公開日 /-create_datetime-/
日経BP(東京都港区)らがまとめた2024年度の「女性が活躍する会社BEST100」が5月7日に発表された。総合ランキング1位は、3年連続で資生堂(東京都中央区)が獲得した。
同ランキングは、「働きがい」と「働きやすさ」に焦点を当てて、企業における女性社員活用の実態を、4つの指標で測定し評価する。
管理職登用度部門
女性役員数、管理職に占める女性の割合を評価。社内・社外取締役の人数も評価対象
女性活躍推進度部門
女性活躍の専任組織の有無や、女性社員向けの研修制度などを評価
ワークライフバランス度部門
年間総労働時間や有給休暇取得率、男女社員の育休取得率などを評価
人材多様性度部門
女性社員の比率や勤続年数などの定着率を評価。障がい者雇用率やLGBT理解促進の施策も評価対象
総合ランキングで1位となった資生堂は、2017年に女性リーダー育成塾を開講、2024年には国内グループの女性管理職比率が初めて40%を達成するなど、女性社員の人材強化に力を注いできた点が評価された。なお、同社は今回、管理職登用度で1位、人材多様性度で2位となった。
その他、各部門のトップ・上位企業の取り組みは以下の通り。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ファイルの誤ったアクセス管理がビジネスに与える負の影響とは
ウェルビーイングとは?健康経営との違いや「5つの要素」の意味をわかりやすく解説
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
プロジェクトにおける最適なファイル管理方法とは?7つのポイントで解説
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
IT導入補助金2025、支援が拡充された今が導入検討のチャンス
【選定企業一覧】「DX銘柄2025」・「DX注目企業2025」を経産省が発表。“グランプリ企業”にソフトバンクなど2社選出
“育休復職100%”のKADOKAWA、4月より「産育休・介護休フォロー手当」を新設。現場貢献・両立支援は政府の助成金も後押しに
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
クラウドストレージで効果的な文書管理手法5選!
公開日 /-create_datetime-/