公開日 /-create_datetime-/
本サミットは約80社の経理担当・リーダーが一堂に集まり、他社の経理との事例共有や情報交換が行える「経理のための新しい交流型イベント」です。
オープニング対談では、KDDIと旭化成の経理リーダーによるリアルな事例対談が聞けたり、ラウンドテーブル形式の座席により「隣の参加者と情報交換・意見交換を行いやすく」した体験設計に企画されているため、自然と参加者同士の対話が生まれます。
「他社の経理ではどう取り組んでいるのだろう」「自社の対策はこれでいいのか悩んでいる」など本サミットでの交流により思わぬヒントが見つかる場です。
是非、この機会にご参加ください。
【オープニングセッション】
『全社巻き込み型 経理DXのあり方 ~今後の未来を見据えて〜』
これまで3,000社以上の経理改革に携わってきた、本イベントのモデレーター児玉尚彦氏のもと、現代の経理における必須アジェンダを掘り下げます。
【ソリューションピッチ】
「経理業務における課題」に対し、解決支援に実績を持つIT企業からショートピッチスタイルで具体的な解決法と他社事例を発表。
思わぬヒントが見つかります。
┗登壇企業:ウイングアーク1st株式会社、株式会社マネーフォワード、Sansan株式会社...ほか
【戦略ラウンドテーブル】
1卓 8名でテーブルを囲い、一期一会の名刺交換でスタート。
ここにしかない生の情報交換の場です。
【個別相談会】
個社ごとの素朴な課題を複数のDX支援企業に直接相談・質問することで具体的な対策のヒントが見つかります。
また、自社にあった同業界や類似規模の他社導入事例(成功点・失敗点)を聞き出すことで、自社課題にマッチしたソリューションの解像度が深まる貴重な相談の機会になります。
【交流会】
飲み物・軽食を片手に、同種の仕事を行う参加者同士がカジュアルな情報交換を行えます。
主催者 :Sansan株式会社(Eight事業部)
日時 :2024年5月23日(木) 10時~13時
申込期限:2024年5月22日(水) 18時まで
会場 :ザ ストリングス表参道 (表参道駅直結) ※オンライン開催なし
<本イベントに関するお問い合わせ先>
Email:event+meets@8card.net
※注意事項
本セミナーの参加には、事前の予約が必要です。
オンライン参加の方には、後日、参加用のリンクをお送りします。
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
ジェンダー・ギャップ指数118位~「なでしこ銘柄」から読み解く、誰もが自分らしく働く社会を目指すためにできること~
中小・中堅企業DXとは?
【山口県】県内中小企業者のDX化を支援 中小企業DX推進補助金(DXツール導入型補助金)
労災保険の申請の手続きとは?会社側の対応をわかりやすく解説
欧州AI規制法が日本の人事業務に与える影響とは?~日本企業の人事部が理解すべきポイント~
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
【無料DL可】賞与査定表テンプレート|概要と作り方をわかりやすく解説
【コーチングの成果実感に関する調査】約8割が「コーチングが役立った」と実感。成功要因は適切なテーマ設定やクライアント自身の取り組む姿勢にあり
FP2級の勉強時間はどれくらい?忙しくても合格できる最短ルートと効率的な学習法を解説
労災の休業補償は会社負担?法律事務所が解説
税理士試験の合格者数・合格率は?受験者増と難化の要因を分析
公開日 /-create_datetime-/