公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!
NTTグループの日本情報通信株式会社は、「男性育休100%宣言」に賛同した。この宣言には2024年4月時点で、182の企業や団体が賛同している。その取り組みとは、どのようなものだろうか。
同社の男性社員育休取得率は、2021年は18.2%だったものが2023年には45.5%にまで上昇した。今後も取得率上昇をさらに推進し、早期に100%の達成を目指す予定だ。 仕事と家庭の両立を可能にすることで、社員のモチベーションやウェルビーイングを向上させることが狙いだ。
現在同社では、勤務場所を自ら選べる制度とフレックス勤務制度、さらに子どもが小学校3年生になるまで利用できる短時間勤務制度が導入されている。
今後は育休推進研修や管理職向けセミナーなどを通して、職場の意識を高める取り組みのほか、子育て世代交流会のようなイベントの企画も進める予定だという。その先にある目標は、誰にでも働きやすい職場の実現にあるようだ。
同社はグループの関連会社にも同様の取り組みを広げる予定で、日本的な企業風土の課題を解消しながら、若い世代が安心して働ける職場づくりを目指している。いつごろ100%が達成できるのか、先駆的なその取り組みを見守ることにしたい。
■参考サイト
男性育児休業期間の理想と現実
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
【★東京商工リサーチ様転載記事 原木さんご確認中】2024年度の「倒産発生率」 37都府県で悪化 10年間で最悪の0.282%、東北の悪化が目立つ
社員の「あるある」体験がきっかけ パナソニック「ウェルビーイングデー」で考えるDEI+B
【神奈川県】事業承継を最大100万円補助 神奈川県事業承継補助金
新型コロナ破たん、6月は160件で今年最少
文書管理のクラウド化で実現する業務効率とセキュリティ強化
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
クラウドストレージ導入で見落としがちなセキュリティ対策とは?企業の安全管理ガイド
掛け取引と未収未払い金の違いとは?
会計業務とは?経理や財務の仕事内容と効率化のポイント
経営者主導のDX推進で企業価値を高める
届かぬ規程、5割が経験・3割が自覚なし グレーゾーンハラスメントが職場に及ぼす影響とは
公開日 /-create_datetime-/