公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区)は6月4日、「コーポレート部門の課題」に関する調査結果を公表した。
人材不足やDX・AI活用がコーポレート部門でも経営課題であり、単純な人手不足ではなく、専門人材の不足が課題の背景にあることが調査結果からは浮かび上がった。
調査は従業員500人超の国内企業の経営企画・総務・法務・人事などコーポレート部門従事者2500人が対象。コーポレート部門の経営課題は「人材育成・人材確保」(40.1%)が最も多く選ばれ、2番めには「DX・AI活用」(38.9%)が続いた。
こうした傾向は企業の上場・非上場の違いや売上規模にかかわりなく、共通の課題となっていた。
経営課題に対応するため、コーポレート部門が果たすべき役割としては、「業務の効率化」(40.7%)が最も多く、「事業部門との連携」(24.5%)、「新技術への対応」(24.0%)、「経営層への提案・提言」(20.8%)と続いた。
日本企業のコーポレート部門における課題
役割を果たすことへの障害となっているのは、「社内リソース不足」を44.0%の人が挙げている。
「社内リソース不足」の内訳は、「人手・人材不足」(32.2%)と「社内人材育成がうまくいかない」(24.2%)が上位に挙がった。さらに、「新技術への対応」では、「知識不足」が障害となると挙げた割合が44.5%で、ほかの役割と比べて高い傾向となった。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
ラフールサーベイ導入事例集
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
【業務時間90%削減の実例紹介】生成AIを明日から活用できるステップを解説【セッション紹介】
管理部門・士業の採用を成功に導く、“本当に使える”ダイレクトリクルーティングサービスを徹底比較!
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
経理の働き方は変えられる!ワークライフバランスを整える転職のポイントと成功事例
雇止めの判断基準とは?~雇止め法理と高年齢者継続雇用との関係~
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
政府、最低賃金改定にあたり中小企業支援を拡充 業務改善助成金・ものづくり補助金で制度見直し
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
8月の「物価高」倒産は55件、3カ月連続で増加 資材、燃料上昇で「総合工事」が大幅増
丸井グループが「男性育休取得率7年連続100%」を達成。1ヵ月以上の取得率も大幅増加、制度と文化醸成の両面で推進
公開日 /-create_datetime-/