公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
累計 13,000 社 400 万人以上の組織開発・人材育成を支援する ALL DIFFERENT(オールディファレント)株式会社(旧株式会社ラーニングエージェンシー 所在地:東京都千代田区 代表取締役社長:眞﨑大輔)および人と組織の未来創りに関する調査・研究を行うラーニングイノベーション総合研究所は、社会人 5~11 年目の役職がついていない中堅社員*1600 人に対し、2023 年 9 月に直面している困難や不安(壁)に関して意識調査を行いました。
外部環境の変化や競争の激しい昨今、組織が継続的に成長するためには「人」の成長が必要不可欠です。新入社員や管理職、次期管理職の育成に力を入れている企業は多いですが、社会人 5 年目から 35 歳前後の中堅社員は、既に経験豊富で自立していると判断され、指導や育成に対する優先度が下がり、いわゆる「育成の空白地帯」となっているケースが多く見受けられます。こうした状況も要因の一つとなり、まさにこれから活躍が期待できる中堅社員が離職してしまう、という課題をよく伺います。当社にも「中堅社員の離職を予防したい」「マネージャーなど次のステージに進んでもらいたいが、知識・スキルの習得が十分にできていない」「中堅社員の適切な育成がわからない」といったお悩みの声が日々寄せられています。そこで、今回は中堅社員が抱える課題とその解決策を明らかにすべく、中堅社員が直面する「壁」をテーマに調査を行いました。中堅社員はチームやプロジェクトの推進力となる大事な存在です。中堅社員の育成体制を構築することで、組織全体の能力向上に寄与することは間違いないでしょう。
*1 当レポートでは社会人 5 年目以降 35 歳未満の役職がついていない社員を指し、「ミドルキャリア」とも記載
●ミドルキャリアが直面している壁は、「知識・スキルへの不安」が最大に
●「社会人 6 年目」と「社会人 9~10 年目前後」で、壁への捉え方が変わるターニングポイントあり
●「知識・スキル」「仕事の量」「上司との人間関係」の壁への捉え方は各年次で違いあり
本調査では、ミドルキャリアに対し、現在どのようなことに困難や不安(壁)を感じているか、仕事や上司、キャリアや自分の成長など 9 つの項目について質問しました。
結果、ミドルキャリアが最も壁を感じている項目は「自分の知識・スキルに不安を感じることがある」で 45.7%となりました。次に、「仕事の量が多いと感じることがある」が 44.2%、「上司との人間関係について苦労したことがある」が 38.3%と続きました。
最大の壁としてあがった「自分の知識・スキルへの不安」は、当社が社会人 2~4 年目の若手社員に対して行った意識調査*2 でも各年次で最大の結果となったことから、若手からミドルキャリアまで一貫して共通する不安であることがわかりました。(図 1)
*2 社会人2~4 年目社員の意識調査(直面する壁 実態編)
https://www.all-different.co.jp/download/all/news_20240110.pdf
ここからは、ミドルキャリアが直面している壁の TOP3 であった「自分の知識・スキルへの不安」「仕事の量の多さ」「上司との人間関係の苦労」について、各年次でどのような違いがあるか分析していきます。
記事提供元
ALL DIFFERENT株式会社は、組織開発・人材育成支援を手掛けるコンサルティング企業です。人材育成から、人事制度の構築、経営計画の策定、人材採用に至るまでの組織開発・人材育成の全領域を一貫してご支援しております。「CAPABILITY TRANSFORMATION PARTNER(ケイパビリティ・トランスフォーメーション・パートナー)」として、人と組織、そのあらゆる可能性のために、唯一無二の解決策を創り、お客様の組織開発・人材育成の課題解決に深く長く貢献してまいります。
ALL DIFFERENT株式会社公式サイト(https://www.all-different.co.jp/)
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
オフィスステーション導入事例集
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
外国人の就労ビザを取得する方法|ビザ申請に強い法律事務所が解説
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
IT・システム業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
法務の人材不足解決のカギはアウトソーシング!?国内初のALSPサービスの魅力とは?【ランスタセッション紹介】
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
電子契約における代理署名・代理押印
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
弁護士の業務はAIに取られる? 将来性や注意点、AI時代を生き抜く方法など
外国人従業員とのトラブルを回避! 差別につながる言動と対応策について弁護士が解説
弁護士の就活スケジュールは?就活の進め方や就活準備について解説
ベトナムにおける越境ECがわかる|基本知識や特徴・今後のポイントについて解説
越境ECの始め方|起業の際に注意すべきポイントを解説
公開日 /-create_datetime-/