公開日 /-create_datetime-/
法務のノウハウと課題可決のヒントが詰まっている資料を無料プレゼント!
電子署名や契約書作成・レビューなど効率化したい法務担当者がダウンロードした資料をまとめました。全て無料でダウンロードできるおすすめの資料を使って生産性を上げませんか?
音声ショッピングを取り入れる通販・ECサイトが増えています。消費者にとっては、スマートフォンやPC画面を操作せずに買い物ができる便利なサービスですが、音声だからこそのトラブルも起こっているのが現状です。本稿では音声ショッピングだからこそ起こるトラブルや注意点について、民法改正にも留意して解説します。
音声ショッピングは、スマートスピーカーを通じて音声で買い物ができるサービスです。日本で音声ショッピングを取り入れている先駆けといえるのが、Amazonです。
Alexaは、すでに会員登録されているAmazonユーザーの支払い設定および配送設定を利用して、AmazonおよびAmazonに商品を掲載している他販売者から買い物ができるサービスです。サービスには、通常購入だけでなく定期購入も含まれます。
Alexaを利用するためには、ユーザーはAlexaアプリ内で、音声ショッピング機能専用の音声確認コード設定などを行います。またアプリではAmazon決済購入の商品および注文内容を見ることができます。また、音声ショッピング機能を無効に設定することも可能です。ただし、一部の地域や商品は利用できないこともあり、定期購入のみ音声ショッピングに対応している商品もあります。
Amazonの音声ショッピングAlexaを利用するためには、Amazon専用のスマートスピーカーが必要です。また、そのスマートスピーカーをインターネットに接続させる必要があります。さらに、Alexaのサービスを利用するためには、有料のAmazon Prime会員である必要があります。
では、Amazonでの音声ショッピングはどのように行われるのか、具体的な流れを紹介します。
1.Alexa対応のスマートスピーカーをインターネット接続した状態に準備します
2Alexa、〇〇が欲しいと話しかけます
3.〇〇をお探しですね?とAlexaから確認されたら、間違いなければ、はいと答えます
4.Alexaが該当する商品名の候補・Amazonでの価格・お届け予定日を伝えた上で購入するか確認します
※アプリで確認コードを設定している場合は、ここで確認コードをAlexaに伝えます
5.注文が送信され、価格とお届け予定日を再確認されます
このように、事前に簡単な設定さえ済ましておけば、全くスマートフォンやPCを操作することなく購入を完了させることができます。新規注文以外にも、前に買った〇〇が欲しいなどのさまざまな要望にも対応してくれます。
とても便利な音声ショッピングですが、音声だからこそのトラブルも発生しています。ここでは、どのようなトラブルが起こっているか紹介します。
◆WRITER
弁護士 小野 智博
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所 代表弁護士
企業の海外展開支援を得意とし、日本語・英語の契約をレビューする「契約審査サービス」を提供している。
また、ECビジネス・Web 通販事業の法務を強みとし、EC事業立上げ・利用規約等作成・規制対応・販売促進・越境ECなどを一貫して支援する「EC・通販法務サービス」を運営している。
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
「新事業進出補助金」新事業展開や構造転換を支援する制度とは!
口座自動振替のやり方|導入することで顧客満足度を上げる
中小企業の経理とは?大企業との違いやメリット、転職のポイントなど
環境をテーマにする企業の新しい資金調達方法、グリーンファイナンスとは?
「フードバンク」とは?仕組みや活動、地域での取り組みを紹介
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
働く人の意識を変える定点観測
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
経理の管理職に求められる役割とは?管理職昇進に必要な経験・スキルや役職別の年収目安など
もう月末の支払いに慌てない!「手元流動性比率」を改善して資金繰りに強い会社を目指そう
資金調達とは? 代表的な方法や成功のポイントを解説
「観光魅力向上事業」活用法を解説|最大1250万円補助!地域観光の魅力を進化させる
メーカー(製造業)の経理の特徴は?求められる原価計算のスキルや他業界との違いを解説!
公開日 /-create_datetime-/