詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

Sansan、「経費精算業務に関する実態調査」を実施

公開日2024/08/20 更新日2024/08/19 ブックマーク数
1

精算処理が面倒

〜会社員の7割以上が精算や領収書管理に「課題あり」。約半数が「立替経費精算が通常業務の妨げになっている」と回答〜

働き方を変えるDXサービスを提供するSansan株式会社のインボイス管理サービス「Bill One」では、20〜50代の会社員1000名を対象に「経費精算業務に関する実態調査」を実施しました。

調査の結果、会社員の7割以上が立替経費精算に「精算処理が面倒」「領収書の管理が面倒」といった課題を感じていることが分かりました。さらに、立替経費の精算業務が、通常業務の妨げになっていると回答した人は約半数にのぼることも明らかとなり、業務における負担となっていることが分かりました。

目次本記事の内容

  1. 調査結果サマリ
  2. 調査の背景
  3. 調査の結果
  4. Sansan株式会社 Bill One事業部 Expense Business部 部長 鷹嘴 成寿のコメント
  5. 調査概要
  6. おすすめ経費精算のサービス一覧

■調査結果サマリ

・7割以上が経費の立て替えに課題を感じている
・経費の立て替えにおいて、特に課題を感じているのは「精算処理が面倒」「領収書の管理が面倒」
・約半数が立替経費の精算業務を「通常業務の妨げになっている」と回答
・半数以上が、精算申請をせずに自腹で経費を支払った経験があり、その理由は「精算処理が面倒だから申請しなかった」「精算処理を忘れていた」「領収書を紛失した」
・約4割が自社において経費の不正利用の噂を見聞きしたことがある

■調査の背景

交通費の精算など、ビジネスにおいて日々行われているのが、経費の立て替えとその精算業務です。一件ごとの処理時間は大きなものではありませんが、精算申請のために手動で数字を入力することや、払い戻しの承認のために複雑な手続きを経る必要があるなど、業務面における課題も存在しています。そこで、会社員の立て替えによる業務負担の実態とその課題を明らかにするべく「経費精算業務に関する実態調査」を実施しました。

■調査の結果


記事提供元



Sansan株式会社 会社概要
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら