公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区)は6月4日、「コーポレート部門の課題」に関する調査結果を公表した。
人材不足やDX・AI活用がコーポレート部門でも経営課題であり、単純な人手不足ではなく、専門人材の不足が課題の背景にあることが調査結果からは浮かび上がった。
調査は従業員500人超の国内企業の経営企画・総務・法務・人事などコーポレート部門従事者2500人が対象。コーポレート部門の経営課題は「人材育成・人材確保」(40.1%)が最も多く選ばれ、2番めには「DX・AI活用」(38.9%)が続いた。
こうした傾向は企業の上場・非上場の違いや売上規模にかかわりなく、共通の課題となっていた。
経営課題に対応するため、コーポレート部門が果たすべき役割としては、「業務の効率化」(40.7%)が最も多く、「事業部門との連携」(24.5%)、「新技術への対応」(24.0%)、「経営層への提案・提言」(20.8%)と続いた。

日本企業のコーポレート部門における課題
役割を果たすことへの障害となっているのは、「社内リソース不足」を44.0%の人が挙げている。
「社内リソース不足」の内訳は、「人手・人材不足」(32.2%)と「社内人材育成がうまくいかない」(24.2%)が上位に挙がった。さらに、「新技術への対応」では、「知識不足」が障害となると挙げた割合が44.5%で、ほかの役割と比べて高い傾向となった。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
英文契約書のリーガルチェックについて
法務人材市場のいま――企業が直面する採用難の実態と今後の展望【セッション紹介】
心理的安全性の高い組織にしていくために
積水ハウス「男性育休白書 2025」を発表 男性育休の取得率は過去最高 意識も前向きに変化
「アジャイル思考」を用いて変化に強い組織を作る方法とは
【開催直前】『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』の全セッションをまとめてチェック!
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
2025年10月のトピック「教育訓練休暇給付金」
新型コロナ破たん、9月は4カ月ぶりに前月比増
「ハイブリッド型人事制度」で、ジョブ型とメンバーシップ型の良いとこどり!具体的な導入方法とは?
「選ばれる企業」への変革~少子化社会を生きる若者の働き方の理想と現実~
「職務分掌」の作成ステップから運用のポイントまで解説
公開日 /-create_datetime-/