公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
自社の働きやすい環境づくりや業界が抱える課題解決のため、若手社員の知恵を活用する取り組みが実施されている。
おもれい(京都市中京区)は10月10日、入社3年以内の若手社員をリーダーとした委員会制度を発足させたと発表、タカミヤ(大阪市北区)も同日、20歳代の若手社員が中心となり、建設業界の課題解決に向けてのトークセッションを実施したと発表した。
高校生に進学先の紹介を行う事業などを行っている「おもれい」では、会社の更なる躍進と働きやすい環境づくりの一環として、6月に5つの委員会を発足させた。
委員会は「リーダー・マネジメントの経験」、「お金がモチベーションではない運営」を経験できる場として設置。活動期間は6月から2025年3月までを予定しており、6月に各委員会のリーダーが全社員にプレゼンを実施、社員が希望の委員会に参加した。
社内報での委員会紹介ページ(おもれい提供)
設置された委員会は、社内報やプレスリリース、SNSの更新などを担う「マーケティング」、アワード、運動会、部活、社内外の交流などを実施する「エンゲージメント」、研修や検定試験、勉強会などを実施する「ラーニング」、監査、清掃・身だしなみ、健全な管理体制づくりを担う「ガバナンス」、IT化・働き方改善を推進する「システム」の5つ。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
【経理のキャリアプラン・キャリアパス完全ガイド】面接で使える例文や落とし穴など
【例文あり】請求書をメールで送付する際の書き方とは?記載項目やメリットを解説。
請求書における振込口座先や金融機関名の書き方を解説!
インボイス未登録の飲食店での接待交際費は経費にできない?領収書のチェック項目は?
BPRとは?意味や業務改善との違い、メリット・デメリット、成功事例などをわかりやすく解説
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
社印・社判を必要とする文書の電子化
決算期をまたぐ請求書の処理は?経費・支払いルールや注意点も解説
領収書もデータで管理が基本、電子帳簿保存法とインボイス制度での扱い方
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
ファイルの誤ったアクセス管理がビジネスに与える負の影響とは
公開日 /-create_datetime-/