詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

南海トラフ地震が発生したら管理部門はどう行動するべきか!

公開日2019/03/23 更新日2019/03/24

ここ数年、地震災害が多発しているが、昨年は大阪府北部の震度6弱、北海道胆振東部の震度7、千葉県東方沖の震度4と、立て続けに大きな地震が発生している。文部科学省の地震調査委員会よると、「今後30年間で、最大M9クラスの“南海トラフ地震”が発生する確率は70~80%」だという。

もし、南海トラフ地震が発生したときには、管理部門は、一体、どう行動すべきなのか?

株式会社インバスケット研究所は、東北大学災害科学国際研究所の丸谷浩明教授から学術指導を受け、「南海トラフ地震」を想定したシミュレーション教材を開発、3月11日にパソコンを使った本シミュレーション教材の提供を開始するという。

教材には、防災に対する知識をまとめた解説がついているが、「BCP(緊急時における事業継続のための計画)担当者や、管理職以上には、ぜひ受けてほしいシミュレーション」と、会社インバスケット研究所はアピールしている。

大地震などの災害が発生したときに、正しい判断ができるかどうかを体験してもらうため、教材を用いた研修の一部を体験できる機会も、東京と大阪で開催することも決まった。

シミュレーションの内容は、南海トラフ地震発生時に、全国に支社を持つ企業の災害対策本部の一員として、各拠点からの要請や相談に対して、どのような判断をしていくかというもの。

次々に届く各拠点からの案件に、いかに素早く、的確に判断するか、どの案件から手を付けていくのか、といったことをパソコン上で対応していくわけだが、普段は、有能なビジネスパーソンであっても、有事の際も普段と同じような判断や指示ができるとは限らない。

緊急時には、管理部門や総務のBCP担当者には、瞬時の判断や状況に応じた情報を選別する能力が求められる。災害は、いつ襲ってくるかわからないだけに、シミュレーション研修体験を受けてみてはいかがだろうか。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報