公開日 /-create_datetime-/
ミイダス株式会社は2024年2月6日、「エンゲージメントサーベイに関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は2023年12月13日~18日で、エンゲージメントサーベイを実施し可視化された課題に対してアクションを起こしている企業の経営者・役員104名、およびアクションを起こしていない企業の経営者・役員100名から回答を得ている。本調査から、エンゲージメントサーベイ実施後のアクションの有無によって組織経営に及ぼされる効果の違いなどが明らかとなった。
人的資本経営に注目が集まるなか、従業員の働きがいや職場への満足度を把握することを目的とし、「エンゲージメントサーベイ」を活用する企業も増えている。エンゲージメントサーベイの活用は、企業経営にどのような影響をもたらすのだろうか。
はじめにミイダスは、「エンゲージメントサーベイの結果を通して、会社として特にどのような課題が可視化されたか」(上位5つまで回答)を尋ねた。すると、「アクションを起こしている企業の経営者・役員」の回答の1位は「組織への満足度が低い」(32.7%)だった。以下、2位が「個人の成長実感が低い」(31.7%)で、「組織からの承認実感が低い」、「社内コミュニケーションに課題がある」が同率3位(28.8%)で続いた。
一方、「アクションを起こしていない企業の経営者・役員」の回答をみると、1位が「組織への満足度が低い」(35%)で、次いで2位が「評価や報酬に対する納得度が低い」(24%)、3位が「経営陣への満足度が低い」(23%)となった。
いずれも「組織への満足度が低い」が1位となっているが、2位以降の回答では、アクションを起こしている企業は「個人の成長欲求」、アクションを起こしていない企業は「経営や制度」に関する課題があがった。
続いて、同社が「エンゲージメントサーベイを実施したことでわかったこと」を複数回答で尋ねたところ、「アクションを起こしている企業」では、「経営陣への期待感/満足度」(71.2%)が1位だった。以下、2位に「組織への期待感/満足度」(67.3%)、3位に「仕事に対する意欲/満足度」(51.9%)が続いた。
一方、「アクションを起こしていない企業」の1位は「組織への期待感/満足度」(39%)で、2位が「経営陣への期待感/満足度」(37%)、3位が「仕事に対する意欲/満足度」(35%)となった。
エンゲージメントサーベイ後にアクションを起こしている企業は起こしていない企業と比べ、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
ラフールサーベイ導入事例集
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
請求書を電子化するメリット・デメリット6選!種類別の特徴や導入時の注意点も解説
公開日 /-create_datetime-/