公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!
東洋経済新聞社は厚生労働省のデータをベースに、女性が活躍できる国内上場企業ランキングを公開した。女性の活躍度という定義で、職場に定着して昇進でき、男性と同水準の賃金を受け取っているという条件による比較調査だ。
客観的な比較のために、それぞれの企業の「勤続年数の男女比」と「女性管理職の割合」、さらに「男女賃金差」の3項目を数値化してランキングを作成している。
上位を占める企業は圧倒的にサービス業が多い。中でも化粧品関係やサロン、ブライダルや人材サービスなどが目立つ。総合トップの写真館チェーンでは、女性社員の割合が高いことに加えて、女性管理職の割合は何と87%にも達している。
意外なことに総合トップの企業でも、女性の賃金平均は男性の約70%という結果であった。上位100社でこの数値が90%を超える企業は4社にとどまり、ほかは高くても70%~80%台だ。女性管理職の割合も50%を超える企業は予想外に少なく、今後も改善すべき課題が残っているようだ。
女性が働きやすい社会環境が整備されても、実際に女性が活躍できる業界はいまだに限られている。また今回のランキングとは別に、東洋経済新聞社ではワースト100位のランキングも公開しているが、上位を占める業種は建設業、製造業、専門商社などが多かった。企業が改善すべき課題はまだまだ多い。
■参考サイト
官民あげて取り組んだ女性管理職割合が30%に満たない理由
女性活躍推進法の背景と改正内容を解説!どんな変化が期待できる?
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
電子契約における代理署名・代理押印
新経済連盟が「働きがい改革」のための提言を公表 カギとなる「成長支援型労働制度」とは?
IFRSとは?日本基準との違いや導入後に期待できる効果を解説
【法人向け】本当に安全なファイル共有ツールの選び方|セキュリティリスクと対策
海外拠点とのファイル共有が遅い…通信遅延やガバナンス課題を解決する5つの視点
【人材流出・離職防止】副業・兼業の拡大にどう備える? 業界ごとの課題と企業がすべき対応とは
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
職場での多様性の浸透進まず 「属性は関係ない」「そもそも話し合う雰囲気ない」などの回答が集中
Manegy 夏の大ボーナスキャンペーン開催中!265名に最大18,000円のアマゾンギフトカードが当たるビッグチャンス!【応募締切:2025年7月25日】
【福岡県】IT導入補助金採択者を上乗せ支援 中小企業IT導入・賃上げ緊急支援補助金
大容量のファイル転送を安全に!企業に求められるセキュリティ強化ポイント
IT導入補助金の実績報告の手順とは?流れと注意点を解説
公開日 /-create_datetime-/