公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社ジェイックは2024年10月22日、「2026年卒業予定の学生の就職活動状況」に関するアンケート調査の結果を発表した。調査期間は2024年5月31日~9月25日で、2026年卒学生110人から回答を得ている。調査結果から、今年の5~9月時点における26卒生の就活状況が明らかになった。
就活の早期化が進む中、26卒においても早期化の傾向が強まっている。サマーインターンを終え、企業においても改めて応募者集めに奔走していると考えられるが、5~9月時点での26卒生の就活状況はどのようになっていたのだろうか。
はじめにジェイックは、「就職活動を進めるうえで決めていること」を尋ねている。すると、「第一志望の業界」が55.5%で最多となり、以下は「第一志望の職種」が41.8%、「どれも決まってない」が31.8%、「第一志望の企業」が5.5%となった。調査時点で半数以上の学生が第一志望の業界までは絞っていることがわかった。
次に同社は、「この時期に就職活動を行っている目的」を尋ねた。その結果、上位となったのは「選考に参加し、早期に内定を得るため」(49.1%)、「情報収集(業界について)」(47.3%)で、それぞれ半数近くとなった。そのほか、「情報収集(企業について)」(43.6%)、「選考や面接に慣れるため」(34.5%)などが続いている。
続いて、「いつまでに希望の業界/職種/企業を決めておきたいか」を尋ねたところ、「2024年末まで」が46.3%、「2024年の夏休み終わり頃まで」が33.6%となった。他方で……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
ラフールサーベイ導入事例集
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
猛暑の在宅勤務、電気代はコワーキングの3倍? 「クールシェア」で年間23万円節約
業務改善アイデアが出ないときの突破口になる3つの対処法
2025年度の「賃上げ」 82.0%の企業が実施 産業別トップは運輸業、トランプ関税の影響もジワリ
【くるみん認定取得に向けた法対応⑥】時間外労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
「健康経営優良法人2026」の申請受付開始 変更点やスケジュールを確認
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
OFFICE DE YASAI 導入事例
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
【社労士執筆】カスハラに対する“沈黙の職場”を変える5つのアプローチ
【無料DL可】注意書テンプレートの概要と効果的な書き方を解説
皆勤手当は時代遅れ?その理由と皆勤手当に代わる制度の紹介!
「上場期限はずらさない」4回のIPOを達成した、覚悟と逆境のキャリア【CFOインタビュー : GVA TECH株式会社 取締役/管理部長 秦野 元秀氏】
【くるみん認定取得に向けた法対応⑤】所定外労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
公開日 /-create_datetime-/