公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
・経理担当者のミスで発生する、修正などの業務を減らして効率アップをしたい
・業務の属人化をやめて、担当者不在でも経理業務をまわしていきたい
・ルーティン業務だけでなく、付加価値のある業務にも取り組みたい
経理業務に対してこのような要望がある企業は多くあると思います。 労働人口が減少している昨今において、これらを達成するためには業務を効率化することは必須事項となるでしょう。 業務効率化においては、システム活用が有効であるとされていますが、システムを有効に活用できている組織は数少ないのが現状です。
今回開催のオンラインイベント、『変化の時代の経理-人手不足社会において経理はどうあるべきか-』では、現代の経理業務に求められている有益な情報をお届けします。
会計・税務領域のコンサルティング大手EY Japan社と、経理の業務効率化のプロSansan社をお招きして、対談企画や各セッションをご用意いたしました。
このイベントに参加することで、現代の経理組織の課題の認識と、課題解決のヒントを得ることができるでしょう。
本イベントでしか聴けないセッションをご用意しておりますので、ふるってお申込みください。
開催日時・プログラム
2024年7月24(水) 12:00スタート
①12:00 - 12:30
『労働人口減少社会に対応するこれからの経理組織とは?【Future of Finance】 』
EYビジネスパートナー株式会社 アソシエートパートナー
横井 太一 氏
②12:35 - 13:15
EYビジネスパートナー株式会社 アソシエートパートナー
横井 太一 氏
Sansan株式会社 Bill One事業部 チーフプロダクトマーケティングマネジャー
柘植 朋美 氏
③13:20 - 13:45
『経理業務の変革期をチャンスに
~企業が直面する経理組織の課題と、求められるデジタルシフトの実現~』
Sansan株式会社 Bill One事業部 マーケティング部
小濱 梨沙子 氏
※セッションによって開始時間が異なりますのでご注意ください。
※セッションの放映日時や内容は、予告なく変更する場合がございます。
開催方法
オンライン開催(パソコンやスマートフォンなどから参加可能)
参加費用
無料
お申込者プレゼント
①Amazonギフトカード
セッション視聴後にアンケートに回答すると、Amazonギフトカードをプレゼント
1セッションにつき500円、最大1500円分のギフトカードを貰えるチャンス!
②事前配信動画
イベント開催前でも視聴できる動画を2本プレゼント。
経理業務についてさらに詳しく学びたい方は要チェック!
少子高齢化や働き方の多様化、インボイス制度や電子帳簿保存法などの法改正の影響を受け、経理部門の業務がひっ迫する状況が続いています。
本セッションでは、会計・税務領域のコンサルティング大手EY社と経理の業務効率化のプロSansan社が対談を行うスペシャルセッション。 経理担当者向けのアンケート『経理の人手不足に関する実態調査』の結果をもとに、経理部門が抱える現状の課題と解決策を探ります。
・近年の経理業界全体の現状をキャッチアップしたい方
・経理部門の課題に対する解決策のヒントを知りたい方
・現場担当者が課題に感じやすいが知りたい管理職の方
などのお悩みや要望をお持ちの方は必見です!
「経理の人手不足に関する実態調査」から見る、経理組織のリアルとは?
事例から真の組織課題を明らかにし、解決のステップを探る
開催日時
7.24(水) 12:35-13:15
登壇者
横井 太一氏
EYビジネスパートナー株式会社 アソシエートパートナー
柘植 朋美氏
Sansan株式会社 Bill One事業部 チーフプロダクトマーケティングマネジャー
イベント開催まで、あと1週間。
・イベント開催まで待ちきれない
・イベント前までにもっと学んでおきたい
そのようなご要望をお持ちのアナタに朗報です!
お申込者限定で、イベント期間前にも事前に一部動画を配信開始します!
こちらの動画は録画配信なので、見たい時にいつでも視聴できるのも嬉しいポイント。
さらなるキャッチアップにぜひお役立てください。
※7/18頃配信開始予定
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
英文契約書のリーガルチェックについて
クラウドサービスにおけるデータ管理の最善の手法とは?
「簿記1級はやめとけ」と言われる理由は?後悔しないために知っておくべき現実と活かし方
日本テレビが人事領域に本格参入、「日テレHR研究所」を設立し企業の人材課題解決へ
保険料はどの勘定科目?種類別の勘定科目をケーススタディと合わせて解説!
【会計】金融保証契約・直接償却の取り入れ方、検討─ASBJ、金融商品専門委 旬刊『経理情報』2025年5月10日・20日合併増大号(通巻No.1743)情報ダイジェスト②/会計
オフィスステーション年末調整
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
約7割がビジネスケアラー支援に課題あり。対象者がいないために対応を先送りにしているとの声も
不正アクセスを防ぐために知っておきたいクラウドストレージの暗号化
EC運営者必見!知的財産権とは?5つの権利の違いを弁護士が徹底解説!
BCP対策とクラウドストレージ、事業継続のためにデータの保存で注意すべきこと
日商簿記2級の勉強時間はどれくらい?難易度や合格のための学習法を解説
公開日 /-create_datetime-/