詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

お金がモチベでない経験から、業界の非常識を変えて 20歳代社員の知恵を経営に取り入れ

公開日2024/11/05 更新日2024/11/01 ブックマーク数
0

若手社員の知恵を活用

自社の働きやすい環境づくりや業界が抱える課題解決のため、若手社員の知恵を活用する取り組みが実施されている。

おもれい(京都市中京区)は10月10日、入社3年以内の若手社員をリーダーとした委員会制度を発足させたと発表、タカミヤ(大阪市北区)も同日、20歳代の若手社員が中心となり、建設業界の課題解決に向けてのトークセッションを実施したと発表した。

目次本記事の内容

  1. おもれいでは、入社3年以内の社員をリーダーとした委員会を設置
  2. タカミヤ、若手社員を中心に「建設業界の非常識な常識」を語り合うトークセッションを実施
  3. PR:おすすめ人事評価・目標管理のサービス一覧

おもれいでは、入社3年以内の社員をリーダーとした委員会を設置

高校生に進学先の紹介を行う事業などを行っている「おもれい」では、会社の更なる躍進と働きやすい環境づくりの一環として、6月に5つの委員会を発足させた。

委員会は「リーダー・マネジメントの経験」、「お金がモチベーションではない運営」を経験できる場として設置。活動期間は6月から2025年3月までを予定しており、6月に各委員会のリーダーが全社員にプレゼンを実施、社員が希望の委員会に参加した。

社内報(おもれい)

社内報での委員会紹介ページ(おもれい提供)

設置された委員会は、社内報やプレスリリース、SNSの更新などを担う「マーケティング」、アワード、運動会、部活、社内外の交流などを実施する「エンゲージメント」、研修や検定試験、勉強会などを実施する「ラーニング」、監査、清掃・身だしなみ、健全な管理体制づくりを担う「ガバナンス」、IT化・働き方改善を推進する「システム」の5つ。


記事提供元



「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら