公開日 /-create_datetime-/
「中期経営計画を策定したが、社内に浸透しない」
「今までの流れの中で中期経営計画を策定しているが、現状の延長線上になっており、大きな変化は望めない」
「中期経営計画通りに運用が出来ていない」
企業経営者・経営企画担当者からは上記のような悩みを多くいただきます。 どんなに立派な中期経営計画を策定したとしてもそれが実行・推進されていなければ、絵にかいた餅になり中期経営計画策定に割いたリソースは無駄になってしまいます。中期経営計画は経営者の想いを反映させる半面、前述のリスクを秘めていることを認識しなければいけません。
本コラムでは、中期経営計画を策定する目的やその策定のポイント、また中期経営計画を浸透させるポイントについて実例を交えて紹介していきます。
ステークホルダーの理解を得られる発信内容とする
中期経営計画の目的
中期経営計画は、中期(3〜5年後)の企業のあるべき姿を具体的な数値目標で設定したものであり、中期経営計画実現に向けて数値目標に対して具体的な施策を決めていきます。施策の実行にはステークホルダーの協力が不可欠であり、企業側からはステーホルダーに対する分かりやすい説明が求められます。
ステークホルダーの協力を経て施策が実行推進された結果、中期の目標達成に近づき、企業は次の中期やより長期的な未来を見据えた成長を実現することができます。企業を計画的に成長させていくためには中期経営計画の存在が欠かせないといえるでしょう。
記事提供元
タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来67年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
サーベイツールを徹底比較!
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
パープル企業とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【5ステップで実現】決算早期化ロードマップ|経理のDXで業務を変える方法を徹底解説
管理会計とは?財務会計との違いから導入ステップまで、基本をわかりやすく解説
8月の「円安」倒産3件、2カ月連続で前年同月を下回る 負債総額は2カ月ぶりに30億円を超える
データ活用で乗り越える2025年の崖
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
チェンジマネジメントとは?失敗しないためのフレームワークと実践ロードマップ
【経理必見】法人カードの仕訳・経理処理・証憑管理ガイド
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 研修資料の項目例と作成のポイント
インボイス制度が業務DXの妨げに 運用見直しを4社が提言、制度と実務の隔たり解消を目指す
オワハラとは~オワハラが増加している背景と企業ができること~
公開日 /-create_datetime-/