公開日 /-create_datetime-/
本サミットは約80社の経理担当・リーダーが一堂に集まり、他社の経理との事例共有や情報交換が行える「経理のための新しい交流型イベント」です。
オープニング対談では、KDDIと旭化成の経理リーダーによるリアルな事例対談が聞けたり、ラウンドテーブル形式の座席により「隣の参加者と情報交換・意見交換を行いやすく」した体験設計に企画されているため、自然と参加者同士の対話が生まれます。
「他社の経理ではどう取り組んでいるのだろう」「自社の対策はこれでいいのか悩んでいる」など本サミットでの交流により思わぬヒントが見つかる場です。
是非、この機会にご参加ください。
【オープニングセッション】
『全社巻き込み型 経理DXのあり方 ~今後の未来を見据えて〜』
これまで3,000社以上の経理改革に携わってきた、本イベントのモデレーター児玉尚彦氏のもと、現代の経理における必須アジェンダを掘り下げます。
【ソリューションピッチ】
「経理業務における課題」に対し、解決支援に実績を持つIT企業からショートピッチスタイルで具体的な解決法と他社事例を発表。
思わぬヒントが見つかります。
┗登壇企業:ウイングアーク1st株式会社、株式会社マネーフォワード、Sansan株式会社...ほか
【戦略ラウンドテーブル】
1卓 8名でテーブルを囲い、一期一会の名刺交換でスタート。
ここにしかない生の情報交換の場です。
【個別相談会】
個社ごとの素朴な課題を複数のDX支援企業に直接相談・質問することで具体的な対策のヒントが見つかります。
また、自社にあった同業界や類似規模の他社導入事例(成功点・失敗点)を聞き出すことで、自社課題にマッチしたソリューションの解像度が深まる貴重な相談の機会になります。
【交流会】
飲み物・軽食を片手に、同種の仕事を行う参加者同士がカジュアルな情報交換を行えます。
主催者 :Sansan株式会社(Eight事業部)
日時 :2024年5月23日(木) 10時~13時
申込期限:2024年5月22日(水) 18時まで
会場 :ザ ストリングス表参道 (表参道駅直結) ※オンライン開催なし
<本イベントに関するお問い合わせ先>
Email:event+meets@8card.net
※注意事項
本セミナーの参加には、事前の予約が必要です。
オンライン参加の方には、後日、参加用のリンクをお送りします。
社印・社判を必要とする文書の電子化
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
支払通知書とは?インボイス、確定申告との関係、発行作業を軽減できるサービスについても解説
50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
英文契約書のリーガルチェックについて
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
公開日 /-create_datetime-/