公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
・経理担当者のミスで発生する、修正などの業務を減らして効率アップをしたい
・業務の属人化をやめて、担当者不在でも経理業務をまわしていきたい
・ルーティン業務だけでなく、付加価値のある業務にも取り組みたい
経理業務に対してこのような要望がある企業は多くあると思います。 労働人口が減少している昨今において、これらを達成するためには業務を効率化することは必須事項となるでしょう。 業務効率化においては、システム活用が有効であるとされていますが、システムを有効に活用できている組織は数少ないのが現状です。
今回開催のオンラインイベント、『変化の時代の経理-人手不足社会において経理はどうあるべきか-』では、現代の経理業務に求められている有益な情報をお届けします。
会計・税務領域のコンサルティング大手EY Japan社と、経理の業務効率化のプロSansan社をお招きして、対談企画や各セッションをご用意いたしました。
このイベントに参加することで、現代の経理組織の課題の認識と、課題解決のヒントを得ることができるでしょう。
本イベントでしか聴けないセッションをご用意しておりますので、ふるってお申込みください。
開催日時・プログラム
2024年7月24(水) 12:00スタート
①12:00 - 12:30
『労働人口減少社会に対応するこれからの経理組織とは?【Future of Finance】 』
EYビジネスパートナー株式会社 アソシエートパートナー
横井 太一 氏
②12:35 - 13:15
EYビジネスパートナー株式会社 アソシエートパートナー
横井 太一 氏
Sansan株式会社 Bill One事業部 チーフプロダクトマーケティングマネジャー
柘植 朋美 氏
③13:20 - 13:45
『経理業務の変革期をチャンスに
~企業が直面する経理組織の課題と、求められるデジタルシフトの実現~』
Sansan株式会社 Bill One事業部 マーケティング部
小濱 梨沙子 氏
※セッションによって開始時間が異なりますのでご注意ください。
※セッションの放映日時や内容は、予告なく変更する場合がございます。
開催方法
オンライン開催(パソコンやスマートフォンなどから参加可能)
参加費用
無料
お申込者プレゼント
①Amazonギフトカード
セッション視聴後にアンケートに回答すると、Amazonギフトカードをプレゼント
1セッションにつき500円、最大1500円分のギフトカードを貰えるチャンス!
②事前配信動画
イベント開催前でも視聴できる動画を2本プレゼント。
経理業務についてさらに詳しく学びたい方は要チェック!
少子高齢化や働き方の多様化、インボイス制度や電子帳簿保存法などの法改正の影響を受け、経理部門の業務がひっ迫する状況が続いています。
本セッションでは、会計・税務領域のコンサルティング大手EY社と経理の業務効率化のプロSansan社が対談を行うスペシャルセッション。 経理担当者向けのアンケート『経理の人手不足に関する実態調査』の結果をもとに、経理部門が抱える現状の課題と解決策を探ります。
・近年の経理業界全体の現状をキャッチアップしたい方
・経理部門の課題に対する解決策のヒントを知りたい方
・現場担当者が課題に感じやすいが知りたい管理職の方
などのお悩みや要望をお持ちの方は必見です!
「経理の人手不足に関する実態調査」から見る、経理組織のリアルとは?
事例から真の組織課題を明らかにし、解決のステップを探る
開催日時
7.24(水) 12:35-13:15
登壇者
横井 太一氏
EYビジネスパートナー株式会社 アソシエートパートナー
柘植 朋美氏
Sansan株式会社 Bill One事業部 チーフプロダクトマーケティングマネジャー
イベント開催まで、あと1週間。
・イベント開催まで待ちきれない
・イベント前までにもっと学んでおきたい
そのようなご要望をお持ちのアナタに朗報です!
お申込者限定で、イベント期間前にも事前に一部動画を配信開始します!
こちらの動画は録画配信なので、見たい時にいつでも視聴できるのも嬉しいポイント。
さらなるキャッチアップにぜひお役立てください。
※7/18頃配信開始予定
電子契約における代理署名・代理押印
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
IPO 2025年上半期の総括と今後の展望
【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法
厚生労働省が「共育(トモイク)プロジェクト」の始動を発表しました
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
企業・法人向けオンラインストレージ・クラウドストレージを選ぶための5つのポイント
ラフールサーベイ導入事例集
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
サーベイツールを徹底比較!
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント③-
スマホを業務用インカム代わりに利用する方法|メリットや必要なものなど
【くるみん認定取得に向けた法対応⑦】深夜労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第2回(最終回) IPO市場の構造変化と戦略的対応
猛暑の在宅勤務、電気代はコワーキングの3倍? 「クールシェア」で年間23万円節約
公開日 /-create_datetime-/