公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!
建設業界専門メディアの現場TECHは、2024年6月1日~10日の期間で、建設業に携わる202名を対象に「時間外労働上限規制後の実態調査」を実施した。いわゆる「2024年問題」は解決できたのだろうか?
今回施行された時間外労働上限規制については、全体の85.1%が知っていると回答した。ただし内容の理解度については13.9%が「しっかり」で、57.4%は「おおよそ」であり、合計では71.3%だった。また、28.7%は理解していないことになる。
とくに従業員数10人以下の事業所では、理解していない割合が60%に達しており、規模が小さい事業所では認知度も理解度も低い状況にあるようだ。
施行から2カ月後の適用状況は、完全適用が36.3%で部分適用が50.8%、適用していないという回答は13.0%だった。また、ここでも小規模な事業所ほど、適用が進んでいないという課題が見えている。
規制に対する取り組みに関しては、労働時間の管理強化が最も多く、週休2日制の導入と有給休暇取得促進など、休日を増やすという対応も多いようだ。
マイナス面では予想通り、人出不足の深刻化という回答が多かったようだ。その結果仕事の納期を守れないケースや、現場でのモチベーション低下に至るケースもあるらしい。業界関係者にとっては、不安で厳しい状況が続くかもしれない。
参考URL:【建設業2024年問題】上限規制開始後2カ月経過、6割は完全適用とならず|現場TECH
■参考サイト
総務担当者が知るべき所定外労働時間とは?法定外労働との違いはわかる?
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
【大阪府堺市】省エネ・再エネ投資を最大90万円支援 事業所向け省エネ設備等導入支援事業補助金
資金繰りとは?会社経営で必須の知識を簡単に解説!悪化原因・改善方法・資金繰り表まで網羅
【最新版】2025年度の簿記2級 試験日程と試験概要まとめ
「個」が活きる組織をつくる──カオナビCPO平松氏に聞く、タレントマネジメントの現在とこれから
【おすすめセミナー】「クラウド会計ソフトが多すぎて導入が進まない…」比較セミナーで違いを知ることが導入への第一歩!
オフィスステーション年末調整
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
ファイルアクセス権限管理の重要性と実践方法|情報漏洩を防ぐ設定と運用ポイント
オンラインストレージとファイル転送サービスはどう違う?
「部門間連携」が進まない理由と、その突破口とは?
毎月勤労統計調査 令和7年5月分結果速報 など|7月7日~7月13日官公庁お知らせまとめ
【新入社員意識調査2025】卸・小売業の新人、「キャリア志向なし」が初めて1位
公開日 /-create_datetime-/