公開日 /-create_datetime-/
東京都と東京都中小企業振興公社は、中小企業の経営支援を目的とした各種助成金の募集を開始している。
東京都の「DX人材リスキリング支援事業」は、中小企業のDX推進を目的に、企業の課題把握を踏まえたリスキリング計画の策定からDX講習までを無料で支援する取り組み。
同プログラムは、ステップ1(準備期間)、ステップ2(学習期間)、ステップ3(振り返り期間)の3ステップで行い、DX知識の習得から実践力の強化、モチベーションのキープまで、企業の取り組みを一体的に支援する。
準備期間ではまず、DXコンサルタントと面談し、参加者のDXスキル診断を実施する。これらの結果を基に個別の学習計画書を作成するとともに、各企業の課題とスキルレベルに応じた60時間の最適な学習プランを提供する。
実践スキルの習得は、すべてオンラインで行われる。コースは「業務効率化」「データを活用した営業力向上」「集客・販路拡大」「経営戦略」の4つから選択する。また、学習では、実務に直結するスキルが学べる動画学習サービス「Udemy Business」を活用するほか、オンライン学習の伴走支援としてラーニングパートナーが、オンライン面談やチャットで受講サポート。企業は、安心して学習を進められる。
プログラムの総仕上げでは、DXスキル診断やアンケートにより、講習による習熟度をスキルとマインド両面で可視化するとともに、DXコンサルタントから今後の学習に向けたアドバイスを行う。
募集期間は、5月9日から6月9日まで。採用企業は250社(講座の受講は企業の経営者、現場責任者、IT担当者など各社から3人程度)。
なお、5月20日(19時から20時まで)には、オンライン(Zoom)にて、同事業の説明会が実施される。
2024年の実施プログラム
公社では、そのほかにも中小事業向けに以下のような支援事業を実施している。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
オフィスステーション導入事例集
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
【会計】中期運営方針の検討、開始─SSBJ 旬刊『経理情報』2025年5月1日号(通巻No.1742)情報ダイジェスト/会計
電子帳簿保存法に対応するシステムとは?メリットから選び方まで解説
メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
定年後の再雇用制度とは?導入の注意点や就業規則への記載例を解説
職場でのカサンドラ症候群:部下との関係で生じる問題と効果的な対処法【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
【対談インタビュー】ユニコーン企業の成長を加速させるのは、雇用形態の境界線がないチームづくり
クラウドストレージのセキュリティチェックリスト、11項目を確認
【社労士試験の勉強時間はどのくらい?】合格に必要な時間と効率的な勉強法
PPAP方式でのデータ転送の危険性とは?代替案ならセキュリティに強いFleekdrive
企業に求められるカスタマーハラスメント対策とは?対応マニュアルや事例・指針を紹介
公開日 /-create_datetime-/