公開日 /-create_datetime-/
経済産業省と東京証券取引所(東証)は4月23日、SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を通じて企業価値向上を実現する15社を「SX銘柄」として選定、発表した。また同日、今回SX銘柄に応募した159社の傾向や、選定された企業の特徴を分析した「SX銘柄2024レポート」を公開した。
「SX銘柄2024」は、東証に上場する企業のうち、「企業のサステナビリティ(持続的な企業価値創造)」を「社会のサステナビリティ(事業リスク・事業機会)」に同期化、向上させている企業を選定した。選定された企業は以下の通り。
・味の素(2802)(東京都中央区)
・オムロン(6645)(京都市下京区)
・キリンホールディングス(2503)(東京都中野区)
・KDDI(9433)(東京都千代田区)
・第一三共(4568)(東京都中央区)
・ダイキン工業(6367)(大阪市北区)
・東京エレクトロン(8035)(東京都港区)
・東京応化工業(4186)(川崎市中原区)
・日本航空(9201)(東京都品川区)
・日立製作所(6501)(東京都千代田区)
・富士フイルムホールディングス(4901)(東京都港区)
・ブリヂストン(5108)(東京都中央区)
・三井物産(8031)(東京都千代田区)
・明治ホールディングス(2269)(東京都中央区)
・ユニ・チャーム(8113)(東京都港区)
SX銘柄2024レポートでは、応募企業の傾向を、価値協創ガイダンス2.0を基にした選択式項目別に分析している。レポートで現れた特徴と課題は以下の通り。
応募企業の92%が重要課題(マテリアル・イシュー)を特定しているが、ビジネスモデルの設定や差別化要素まで特定できているかになると、全体の3割以下に落ち込む。
バックキャスティングやフォアキャスティングを行って企業の目指す姿を特定しているのは、SX銘柄企業で約4割、応募企業全体では約1割にとどまる。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
【会計】中期運営方針の検討、開始─SSBJ 旬刊『経理情報』2025年5月1日号(通巻No.1742)情報ダイジェスト/会計
電子帳簿保存法に対応するシステムとは?メリットから選び方まで解説
メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
定年後の再雇用制度とは?導入の注意点や就業規則への記載例を解説
職場でのカサンドラ症候群:部下との関係で生じる問題と効果的な対処法【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
OFFICE DE YASAI 導入事例
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
【対談インタビュー】ユニコーン企業の成長を加速させるのは、雇用形態の境界線がないチームづくり
クラウドストレージのセキュリティチェックリスト、11項目を確認
【社労士試験の勉強時間はどのくらい?】合格に必要な時間と効率的な勉強法
PPAP方式でのデータ転送の危険性とは?代替案ならセキュリティに強いFleekdrive
企業に求められるカスタマーハラスメント対策とは?対応マニュアルや事例・指針を紹介
公開日 /-create_datetime-/