公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

日本商工会議所は6月5日、中小企業の賃上げ状況についての調査結果を発表した。賃上げ実施予定の企業は7割を超える一方、そのうちの約6割が「防衛的な賃上げ」であることが明らかになった。
同調査では、全国の中小企業1979社から得た回答を集計した。
2024年度に賃上げを実施、または実施予定の企業は74.3%だった。1月調査から13.0ポイント増加しており、中小企業においても賃上げの取り組みが進んでいることが数値にも表れた。
ただし、そのうち「業績の改善が見られないが賃上げを実施(予定)」という、いわゆる「防衛的賃上げ」を行う企業の割合は、半数を大きく超えた(59.1%)。

従業員数20人以下の企業では、賃上げ実施予定企業の割合は63.3%と、全体より11ポイント低い。「防衛的な賃上げ」の割合も64.1%に上り、特に小規模事業所は厳しい状況に置かれていることがわかる。

記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
事業用不動産のコスト削減ガイド
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
【2025年最新版】FP2級の勉強法は?試験内容からおすすめ書籍まで、くまなくご紹介。
弁護士が会社法を武器にするには?実務・キャリア・転職市場での評価ポイント(前編)
2023年施行から1年、広がるデジタルインボイス活用の実例と導入メリット【ランスタセッション紹介】
M&Aが本格化、大企業の24.1%が「買収を検討」 仲介業者からのアプローチは、企業の8割超が経験
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
内部統制の基本理解と解説:成長と信頼を築く、社員一人ひとりの意識改革
紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/