公開日 /-create_datetime-/
東京都と東京都中小企業振興公社は、中小企業の経営支援を目的とした各種助成金の募集を開始している。
東京都の「DX人材リスキリング支援事業」は、中小企業のDX推進を目的に、企業の課題把握を踏まえたリスキリング計画の策定からDX講習までを無料で支援する取り組み。
同プログラムは、ステップ1(準備期間)、ステップ2(学習期間)、ステップ3(振り返り期間)の3ステップで行い、DX知識の習得から実践力の強化、モチベーションのキープまで、企業の取り組みを一体的に支援する。
準備期間ではまず、DXコンサルタントと面談し、参加者のDXスキル診断を実施する。これらの結果を基に個別の学習計画書を作成するとともに、各企業の課題とスキルレベルに応じた60時間の最適な学習プランを提供する。
実践スキルの習得は、すべてオンラインで行われる。コースは「業務効率化」「データを活用した営業力向上」「集客・販路拡大」「経営戦略」の4つから選択する。また、学習では、実務に直結するスキルが学べる動画学習サービス「Udemy Business」を活用するほか、オンライン学習の伴走支援としてラーニングパートナーが、オンライン面談やチャットで受講サポート。企業は、安心して学習を進められる。
プログラムの総仕上げでは、DXスキル診断やアンケートにより、講習による習熟度をスキルとマインド両面で可視化するとともに、DXコンサルタントから今後の学習に向けたアドバイスを行う。
募集期間は、5月9日から6月9日まで。採用企業は250社(講座の受講は企業の経営者、現場責任者、IT担当者など各社から3人程度)。
なお、5月20日(19時から20時まで)には、オンライン(Zoom)にて、同事業の説明会が実施される。
2024年の実施プログラム
公社では、そのほかにも中小事業向けに以下のような支援事業を実施している。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
外国人ビザ取得を徹底サポート!弁護士や行政書士に依頼するメリットと、申請手続・注意点を解説
顧客データ利活用で実現するロイヤルカスタマーへのCRM戦略とは
オンラインストレージとNASの違いと用途による使い分け
公認会計士は女性でも働きやすいの?年収やキャリアプランを徹底解説!
みなし労働時間制は法違反?
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
「シェアドリーダーシップ」でメンバーの主体性を高め、変化に対応できる組織をつくる方法
ハイブリッドワークの課題と対策|社員の納得感を高めるはたらき方とは
ファイル共有にはメールとオンラインストレージのどちらを使うべき?
「フォローアップ面談」失敗しないための入社コミュニケーションのポイント
「従業員を大切にする姿勢」がポイント!?最新の健康経営を学ぶ人手不足脱却の考え方【セッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/