公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
文化放送キャリアパートナーズは、文化放送就職ナビの会員である2025年卒の学生139名を対象に、2024年5月1日~15日の期間で内定に関する*実態調査を実施した。
調査対象者のうち79.1%は内々定保有の状況にあり、就職活動が終了したという回答も38.1%に達している。就活生の意識に関しては、就職先の選考には職種のほか、勤務地・給与・残業の少なさなどを重視したという回答が多かった。とくに勤務地と給与については、重視する傾向が前年よりも大幅に高くなった。
企業側にとって重要な調査結果は、内定者が入社までに希望するフォローの内容だろう。その中で、34.5%が内定者研修の実施を望んでいることには注目する必要がある。ほかにも内定者は、事業内容に関する勉強会やインターンの実施などを求めているようだ。いずれも入社後すぐに活かせるフォロー体制を望んでおり、それに企業側が応える必要があるだろう。
現代の若い世代は、実用的で効率的な考え方をするという意見がある。内定者が就職先に求めるフォローについても、入社後を視野に入れた実用的な内容であり、ある意味仕事に対する積極性が高まっているといえるかもしれない。企業側は確実に人材を確保するためにも、全力で期待に応えなければならないだろう。
*調査概要
調査名 :2024年5月アンケート
調査対象 :2025年春就職希望の「ブンナビ」会員大学生・大学院生
調査期間 :開始:2024/5/1 ~ 終了:2024/5/15
調査方法 :Webアンケート
有効回答数:139件
■参考サイト
2025年新卒採用スケジュールのポイント解説
【最新資料付き】採用管理システムの導入メリットと効果的な選び方
就職・転職時の適性検査を突破!業界別適性検査の種類と対策
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
企業・法人向けオンラインストレージ・クラウドストレージを選ぶための5つのポイント
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント③-
スマホを業務用インカム代わりに利用する方法|メリットや必要なものなど
【くるみん認定取得に向けた法対応⑦】深夜労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第2回(最終回) IPO市場の構造変化と戦略的対応
猛暑の在宅勤務、電気代はコワーキングの3倍? 「クールシェア」で年間23万円節約
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第1回 IPO市場の二極化と戦略的選択
宅建の将来性は?資格は役に立たない?需要や今後について徹底解説
評価性引当金とは?種類や仕訳方法を詳しく解説
公開日 /-create_datetime-/