公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
新型コロナウイルス問題以降、減少傾向にあった早期退職者の数が、ここにきて再び増加に転じています。とはいえ早期退職はネガティブにとらえるものではなく、企業と社員にとってプラスになるべきものです。その前向きな活用法について検証してみましょう。
早期退職制度とは、一定の年齢以上の人材を対象に、本人の意思を確認したうえで定年前に退職を許可する制度です。一見すると希望退職制度に似ていますが、希望退職制度は会社の業績を反映した人員整理という側面があり、早期退職制度とは目的が異なります。
また、会社の都合を優先するリストラとは根本的に違います。リストラや希望退職制度が、会社の経営状況が悪化した状況で行われるのに対して、早期退職制度は会社の業績にかかわらず、社員の意向で退職を決められる制度なのです。
早期退職者の増加は、転職が一般化したことと関係があるかもしれません。まず社員にとっては、一定のスキルを身につけ業績を積んだタイミングで、転職によりキャリアアップを図るチャンスが生まれます。場合によっては優遇措置により、退職金が上乗せされるというメリットもあります。
一方で会社側にとっては、組織の新陳代謝を活性化して、若手人材に活躍の場を提供するという目的があります。副次的効果として、人件費の削減も可能になるでしょう。ただし経験豊かな社員が退職してしまうと、業務に支障を来す恐れがないとはいえません。
会社と社員の両方によい効果を期待するなら、計画的で信頼性の高い制度づくりを進めることが重要です。会社側は退職金の優遇措置や、転職サポートなどにより退職者をバックアップする必要があります。また社員側も最後まで職務を遂行し、スムーズに引き継ぎを行うなど、会社にプラスの財産を残して去るべきでしょう。
早期退職制度を実施するためには、社内で明確な仕組みをつくらなければなりません。以下に挙げる5つの項目については、人事部を中心に制度開始までに準備を進める必要があります。
①目的と対象者の設定:実施の目的と時期、対象となる年齢・職種などを決める
②実施条件の設定:退職金に関する規定、退職と転職の支援策などを決める
③社内での協議:経営陣、管理部門、従業員で協議し合意形成する
④取締役会での決議:取締役会を開いて実施について決議し、株主などの関係者にも報告する
⑤社内での周知:説明会の開催や資料配布などで制度について周知を徹底する
早期退職を希望する社員は、その後のキャリアや将来設計まで検討する必要があります。一方会社側は、早期退職希望者が退職後の職場に支障を来さないことと、実施に関わるコスト計算まで詳細に計画することが重要です。
早期退職制度は、お互いにとってよい結果が得られないと意味がありません。
今後さらに転職が一般的になり、これまでとは異なる柔軟な働き方が広がる可能性を考えると、実際に早期退職制度を検討する機会は増えるかもしれません。
ある人材が予定よりも早く職場を去ることは、会社にとっても社員にとっても、非常に重大な決断だといえます。それぞれにとって本当に正しい選択なのか、慎重に協議を進める必要があるでしょう。
■参考サイト
早期退職制度導入のメリットとデメリットは?注意点も解説
早期退職制度に関して-企業と従業員のメリット、デメリットとは
プラス思考で活用する早期退職制度と、それを成功させる人事対応とは?
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
社印・社判を必要とする文書の電子化
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
英文契約書のリーガルチェックについて
【経理のキャリアプラン・キャリアパス完全ガイド】面接で使える例文や落とし穴など
【例文あり】請求書をメールで送付する際の書き方とは?記載項目やメリットを解説。
請求書における振込口座先や金融機関名の書き方を解説!
インボイス未登録の飲食店での接待交際費は経費にできない?領収書のチェック項目は?
BPRとは?意味や業務改善との違い、メリット・デメリット、成功事例などをわかりやすく解説
サーベイツールを徹底比較!
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
決算期をまたぐ請求書の処理は?経費・支払いルールや注意点も解説
領収書もデータで管理が基本、電子帳簿保存法とインボイス制度での扱い方
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
MBO(目標管理制度)とは?意味や導入手順、運用のコツなどをわかりやすく解説
【経理の面接でよくある質問集】逆質問で聞くべきことや注意点など
公開日 /-create_datetime-/