公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
働き方を変えるDXサービスを提供するSansan株式会社のインボイス管理サービス「Bill One」は、経理担当者1000名を対象に「インボイス制度開始1年後の実態調査」を実施しました。
調査の結果、2023年10月のインボイス制度開始から1年が経過するも、いまだ7割以上の経理担当者が「業務負担の増加」など制度対応への課題を感じていることが分かりました。また、課題を感じている企業では、制度開始前と現在を比較すると、業務時間が経理担当者1人あたり月5.5時間増加していました。さらに、業務時間の増加によって、3割以上が「経理担当者が不足している」と回答しており、制度開始1年が経った現在も制度対応の負担が継続していることが明らかになりました。
・インボイス制度開始から1年経過するも、7割以上の経理担当者が対応への課題を感じている
・制度開始前と比較して、経理1人あたり月に約5.5時間の業務時間増加
・いまだ約7割が適格請求書の要件確認を目視で実施している
・インボイス制度による自社への影響で特に大きいのは「経理担当者の不足」「残業時間の増加」「グループ会社間における対応状況の相違」
2023年10月にインボイス制度が開始し、取引先から受け取った請求書が「適格請求書」の要件を満たしていない場合、原則仕入税額控除の適用を受けられなくなりました。そのため、企業は適格請求書発行事業者に記載される「登録番号」や「取引年月日」、「消費税額」といった請求書の各項目を確認することが必要となりました。制度開始から1年が経過することを踏まえ、インボイス制度が企業に及ぼした影響について、実態調査を実施しました。
・インボイス制度開始から1年経過するも、7割以上の経理担当者が対応への課題を感じている
経理担当者1000名に対し、現在インボイス制度対応について課題を感じているか聞いたところ、71.0%が「課題を感じている」と回答し、1年が経過するも制度に対して課題を感じている人が多いことが分かりました。
次に「課題を感じている」と回答した人に対し、具体的な課題を聞いたところ、……
記事提供元
Sansan株式会社 会社概要
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
オフィスステーション年末調整
「噛むこと」が向上させるのは健康にとどまらない!? 脳科学者とロッテ社に聞いてみた
人事制度統合を円滑に進めるためのポイントとは?企業が直面する課題と解決策
クラウドストレージ、オンラインストレージでデータバックアップの効率化を
ポイントの所得税及び法人税の取扱い 第1回 ポイントの所得税の取扱い(その1)
【25年6月】「職場の熱中症対策」義務化へ
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
IPO 2025年上半期の総括と今後の展望
【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法
厚生労働省が「共育(トモイク)プロジェクト」の始動を発表しました
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
企業・法人向けオンラインストレージ・クラウドストレージを選ぶための5つのポイント
公開日 /-create_datetime-/