポートが入る求人もあります。
また、企業からのスカウトを受けることも可能なため、様々な求人と出会えます。

・使用すればするほど積極採用中の企業と出会える

積極的に「SYNCA」を使用すると、企業からの注目度が上がり、積極採用中の企業からスカウトやメッセージが届きます。
短期間で転職活動を進めたい方は、積極的に利用すると良いでしょう。

・「市場価値診断」でスキルの可視化ができる

アンケートに回答すると、現在のスキルを可視化することができます。
スキルに合わせて適切な年収を把握できるので、強みや市場価値を把握したい方におすすめです。

サービス詳細
運営会社 株式会社WARC
求人領域 管理部門(経理・人事・経理企画)
求人数 法務の求人数:不明
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス

リクルートエージェント

「リクルートエージェント」は、株式会社リクルートが運営する総合型転職エージェントです。

おすすめポイント

✔ 35年以上のノウハウを活用して転職支援実績NO.1
✔ 独自の転職支援ツールが豊富
✔ 幅広い業界・業種のポジションが多数

・35年以上のノウハウを活用して転職支援実績NO.1

リクルートエージェントはサービス開始から35年以上。長い歴史で培ってきたノウハウを活かして、「転職支援実績NO.1」を誇っています。

・独自の転職支援ツールが豊富

スマホで簡単に職務経歴書を作成できる「職務経歴書エディター」や、転職活動の進捗管理システム「Personal Desktop」など、転職活動を効率よく進めるためのツールが豊富です。

・幅広い業界・業種のポジションが多数

タウンワークやSUUMO、じゃらん、ホットペッパーなど、リクルートグループならではのパイプがあり、幅広い業界・業種の求人を数多くご紹介することが可能です。

サービス詳細
運営会社 株式会社リクルート
求人領域 全ての業界業種
求人数 法務の求人数:1,441件(2025/1/6時点)
※非公開求人を除く
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス
  • セミナー

マイナビエージェント

「マイナビエージェント」は、株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。
オリコン顧客満足度調査では、2023年、2024年と2年連続で転職エージェント第1位に選ばれている、実績のあるサービスです。

おすすめポイント

✔ 各業界に精通したキャリアサポート
✔ 非公開求人約10万件
✔ 独自ツールで効率的に転職活動

・各業界に精通したキャリアサポート

「マイナビエージェント」では、各業界・業種に精通したキャリアアドバイザーが、専任でサポートをしてくれます。
様々な業界・業種の求人を取り扱っているため、法務以外のキャリアに興味がある場合は他職種の求人も紹介してもらうことが可能です。

・初めての転職でも安心

初めての転職や、未経験業界への転職でも安心できるように、キャリアアドバイザーによる丁寧なサポートが特徴です。
また、企業への営業を行うリクルーティングアドバイザーによる徹底した情報収集により、求職者と企業の最適なマッチングができるようになっています。

・転職活動をトータルサポート

利用回数や機関に制限なく応募書類の添削面接対策などのサポートを受けることができます。
また、夜間や土曜(9:30~17:30)の相談も可能です。電話やWebによる面談だけでなく、LINEでも対応可能です。

サービス詳細
運営会社 株式会社マイナビ
求人領域 全ての業界業種
求人数 法務の求人数:638件(2025/1/6時点)
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス

法務の転職エージェント一覧を見る

パソナキャリア

「パソナキャリア」は、株式会社パソナが運営する国内最大級のハイクラス向け転職エージェントです。
オリコン顧客満足度調査では、ハイクラス・ミドルクラス転職で6年連続1位を受賞しています。

おすすめポイント

✔ 全国47都道府県に拠点
✔ 約半数が年収800万円以上のハイクラス求人
✔ 企業との高いマッチング力

・全国47都道府県に拠点

「パソナキャリア」は、日本全国47都道府県に60ヵ所の営業支店があります。地方求人の取扱い数が多く、地域密着型の情報を提供可能です。Iターン・Uターンの転職支援実績も豊富です。

・約半数が年収800万円以上のハイクラス求人

「パソナキャリア」で取り扱う求人の内、約半数が年収800万円以上のハイクラス求人です。
また、日本の大手・優良企業の求人が91%、さらに国内上場企業の上場企業の求人は約7割を占めています。CLOや法務部長などのハイクラスポジションの求人も豊富です。

・企業との高いマッチング力

求職者に対応するキャリアアドバイザーの他に、企業担当のリクルーティングアドバイザーがいます。
リクルーティングアドバイザーが求人票だけでは分からない企業のニーズを的確に把握しているため、求職者と企業のベストマッチングが可能です。

サービス詳細
運営会社 株式会社パソナ
求人領域 全ての業界業種(ハイクラス)
求人数 法務・知財・特許の求人数:1,337件(2025/1/6時点)
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス
  • セミナー

JACリクルートメント

「JACリクルートメント」は、株式会社ジェイエイシーリクルートメントが運営する、ハイクラス向けの転職エージェントです。

おすすめポイント

✔ 管理職や外資系企業に特化したサービス
✔ 1人のコンサルタントが企業と求職者双方を担当
✔ 独占求人・非公開求人が多数

・管理職や外資系企業に特化したサービス

「JAC リクルートメント」は、管理職や専門職を中心としたハイクラス向けの転職に強い転職エージェントです。
また、ロンドン発祥でドイツやアメリカなどにも拠点があるため、外資系企業や海外進出企業などの転職支援実績が豊富です。

・1人のコンサルタントが企業と求職者双方を担当

コンサルタントが、企業と求職者の双方と直接コンタクトをとる体制です。そのため、配属先の雰囲気や求められるスキルなど、より具体的な情報を得ることができます。

・独占求人・非公開求人が多数

日本で30年以上の歴史を持っており、長年培ってきた企業との信頼からJACリクルートメントだから紹介可能な独占求人が多数あります。
また、求人の約75%が非公開求人で、有名企業や役員クラスも取り扱っています。

サービス詳細
運営会社 株式会社ジェイエイシーリクルートメント
求人領域 管理職・技術/専門職
求人数 法務の求人数:456件(2025/1/6時点)
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス

アガルートキャリア

おすすめポイント

✔ 法務領域に特化したコンサルタントが転職活動を支援
✔ 大企業・外資・スタートアップの非公開求人が豊富
✔ ロー生・法学部出身者向け求人の取り扱いあり

・法務領域に特化したコンサルタントが転職活動を支援

「アガルートキャリア」では、法務領域専門のコンサルタントが転職活動をサポートします。
法務の転職マーケットの情報提供や実績に基づいたレジュメ、選考対策などを高い精度で行うことが可能です。

・大企業・外資・スタートアップの非公開求人が豊富

非公開求人は国内人気の大企業や外資、注目のスタートアップ企業など、幅広く保有しています。
特化型エージェントならではの秘匿性が高い非公開求人をご紹介することが可能です。

・ロー生・法学部出身者向け求人の取り扱いあり

「アガルートキャリア」では、ロースクール卒業生や法学部出身者向け求人の取り扱いもあります。
社会人経験が不要な求人もあり、経験や希望に応じて最適な選択肢を提供します。

サービス詳細
運営会社 株式会社ファンオブライフ
求人領域 弁護士・公認会計士・経理・財務・人事・経営企画・事業開発など
求人数 法務の求人数:437件(2025/1/6時点)
主なサービス
  • エージェントサービス

BEET-AGENT

「BEET-AGENT」は、株式会社アシロが運営する管理部門・バックオフィスに特化した転職エージェントです。
『バックオフィスが評価される企業求人の紹介』をコンセプトに掲げ、経理財務、人事労務、採用担当、法務・コンプライアンス、内部監査、知財、経営企画、CXO候補などの転職支援を行っています。

おすすめポイント

✔ 管理部門・バックオフィス専門の転職エージェント
✔ 企業に関する情報を正確に把握できる体制
✔ レジュメ添削と面接対策で選考通過率UP

・管理部門・バックオフィス専門の転職エージェント

「BEET-AGENT」では、求職者の強みや志向を考慮した上で、条件に合う求人を紹介します。
ただ求人を紹介するだけでなく、転職市場における市場価値診断などを実施しており、キャリアアップのサポートも可能です。

・企業に関する情報を正確に把握できる体制

求職者側の窓口となる「キャリアアドバイザー」と企業側の窓口となる「リクルーティングアドバイザー」を1人が両手型で対応します。
そのため、企業の体制や働き方、評価基準などの情報を正確にお伝えすることができます。

・レジュメ添削と面接対策で選考通過率UP

管理部門のキャリアに詳しいアドバイザーが、自己応募では難しいレジュメ添削や個別の面談対策を行います。
これからのキャリアプランを一緒に考えた上で、希望先に合うアドバイスを実施するため、より選考通過率を実現可能です。

サービス詳細
運営会社 株式会社アシロ
求人領域 管理部門・バックオフィス
求人数 法務の求人数:349件(2025/1/6時点)
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス

EXCAREER(BUSINESS LAWYERS CAREER)

「EXCAREER」は、弁護士ドットコム株式会社が運営する「BUSINESS LAWYERS CAREER」のサービスの一つで、士業・バックオフィスに特化した転職エージェントです。

おすすめポイント

✔「弁護士ドットコム」のネットワークを持つ転職エージェント
✔ 法務のキャリアに詳しいコンサルタントがサポート
✔ EXCAREERだけが扱う非公開求人多数

・「弁護士ドットコム」のネットワークを持つ転職エージェント

同社は日本最大級の法律相談ポータルサイトである「弁護士ドットコム」の運営も行っています。
そのため、これまで築いてきた法律事務所との独自のネットワークや、リーガルテック領域のノウハウを生かした求人の紹介を受けることができます。

・法務のキャリアに詳しいコンサルタントがサポート

業界特化だからこそ法務の転職市場に関する最新の情報をキャッチしており、企業の風土などの求人票からは分からない情報を得たり、より正確な市場価値や強みを把握することが可能です。

・EXCAREERだけが扱う非公開求人多数

「EXCAREER」では、企業機密により公開できないポジションや応募母集団を特定したい求人など、他の企業では取り扱いのない非公開求人を多数保有しています。

サービス詳細
運営会社 弁護士ドットコム株式会社
求人領域 管理部門・士業のエキスパート・専門職
求人数 法務の求人数:不明(2025/1/6時点)
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • イベント・セミナー

エリートネットワーク

「エリートネットワーク」は、正社員の人材紹介に特化した転職エージェントです。

おすすめポイント

✔ ハイキャリアの転職支援実績が豊富
✔ 社風・企業風土とのマッチング重視の求人紹介
✔ 法人営業兼カウンセラーによる一貫したサポート

・ハイキャリアの転職支援実績が豊富

クライアントとの太いパイプと採用実績、高い定着率から、各業界の上場企業、大手優良企業を中心に高い評価を得ています。
また、求職者に相応しいポジションを能動的に働き掛けることで、他社では一般にオープンになっていない求人を数多く保有しています。

・社風・企業風土とのマッチング重視の求人紹介

「エリートネットワーク」は、求職者が転職先で長期的に活躍できることを軸にサポートを実施しています。
そのため、企業の組織体質や風土が合わないことがないように、相性を意識した求人のみ紹介を受けられます。

・法人営業兼カウンセラーによる一貫したサポート

企業へ求人のニーズをヒアリングする法人営業と、求職者の転職を支援するカウンセラーを分業していません。
そのため、求人票では把握できない各企業の実態や社風、募集背景などをより詳しく知ることが可能です。

サービス詳細
運営会社 株式会社エリートネットワーク
求人領域 全ての職種の正社員
求人数 法務の求人数:468件(2025/1/6時点)
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス

ヒュープロ

「ヒュープロ」は、株式会社ヒュープロが運営する士業・管理部門に強い転職エージェントです。

おすすめポイント

✔ LINE相談で転職の悩みを気軽に相談できる
✔ AI転職診断でマッチ度の高い求人紹介を受けられる
✔ 業界専門のキャリアアドバイザーがあなたの転職成功にコミット

・LINE相談で転職の悩みを気軽に相談できる

「ヒュープロ」は、いつでも気軽にキャリアアドバイザーへの相談が可能な「クラウドエージェント」です。
LINEで相談窓口を設置しており、友だち追加するだけで転職活動やキャリアに関する悩みを解消できます。

・AI転職診断でマッチ度の高い求人紹介を受けられる

希望条件やスキル、優先事項などを入力することであなたに合う求人をAIがピンポイントで抽出します。
マッチ度の高い求人だけを紹介されるため、大幅な時間短縮が可能です。

・業界専門のキャリアアドバイザーがあなたの転職成功にコミット

士業・管理部門型だからこそ、企業とのコネクションが深く、リアルな情報を提供できます。
また、多忙な中でも少ない手間で転職活動を進められるようなフローを徹底しています。

サービス詳細
運営会社 株式会社ヒュープロ
求人領域 士業・管理部門
求人数 法務の求人数:548件(2025/1/6時点)
主なサービス
  • 求人検索
  • エージェントサービス

転職エージェントによってサービス内容や特徴が違うので、自分にあった転職エージェントを使うことが重要です!
ここからは転職エージェントの効率的な使い方を紹介します!

法務に強い転職サイト・転職エージェント一覧
サービス名 特徴
MS Agent
  • 法務の転職に精通した転職エージェント!
  • 法務や知財、法律事務所など幅広いキャリアの提案が可能!
  • 非公開求人90%!さらに、業界最大級の求人数!
doda
  • 国内最大級の求人数!
  • 転職活動スタイルに合わせてサポートを選択できる!
  • 完全無料のエージェントサービス!
ビズリーチ
  • ハイクラス求人を多数掲載!
  • 登録することで自分の転職市場価値が分かる!
  • 予想外の求人とめぐりあえる!
もっと見る
LEGAL NET
  • 法務に特化した質の高いサービス
リーガルジョブボード
  • ダイレクトリクルーティングと専門エージェントが融合!
法務求人.jp
  • 法曹業界特化の転職エージェントとして16年の実績!
弁護士ドットコムキャリア
  • 「弁護士ドットコム」で築いたネットワーク!
NO-LIMIT
  • 法律事務所・企業への書類通過率90%!
リーガルブリッジ
  • 外資系求人の取り扱い多数
MS Career
  • 「求人検索」「スカウト」「エージェント」を状況に合わせて使える
SYNCA
  • 使用すればするほど積極採用中の企業と出会える
リクルートエージェント
  • 35年以上のノウハウを活用して転職支援実績NO.1
マイナビエージェント
  • 初めての転職や未経験の転職でも安心の丁寧なサポート!
パソナキャリア
  • 掲載求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人!
JACリクルートメント
  • 管理職や外資系企業に特化したサービス
アガルートキャリア
  • ロー生・法学部出身者向け求人の取り扱いあり
BEET-AGENT
  • 管理部門・バックオフィス専門の転職エージェント
EXCAREER(BUSINESS LAWYERS CAREER)
  • 「弁護士ドットコム」のネットワークを持つ転職エージェント
エリートネットワーク
  • 法人営業兼カウンセラーによる一貫したサポート
ヒュープロ
  • LINE相談で転職の悩みを気軽に相談できる

法務が転職エージェントを利用するメリット

初めての転職や転職活動に不安がある方には、転職エージェントの利用がおすすめです。
ここでは、法務の転職でエージェントを利用するメリットをご紹介します。

法務が転職エージェントを利用するメリット

法務は求人数が少ない

法務を含む管理部門は、配置人数が少なく、さらに中小企業では法務部門がないか、総務などとの兼任が一般的です。
そのため、法務の求人数そのものが少ない傾向にあります。
転職エージェントを利用することで、一般には公開されていない非公開求人にアクセスできるようになり、選択肢を広げることができます。

効率的に転職活動を進められる

転職エージェントは、キャリアの棚卸しから強みの発見、求人紹介、応募書類の添削、面接日程調整、面接対策、内定後の条件交渉まで、転職活動のすべてをサポートします。
初めての転職活動や異業種・業界への転職で何をすればよいか分からない人や、現職が忙しく転職活動に時間を割けない人でも、効率的に進めることが可能です。

応募先企業の内情を把握している

転職エージェントは、求人掲載時に採用担当者へヒアリングを行うだけでなく、日頃からコミュニケーションを交わしています。そのため、企業の文化や上司の人柄など、求人情報だけでは分からない内部情報を詳細に把握しています。
転職エージェントを利用することで、応募先企業の内部情報を得られるので、入社後のギャップを最小限に抑えることが可能です。

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

法務の転職エージェント・転職サイトの使い方

転職エージェント・転職サイトの活用手順は、以下の6つのステップです。

転職エージェントを使った法務の転職の流れ

1.登録

まずは、転職エージェント・転職サイトに会員登録をしましょう。
申し込みフォームには個人情報と簡単な職務経歴、希望条件などを入力します。
転職エージェントの場合は、登録後に担当者から連絡があり、キャリアカウンセリングの日程を調整します。

2.キャリアカウンセリング

転職エージェントのキャリアカウンセリングでは、登録情報をもとにキャリアアドバイザーが経歴や希望を詳しくヒアリングします。
以前までは対面でのカウンセリングは一般的でしたが、コロナ以降はリモートや電話でのカウンセリングが主流になっています。

カウンセリングでは、会員登録の内容をもとに、転職の目的や希望する求人条件などのヒアリングが行われます。
場合によっては、カウンセリングの中で転職プランや求人情報を提供してもらうことも可能です。

3.求人情報の紹介

キャリアカウンセリングの内容をもとに、希望に沿った求人情報を紹介されます。
転職エージェントによってはサイト内で公開求人の検索をすることも出来るため、気になる求人があれば転職エージェントに連絡をしましょう。

4.選考・面接

応募したい求人が見つかった場合は、転職エージェントが応募手続きを行います。 希望すれば、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策を受けることもできるため、転職活動に不安がある場合は積極的に活用しましょう。
また、面接日程の調整や選考結果の連絡も転職エージェントを通して行います。

5.条件交渉

中途採用の場合、内定前後には条件面の交渉を行うことができます。
自分自身で企業と条件交渉ができない場合は、条件交渉も転職エージェントのサービスに含まれていることが多いため、担当のキャリアアドバイザーに相談しましょう。

6.内定・入社

内定後は、入社日程の調整を行います。転職エージェントが調整を行うため、キャリアアドバイザーに入社希望日を伝えましょう。
入社後に疑問や問題があれば、相談することもできます。

法務に強い転職サイト・転職エージェント一覧
サービス名 特徴
MS Agent
  • 法務の転職に精通した転職エージェント!
  • 法務や知財、法律事務所など幅広いキャリアの提案が可能!
  • 非公開求人90%!さらに、業界最大級の求人数!
doda
  • 国内最大級の求人数!
  • 転職活動スタイルに合わせてサポートを選択できる!
  • 完全無料のエージェントサービス!
ビズリーチ
  • ハイクラス求人を多数掲載!
  • 登録することで自分の転職市場価値が分かる!
  • 予想外の求人とめぐりあえる!
もっと見る
LEGAL NET
  • 法務に特化した質の高いサービス
リーガルジョブボード
  • ダイレクトリクルーティングと専門エージェントが融合!
法務求人.jp
  • 法曹業界特化の転職エージェントとして16年の実績!
弁護士ドットコムキャリア
  • 「弁護士ドットコム」で築いたネットワーク!
NO-LIMIT
  • 法律事務所・企業への書類通過率90%!
リーガルブリッジ
  • 外資系求人の取り扱い多数
MS Career
  • 「求人検索」「スカウト」「エージェント」を状況に合わせて使える
SYNCA
  • 使用すればするほど積極採用中の企業と出会える
リクルートエージェント
  • 35年以上のノウハウを活用して転職支援実績NO.1
マイナビエージェント
  • 初めての転職や未経験の転職でも安心の丁寧なサポート!
パソナキャリア
  • 掲載求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人!
JACリクルートメント
  • 管理職や外資系企業に特化したサービス
アガルートキャリア
  • ロー生・法学部出身者向け求人の取り扱いあり
BEET-AGENT
  • 管理部門・バックオフィス専門の転職エージェント
EXCAREER(BUSINESS LAWYERS CAREER)
  • 「弁護士ドットコム」のネットワークを持つ転職エージェント
エリートネットワーク
  • 法人営業兼カウンセラーによる一貫したサポート
ヒュープロ
  • LINE相談で転職の悩みを気軽に相談できる
エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

自分に合う転職エージェント・転職サイトは見つかりましたか?
ここからは法務の転職を成功に近づけるためのポイントや最新の転職市場について紹介します!

最新の法務転職市場

コロナ禍の影響で2020年は多くの業種で採用活動が縮小し、法務も求人数の減少が見られました。
しかし、2021年以降、市場は回復傾向を見せ、法務の求人数は増加しています。

この背景には、法務経験者の数が減少していることが影響しています。
かつては即戦力となる30代・40代の経験者が中心でしたが、長引く売り手市場の影響で採用対象が拡大しているのです。
経験が浅い20代の若手や、経験豊かな50代以上のスペシャリスト採用も活発に行われており、幅広い選択肢を見つけやすいことから、現在は法務分野への転職を考えるにあたって、非常に良いタイミングといえます。

法務求人のリモート割合

また、コロナ禍で急速に普及したリモートワークは、コロナ5類移行後も一部の企業では継続されています。
今回ご紹介した「MS Agent」では、2023年に掲載された法務求人の内、67.7%がリモートワークのある求人でした。
フルリモートから週1~4回など頻度は様々ですが、売り手市場が続く中で、人材確保のために働き方の自由度を高める企業が多いようです。

参考記事:法務の転職市場レポート2024

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

法務の転職が難しいと言われる理由

一般的に、管理部門の中でも特に法務は転職が難しいと言われています。その理由は、以下の3つの要素が挙げられます。

業種によって取り扱う法令が異なる

法務業務で扱う法令は、業種や事業内容によって異なります。著作権法や特定商取引法など、企業のそのため、業界固有の法律や規制に精通している必要があります。
こういった背景より、志望する業界での法務経験や知識がないと、転職において不利になる可能性があります。

突発的な案件に都度対応する

法務業務はルーティンワークではなく、突発的な案件に都度対応する必要があります。
そのため、柔軟性と迅速な問題解決能力が求められることから、高い学習意欲と適応能力が不可欠です。

求人数が少ない

法務の求人数は他の管理部門職種に比べて少ない傾向にあります。
大手企業では法務部門が設けられているのが一般的ですが、中小企業では法務担当者の募集が限られており、倍率が高くなりがちです。

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

未経験でも法務に転職できる?

未経験から法務への転職は、確かに難易度が高いものの、決して不可能ではありません。
以下のポイントを押さえることで、未経験者が法務職に転職できる可能性が高まります。

法務に関連する知識をアピールする

法務自体は未経験でも、それに関連する知識があればアピールしましょう。
法科大学院修了生や法学部出身者は企業側に「基本的な法律知識がある」と評価される傾向があり、転職活動においても有利になります。
また、司法試験受験者も結果に関わらず、採用の対象とする企業が多いです。

法務関連以外の学歴かつ司法試験受験経験がない場合は、ビジネス法務検定などの実務で活かせる資格を取得することをおすすめします。資格を取得することで、意欲や熱意をアピールしましょう。
その際に、なぜ法務を目指すのか具体的なきっかけを合わせて伝えると、より説得力のあるアピールにつながります。

中小・ベンチャー企業の他管理部門との兼任ポジションを狙う

大手企業では法務部門が独立し、業務を細分化しているため、より実務経験を重視するケースが多いです。
そのため、未経験から大手企業への転職はよりハードルが高いと言えるでしょう。
一方で、中小・ベンチャー企業では人手不足により募集の要件を広げている傾向が見られます。
大手ほど業務量が多くないことから、総務や人事などの他の管理部門と兼任であることも少なくありません。

応募先に経験したことのある業務があれば、アピールもできるため、業務内容はしっかり確認しましょう。
未経験からでも兼任ポジションで法務経験を積み、実績を作ることで、将来的にさらなるキャリアアップを目指すことも可能です。

法務の求人の探し方が分からない、不安があるという場合は、転職エージェントに相談してみましょう。
希望の条件に合う求人を紹介してくれるだけでなく、求人票だけでは分からない情報を知っていることもあります!

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

法務未経験者向けの転職エージェント・転職サイト3選

未経験から法務への転職に強い
転職エージェント・転職サイト
おすすめ
転職エージェント・
転職サイト
未経験可の法務求人数
MS Career 182件
LEGAL NET 139件
MS Agent 122件

※2025/1/6時点の求人検索でヒットした未経験可の法務求人数(公開求人のみ)

未経験から法務にキャリアチェンジしたい方や、法務の経験が浅い方は、未経験可の法務求人が多い転職エージェント・転職サイトを利用すると良いでしょう。特に、転職エージェントがおすすめです。

スカウト型の場合、登録の際に一定の審査があるため、業務経験がないと登録できないケースがあります。
また登録ができたとしても、未経験者や経験が浅い方向けの求人が少ないことで、紹介してもらえる求人数が少なかったり、条件に合わなかったりすることもあります。

未経験可の求人が多い転職エージェントであれば、希望に合う求人が見つかりやすいだけでなく、キャリアカウンセリングを通して「自分では気づかなかった強み」を知ることもできます。

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

法務の転職を成功させるポイント

法務の転職を成功させるための重要なポイントについてご紹介します。

法務の転職を成功させるポイント

応募先企業が求める要素を把握する

法務経験者を採用する際に、企業が最も重視するのは実務経験です。
現職と応募先の企業が同じ業種だとしても、どの法律知識・経験を求められているのか情報収集をしましょう。
アピールすべきポイントが明確になり、選考通過率向上にもつながります。
異業種や経験がないは、新たに勉強をしなければなりません。応募書類や面接では、勉強の意欲とともに、環境に合わせて対応できる柔軟性を伝えると良いでしょう。

退職理由はポジティブに伝える

「会社の社風が合わない」「年収が低い」「残業が多い」など、退職理由がネガティブなケースも少なくありません。
しかし、そのまま伝えると企業に悪い印象を与えてしまうため、ポジティブに伝えるように意識しましょう。

例えば、業務範囲が狭いことが理由で転職する場合は、「幅広い業務に携われる環境でスキルアップしたい」などと前向きさをアピールすることが重要です。

実績は具体的にアピールする

実績を伝えるときに、ただ過去の経験を羅列するだけでは魅力が伝わりにくいです。
契約書作成では契約書の種類対応できる件数、トラブル対応では固有名詞などを伏せた上で実際に解決した事例など、面接官が把握しやすいように具体的に伝える必要があります。

また、応募先企業に応じて法務以外の実績もアピールしましょう。
外資系や子会社が海外にあるなど、英語を使用する企業の場合は英語力を、中小・ベンチャー企業では幅広い業務の経験や業務改善の経験が有利になります。

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

【年代別】法務の転職を成功させるポイント

20代の転職

20代の転職は、経験者と未経験者によって転職のポイントが異なります。

経験者の場合

20代の法務経験者は採用ニーズが高く、多くの選択肢があります。
そのため、転職活動を始めるタイミングで転職活動の軸を明確にし、選考を受けていく中で「転職活動の軸がぶれていないか」を意識しながら進めると良いでしょう。

未経験者の場合

20代であれば比較的未経験でもキャリアチェンジしやすいことは、法務においても該当します。ただし、法務は経験者重視のため、「法務の経験を積むこと」を目標にすると良いでしょう。
選択肢を広げ、少しでも転職先で法務の経験を積めば、次回の転職では大手企業や専門性の高いポジションへチャレンジすることも可能です。

30代の転職

30代の場合は、「いかに情報収集ができているか」が成功のカギです。
応募先の企業が知識・経験と人物タイプのどちらを重視しているのか、どういう業界・事業でどの法律知識が必要なのかなどを調べた上で、対策を練りましょう。

求人情報に記載されている情報は限られているため、転職エージェントを活用しながら進めることをおすすめします。

40代の転職

経験重視の企業は、40代をメインターゲットとして募集しているケースが増えています。そのため、これまでの知識・経験を活かせるポジションを中心に探すと、理想の働き方や条件を叶えやすくなります。

ただし、まったく別の知識・経験が必要なポジションの場合は、法務経験・マネジメント経験があっても転職の難易度は高くなるでしょう。

50代の転職

コンプライアンス意識が高まる昨今において、法務体制の見直し・改善を考える企業が増えており、法務部長(候補)として活躍してくれる経験豊富な50代の需要が高まっています。

一方で、50代は現職よりも入社時の年収が下がることも少なくありません。厚生労働省の「転職入職者の賃金変動状況」によると、50~54歳は38.1%、55~59歳は35.8%が前職よりも減少しています。

これらのことから、転職後のパフォーマンスで年収を上げることが可能かを確認しつつ、「やりがい」を重視して転職活動を進めた方が内定を獲得しやすいでしょう。

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

法務のよくある転職理由

法務として働いている方が転職活動を始めるきっかけには、どのような内容が多いのでしょうか。
ここでは、法務のよくある転職理由を3つご紹介します。

仕事・キャリア

法務は、業務内容や範囲が企業により様々です。
規模が小さい企業では、総務部が人事と法務を兼任しているケースも多いでしょう。法務として経験を積みたい方にとっては、法務以外の業務に時間を取られることに対して不満を感じやすく、転職を考えるようになります。

また、法務専任でも「英語を使用した業務にチャレンジしたい」「金融業界でより専門性の高いスキルを身に付けたい」「扱う法律の範囲を広げたい」などの理由で転職する方も多く見られます。

人間関係・社風

法務が業務を遂行するためには、法改正の対応や契約書の更新の際など、多くの場面でコミュニケーションをとる必要があります。
その中で、法律に詳しくない部門の「コンプライアンス意識の低さ」に失望し、法律関連の教育が整っている企業へ転職したいと思うこともあるようです。

ワークライフバランス

専門性が高いポジションの一つであることから、業務量・残業時間に悩まされるケースもよくあります。特に、法務担当が自分しかいない場合は、誰にも頼れず負担が大きいでしょう。

また、どの職種にも言えることではありますが、結婚や出産などのライフイベントに合わせて今までの働き方を変えるために転職する方も一定います。

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

法務の平均年収

「MS Agent」の2023年1月~12月のデータをもとに、法務の年収について紹介します。
なお、以下は弁護士・公認会計士・税理士を除く集計結果です。

法務経験者の現年収

転職希望者の現年収

法務経験者の現年収は650万円で、年齢とともに年収も増加している傾向が見られます。
分布を見ると、最も多いのは「400万~599万」で全体の3割以上を占めています。

法務の転職決定年収

決定者のオファー年収

※オファー年収は月額給与及び定期的に支給される賞与の合計額であり、別途支給される時間外手当や決算賞与等の変動要素がある金額に関しては含まれておりません。

MS Agentを利用して法務に転職された方のオファー年収(内定時の提示年収)は546万円です。
現年収よりも低い要因としては、法務未経験者も含まれていることや『50代の転職』で紹介した通り、50代以上は転職時に年収が下がるケースが多いことが挙げられます。

参考:「【2024年最新版】法務の転職市場動向を徹底解説!

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

法務ハイクラス向けの転職エージェント・転職サイト3選

法務のスペシャリストとして、年収・キャリアアップをお考えの方や、マネジメントを担っている方は、ハイクラスの転職に強い転職エージェントの利用をおすすめします。

企業がハイクラス人材を採用する際、求めるスキル・経験などの条件が比較的高くなります。そのため、誰でも閲覧が可能な転職サイトでは、条件に合う人材が集まりにくいのが実情です。
また、求人を一般公開することで、経営状況を推察されてしまうリスクもあるでしょう。
これらの理由から、転職エージェントの非公開求人を利用して採用を行う企業が増えています。

本記事でご紹介した中では、以下の転職エージェント・転職サイトがハイクラス層求人の取り扱いが多い傾向です。

法務ハイクラス層の転職に強い
転職エージェント・転職サイト
転職エージェント・
転職サイト
年収800万円以上の
求人数
doda 1,582件
MS Career 1,387件
LEGAL NET 1,025件

※2025/1/6時点の求人検索でヒットした想定年収800万円以上の法務求人数

ハイクラス向けMS Agent

法務の転職で有利なスキル・資格

法務の転職で有利なスキル

企業で法務が担う役割を果たすために必要なスキルは、法律に関連するものだけではありません。

課題発見・解決能力

法務は、企業の拡大を後押しする「攻め」の役割とトラブル防止などの「守り」の役割があります。役割自体は真逆であるものの、目の前の課題を解決することは共通しています。

特に法律関連の課題は自ら見つける必要があるため、常にアンテナを張り、積極的な姿勢で業務に取り組んだ実績などを面接時に話すと良いでしょう。

業界・事業理解

いくら法務知識があっても、勤めている企業に関する理解がないと業務をスムーズに進めることができません。
契約書作成や交渉をする際や、新規事業を立ち上げる際など、多くの場面で業界・事業理解が求められるため、転職活動をするタイミングで気になる業界・事業の情報収集を行うことをおすすめします。

コミュニケーション能力

経営者に案をプレゼンしたり、従業員にルールを徹底させたりする機会が多いため、コミュニケーション能力をアピールできると評価されやすいです。

特に、法律関連は専門用語が多く、普段全く関連のない業務を担当している人からすると理解されにくいでしょう。
用語の言い換えや話し方などの工夫で、相手を動かす力は大きな強みとなります。

英語力(グローバル展開企業など)

取引先が海外にある場合や海外に拠点がある場合などを中心に、英語力を必須スキルとしている求人が増えています。

ビジネスレベルが求められる求人では、「法務の実務で英語を使用しているか」や、「TOEICスコア:850~900点以上」を基準に評価されるでしょう。
会話で使用する機会が少ない場合は「TOEICスコア:600~700点以上」を目安とする企業が多いです。
ただし、あくまでも上記は目安であるため、応募する求人の募集要項を必ず確認してください。

法務の転職で有利な資格

未経験者・経験者問わず、業務内容に関連する資格を取得していると、転職活動時にアピールすることも可能です。
法務の転職でアピールしやすい資格は、以下のようなものがあります。

弁護士

弁護士は国家資格の一つで、法務関連の最高峰の資格と言っても過言ではありません。
弁護士の資格を取得するためには、司法試験に合格するだけではなく、司法修習を修了する必要があります。

弁護士の勤務先は法律事務所のイメージが強い方も多いかもしれません。しかし、日本組織内弁護士協会(JILA)によると、2023年6月時点で3,184名が企業内弁護士として勤務しており、一般企業の法務部門も代表的な勤務先の一つであると言えます。

ビジネス実務法務検定

ビジネスに必要となる実践的な法律知識を身につけることを目的とした検定で、法務関連資格の中でも比較的知名度が高い資格です。

東京商工会議所が実施しており、1級・2級・3級があります。2023年度の試験の合格率は、1級が10.5%、2級が34.4%、3級が50.7%でした。
法務未経験でも2級以上を合格していると、評価に繋がりやすいです。

個人情報保護士

2005年の個人情報保護法の施行をきっかけに生まれた個人情報保護士は、民間資格ではあるものの、社員教育の一環として団体受験を推奨する企業もある資格です。

平均合格率は41.5%で、学習期間は1~2カ月と言われています。

参考記事:法務担当者が押さえておくべき資格一覧

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

失敗しない法務求人の探し方

求人探しにおいては、以下のポイントを押さえることが重要です。

譲れない条件と譲っても構わない条件を明確化する

求人を探す際、最も重要なことは「自分にとって譲れない条件」を明確にすることです。勤務地や給与、休日の数、仕事内容、やりがいなどの条件の優先順位を決めましょう。
自分が仕事に求めるものや生活で大事にしたいことを明確にしてから求人を選ぶことで、理想と現実のギャップが縮まり、仕事への満足度を高めやすくなります。
また、妥協できる条件も決めておけば、選択肢を広げることができるでしょう。

複数の転職エージェントに登録する

1社の転職エージェントだけでなく、複数の転職エージェントに登録することも重要です。
各エージェントは独自の非公開求人や特色を持っているため、複数登録することで、より多くの選択肢を得られます。

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

法務の志望動機作成のポイント

他の職種と同様に、法務の志望動機は「この会社に応募した理由」が最も重要です。
説得力のある志望動機を作成するためには、企業研究を行う必要があります。企業のホームページや経営者や社員のインタビューなどを確認し、企業理念やビジョン、フェーズ、事業内容、業務の進め方、キャリアパス、社風などを念入りに確認しましょう。

また求人の募集要項にも、求める経験・スキルだけでなく、どのような志向の人を歓迎しているか記載されていることがあります。
企業研究を行った上で、競合他社にはないその企業ならではの魅力を理由として伝えると、面接担当者の納得感も高まります。ご自身が働く上で特に大切にしている要素をいくつか挙げて、全ての要素がそろっている点を「この企業ならではの魅力」と伝えるのも良いでしょう。

なお、給与や待遇などの表面的な内容は仕事への向上心がない印象を持たれる可能性があるため、控えることをおすすめします。

エージェント選びが転職成功のカギ!
法務特化の
転職エージェントに無料相談する

求人探しから面接対策も

法務の面接

全体を通して、面接では「一貫性」を意識しましょう。それぞれの質問に対しての応答が的確でも、矛盾している点があると面接担当者に不信感を与えるため注意が必要です。
また、「結論から述べる」ことで、考え方をスムーズに伝えることができます。

法務の面接では、経験者か未経験者かによって質問内容が異なります。以下にそれぞれの質問例をご紹介します。

法務経験者への面接質問

法務経験者は「即戦力かどうか」を判断するために、これまでの経験スキルに関する質問をされることが多いです。
面接前にご自身の経験の振り返りや整理しておくと、スムーズに回答できるでしょう。

<質問例>
・レビューの件数(1か月あたり)
・扱ったことのある契約書(種類/言語)
・契約書確認時に気を付けていること
・ドラフト作成経験
・契約書に問題があった時の対応/コミュニケーションの取り方
・法改正時などの対応

また、「〇〇という内容の新規サービスを始める時に、法的な課題は何だと思いますか?」「顧客から〇〇に関する訴訟を起こされた場合はどう対応しますか?」などのケース面接が行われることもあります。
正解が分からない場合は、自身の知識で理解している範囲内で回答しましょう。

法務未経験者への面接質問

法務未経験者は「法務の適正やポテンシャル」を判断するために、志向性を問われる質問が多い傾向があります。
実務経験がない分、学んだ法律知識や考え方、過去の経験から法務で応用できる要素をアピールできるようにしましょう。

<質問例>
・法務に興味を持ったきっかけ
・これまで学んできたこと
・法務で最も重要だと思うこと
・将来どうなりたいか/チャレンジしたいこと

法務の転職エージェント・転職サイトに関するQ&A

Q. 転職エージェントと転職サイトは併用できますか?

A. 転職エージェントと転職サイトは併用できます。
それぞれ異なるメリットを持っているので、併用することでより多くの選択肢を得られるようになります。

Q. 転職エージェントの登録やサポートは有料ですか?

A. 転職エージェントの登録やサポートは通常無料です。
転職エージェントは求職者を企業に紹介して採用が決まると報酬を得られる仕組みになっているため、求職者から料金を請求することはありません。

Q. 転職エージェントの求人は転職サイトでも掲載していますか?

A. 転職エージェントに掲載されている求人の中には、転職サイトにも掲載されているものもありますが、一部の求人は転職エージェント限定の非公開求人として扱われます。
企業が重要なポジションや人気職種について、応募者の質を保つためや応募が殺到するのを避けるために非公開求人で募集することもあります。

法務の転職エージェント・転職サイトのまとめ

法務の転職は、適切な転職エージェントと転職サイトを選択することが転職成功への鍵となります。
法務の転職支援実績を豊富に持つ転職エージェントであれば、これまで培ったノウハウにもとづいた実践的なアドバイスや独自非公開求人の紹介を受けられるでしょう。

また、転職エージェントはそれぞれ独自のコネクションを持っているため、複数のエージェントに登録すると、選択肢の幅がより広がります。
そのひとつとして、管理部門の転職支援に特化した転職エージェント「MS Agent」をおすすめします。 法務の転職サポートにも精通しているエージェントなので、是非この機会に利用登録を済ませてみてはいかがでしょうか。

法務特化の転職エージェント!
MS Agentに登録する

求人探しから面接対策も

法務に強い転職サイト・転職エージェント一覧
サービス名 特徴
MS Agent
  • 法務の転職に精通した転職エージェント!
  • 法務や知財、法律事務所など幅広いキャリアの提案が可能!
  • 非公開求人90%!さらに、業界最大級の求人数!
doda
  • 国内最大級の求人数!
  • 転職活動スタイルに合わせてサポートを選択できる!
  • 完全無料のエージェントサービス!
ビズリーチ
  • ハイクラス求人を多数掲載!
  • 登録することで自分の転職市場価値が分かる!
  • 予想外の求人とめぐりあえる!
もっと見る
リーガルネット
  • 法務に特化した質の高いサービス
リーガルジョブボード
  • ダイレクトリクルーティングと専門エージェントが融合!
法務求人.jp
  • 法曹業界特化の転職エージェントとして16年の実績!
弁護士ドットコムキャリア
  • 「弁護士ドットコム」で築いたネットワーク!
NO-LIMIT
  • 法律事務所・企業への書類通過率90%!
リーガルブリッジ
  • 外資系求人の取り扱い多数
MS Career
  • 「求人検索」「スカウト」「エージェント」を状況に合わせて使える
SYNCA
  • 使用すればするほど積極採用中の企業と出会える
リクルートエージェント
  • 35年以上のノウハウを活用して転職支援実績NO.1
マイナビエージェント
  • 初めての転職や未経験の転職でも安心の丁寧なサポート!
パソナキャリア
  • 掲載求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人!
JACリクルートメント
  • 管理職や外資系企業に特化したサービス
アガルートキャリア
  • ロー生・法学部出身者向け求人の取り扱いあり
BEET-AGENT
  • 管理部門・バックオフィス専門の転職エージェント
EXCAREER(BUSINESS LAWYERS CAREER)
  • 「弁護士ドットコム」のネットワークを持つ転職エージェント
エリートネットワーク
  • 法人営業兼カウンセラーによる一貫したサポート
ヒュープロ
  • LINE相談で転職の悩みを気軽に相談できる

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

MS Agentに掲載中の求人

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報