公開日 /-create_datetime-/
民間信用調査機関の帝国データバンクは、企業の2024年度業績見通しに関する調査結果*を公開した。前年度同様に上向きの傾向が見られたが、全体的に勢いはやや鈍化しているようだ。
調査は3月15日~31日の期間に、全国26,935社(有効回答11,268社)を対象に実施された。増収増益を見込む企業は26.3%で、業種別では電気通信が50%に達し、飲食店、旅館・ホテルなどが40%を超えて続いている。一方で減収減益予想は21.0%となり、小売と建設の見通し悪化が目立っている。
業績の上振れ材料については、個人消費の回復と所得の増加に期待する意見が多かった。一方で下振れ材料としては、人手不足を危惧する意見が最も多く、原油や素材価格の動向が続いている。また個人消費の低迷を懸念する意見も依然として多い状況だ。前年度にはなかった2024年問題への不安も大きいようだ。
業績見通しをまとめた帝国データバンクは、ポストコロナに対応するビジネス戦略の転換が、企業にとって重要なファクターになるという見解を示している。円安による物価上昇と実質賃金の関係により、個人消費がどの程度回復するのかも見逃せない要素である。
■参考サイト
業績に悪影響及ぼす不正アクセス、中小企業の2割で対策取らず 危機管理広報にも注意
社印・社判を必要とする文書の電子化
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
支払通知書とは?インボイス、確定申告との関係、発行作業を軽減できるサービスについても解説
50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
英文契約書のリーガルチェックについて
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
公開日 /-create_datetime-/