公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
経済産業省関東経済産業局は、地震などの発災時に自社が資金的に対応可能かを、簡易に算定できる「リスクファイナンス判断シート」を公開している。
同シートは、賃金給与やリース料といった運転資金や建物・設備などの復旧・修繕資金、調達可能な資金(現預金、保険金、借入金など)を比較することで、地震や水災時に必要となる資金の過不足が把握できるもの。ハザードマップなどの情報を基に休業時間を設定し、決算関係書類などの情報を入力すると、休業時に必要となる運転資金や保険など調達可能な資金が算定される。
防災・減災対策について費用面からの分析が可能なので、災害に対する事前準備や資金面での検討を、より具体的に進めるのに活用できる。実際に利用した企業からは、「全体像が可視化されてわかりやすかった」「被災したときに必要となる資金の大きさに何より驚いた」との声が挙がっている。
想定する休業期間に応じて必要となる運転資金が算出される「地震」シート
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
【経団連調査】「女性の健康支援」95%の企業が推進も、4社に1社が“遅れている”と評価。経営層と現場のギャップとは?
組織の動脈硬化を防ぐ2つの観点
IPO準備を目指した組織を設計するためには!?
BCP(事業継続計画)とは?意味や必要性、導入の手順などを解説
外国人の就労ビザの更新手続|ビザ申請に強い法律事務所が解説
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
押印に合わせた電子署名形態の選択
内定者の「ありがたかった支援」は先輩や同期とのつながり作り 入社前に求められる支援とは
メンタルヘルスケアとは?企業が実践すべき『4つのケア』も解説【キャリアコンサルタント監修】
物流2024年問題、老朽化への対応は? 国交省が物流拠点の今後について報告書を公開
2025年ゴールデンウィークは「4連休」が最多…長期休暇取りづらく“巣ごもり”傾向に。“給与の増減”によって予算にも明暗が
ビジョン実現に向けて、現実と向き合い、行動する
公開日 /-create_datetime-/