公開日 /-create_datetime-/
民間信用調査機関の帝国データバンクは、企業の2024年度業績見通しに関する調査結果*を公開した。前年度同様に上向きの傾向が見られたが、全体的に勢いはやや鈍化しているようだ。
調査は3月15日~31日の期間に、全国26,935社(有効回答11,268社)を対象に実施された。増収増益を見込む企業は26.3%で、業種別では電気通信が50%に達し、飲食店、旅館・ホテルなどが40%を超えて続いている。一方で減収減益予想は21.0%となり、小売と建設の見通し悪化が目立っている。
業績の上振れ材料については、個人消費の回復と所得の増加に期待する意見が多かった。一方で下振れ材料としては、人手不足を危惧する意見が最も多く、原油や素材価格の動向が続いている。また個人消費の低迷を懸念する意見も依然として多い状況だ。前年度にはなかった2024年問題への不安も大きいようだ。
業績見通しをまとめた帝国データバンクは、ポストコロナに対応するビジネス戦略の転換が、企業にとって重要なファクターになるという見解を示している。円安による物価上昇と実質賃金の関係により、個人消費がどの程度回復するのかも見逃せない要素である。
■参考サイト
業績に悪影響及ぼす不正アクセス、中小企業の2割で対策取らず 危機管理広報にも注意
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
職場のマルハラ問題を解決する!企業が知るべき対策と具体的な防止方法
POSとは?2025年の健康経営トレンドが示す効果向上のカギ
オンラインピル福利厚生導入で女性が働きやすい職場へ!企業の成功事例と導入メリットを徹底解説
RPAとAIが変えるバックオフィス業務の未来
〈2025年度第1回 中小企業経営実態調査〉人権方針を策定している中小企業は9.1%のみ重要性を認識している企業は8割超。人権意識と取り組み状況に大きなギャップ
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
経理業務におけるスキャン代行活用事例
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
【くるみん認定取得に向けた法対応⑧】子の看護等休暇~子育て関連規定を学ぶ~
災害時に必要な体力を5段階で可視化 「減災体力測定プログラム」、全国での展開が始まる
企業の約8割が懸念する「2025年の崖」。アンケート調査でわかった「レガシーシステム」からの脱却に、カギとなるのは「Fit To Standard」
オフィス環境整備で業務生産性、社内のコミュニケーションなど向上 7割以上の企業が効果を実感
あなたの職場は大丈夫?2025年労働衛生週間で見直すべき安全・健康対策
公開日 /-create_datetime-/