詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

【イベントレポート】Best Professional Firm(BPF)2024の授賞式が開催されました

公開日2024/10/03 更新日2024/10/03 ブックマーク数
1

Best Professional Firm2024(以下BPF)の授賞式

2024年9月26日(木)、株式会社MS-Japanが主催するBest Professional Firm2024(以下BPF)の授賞式およびトークセッションが開催されました。

本レポートでは、昨年に続き東京都中央区日本橋のオルクドールサロン TOKYOで開催された授賞式の当日の様子をお伝えいたします。

Best Professional Firm(BPF)とは?

より透明性のある経営を求められる昨今、MS-Japanは日本経済の成長と発展における会計業界の重要性がますます高まり、世の中に必要とされる存在になると考えます。

AIやRPAによる自動化が進み、公認会計士・税理士の仕事がなくなるというニュースが報じられる中、一方で時代の変化に負けない、世の中に必要とされ続けているプロフェッショナルがいることも事実です。

MS-Japan では約30年間におよぶ企業の管理部門職種と会計・法律業界に特化した人材紹介での経験を活かし、いつの時代も、高い価値を提供し続けるプロフェッショナルな会計ファーム「Best Professional Firm」を選出することで、改めてビジネスにおける会計業界の重要性・有用性と会計業界の価値の再認識していくことをめざし、MS-Japanの蓄積された知見やネットワークを最大限活用し、より会計業界を盛り上げるべく、本アワードを設立致しました。

受賞ファームの紹介

BPF2024では、以下の36ファームに授賞させていただきました。
※五十音順、順不同。

受賞ファーム一覧

RSM 汐留パートナーズ税理士法人
あいわ税理士法人
アクタス税理士法人
朝日税理士法人
アタックスグループ
アルテスタ税理士法人
株式会社AGSコンサルティング/AGS税理士法人
税理士法人エタニティ・パートナーズ
税理士法人FIA
税理士法人オーケーパートナー
大辻税理士法人
CaN International税理士法人
クリフィックス税理士法人
グロースリンク税理士法人
税理士法人KMCパートナーズ
KPMG税理士法人
税理士法人コンウェイ
税理士法人シリウス
しんせい綜合税理士法人
株式会社ストリーム
税理士法人 中央総研
辻・本郷 税理士法人
東京共同会計事務所
TOMAコンサルタンツグループ
日本クレアス税理士法人
日本中央税理士法人
BSP GROUP/BSP税理士法人
PwC税理士法人
フィンポート税理士法人
ベイヒルズ税理士法人
御堂筋税理士法人
南青山税理士法人
税理士法人名南経営
税理士法人山田&パートナーズ
ランドマーク税理士法人
税理士法人渡邊芳樹事務所

トークセッションの様子

トークセッションの様子

序盤のトークセッションでは「これからの会計事務所における人材採用と組織作り」をテーマに株式会社オービックビジネスコンサルタントのプロフェッショナルパートナー(士業・コンサルパートナー)グループ責任者の田中 亮宇氏と、株式会社MS-Japanの常務取締役COO 藤江 眞之氏に登壇いただきました。

「お客さんの依頼は来るのに担当者が採用できなくて事務所規模を拡大できない。未経験者を採用して育てる余力もない。」「職員がどんどん転職してしまってお客さんをカバーしきれない。更に労働環境が悪化して退職が止まらない。」といった会計事務所が抱える具体的なペインを参考に、現在の会計事務所のリアルな転職市場(圧倒的な売り手市場、事業会社に税務人材が流出してしまっている状況)を管理部門・士業特化型の転職エージェントであるMS-Japan独自のデータを基に説明。採用市場においてイニシアチブを取るには多様化する人材・働き方にどう対応していくかが肝要であり、「リモートワークの導入」によって未導入の会計事務所よりも求人応募において1.44倍の応募が獲得できるという現状を解説しました。

トークセッションの様子

株式会社オービックビジネスコンサルタントの田中氏は、異なった切り口で、システムの活用による業務効率化での課題解決を提案。同社のサービスである「奉行クラウド」と導入・成功事例を基に従業員1人の作業効率を最大化する方法を説明し、特に1人の税理士が80社強の顧問を担当できた事例に関しては、授賞式に参加したファームの先生方が前のめりになるほど聞き入っていました。

トークセッションの様子

登壇者

田中 亮宇様

株式会社オービックビジネスコンサルタント
SI・コンサルティングパートナー推進室
プロフェッショナルパートナーグループ
グループ長 田中 亮宇(たなか りょうう)

【経歴】
2007年~ 大阪支店、広島支店にて関西中四国エリア100社超のパートナー担当
2015年~ 東京本社にて首都圏大手Sier、コンサルファーム、士業等100社超を担当
2024年~ プロフェッショナルパートナー(士業・コンサルパートナー)の責任者に着任
西日本・首都圏のSier、コンサルタントファーム、会計士・税理士・社労士の計200社を超えるパートナー
アライアンス推進に努める。2024年よりグループ責任者としてBPaaS事業の拡大に努める。
奉行シリーズを活用したシステムFitGap、導入コンサルティング、豊富なOBCのパートナー網を活用したビジネスマッチング、士業ビジネス×奉行シリーズによる新たな付加価値サービスの創出を強みとする。

藤江 眞之

株式会社MS-Japan
常務取締役 COO
藤江 眞之(ふじえ まゆき)

【経歴】
1980年生まれ。千葉県出身。上智大学経済学部卒業後、法科大学院を中退して株式会社MS-Japanへ入社。

人材紹介コンサルタント、人事責任者、社長室長、海外事業責任者、M&Aアドバイザリーを経て、自社のIPO準備開始と共に取締役管理部長(CFO)に就任。2016年12月東証マザーズ上場、2017年12月に東証一部(現在のプライム市場)への市場変更を達成し、2019年6月に常務取締役に就任。2020年7月からはメディア事業本部長兼経営企画室長となり、2022年4月より人材事業を含むすべての事業を統括。現在は常務取締役COO兼CVC投資委員。

授賞式の様子

授賞式には受賞ファーム中18ファームにご参加いただきました。東京に本拠地を置く受賞ファームはもちろん、名古屋、大阪、遠方は宮崎県のファームまで会場に足をお運びいただきました。

授賞式の様子

懇親会の様子

当日は受賞ファームの経営の一角を担う代表・パートナーの方々にお越しいただいたということもあり、皆様、事務所運営や人材採用のノウハウについて、貴重な意見を交換されていました。

懇親会の様子

懇親会の様子


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報