公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
累計13,000社400万人以上の組織開発・人材育成を支援するALL DIFFERENT(オールディファレント)株式会社(旧株式会社ラーニングエージェンシー 所在地:東京都千代田区 代表取締役社長:眞﨑大輔)および人と組織の未来創りに関する調査・研究を行うラーニングイノベーション総合研究所は、社会人5~11年目の役職がついていない中堅社員(*1)600人に対し、2023年9月に直面している困難やその乗り越え方に関して意識調査を行いました。
*1 当レポートでは社会人 5 年目以降 35 歳未満の役職がついていない社員を指し、「ミドルキャリア」とも記載
外部環境の変化や競争の激しい昨今、組織が継続的に成長するためには「人」の成長が必要不可欠です。新入社員や管理職、次期管理職の育成に力を入れている企業は多いですが、社会人5年目から35歳前後の中堅社員は、既に経験豊富で自立していると判断され、指導や育成に対する優先度が下がり、いわゆる「育成の空白地帯」となっているケースが多く見受けられます。こうした状況も要因の一つとなり、まさにこれから活躍が期待できる中堅社員が離職してしまう、という課題をよく伺います。当社にも「中堅社員の離職を予防したい」「マネージャーなど次のステージに進んでもらいたいが、知識・スキルの習得が十分にできていない」「中堅社員の適切な育成がわからない」といったお悩みの声が日々寄せられています。
そこで、課題解決のヒントを探るべく、2月15日に公表した第1弾(*2)では、中堅社員が直面する「壁」が変遷するターニングポイントを明らかにしました。今回は、中堅社員の成長に役に立つ会社の支援や取り組みについて、中堅社員の時期を前期・中期・後期(*3)に分け、調査・分析をしていきます。
*2 中堅社員の意識調査(直面する壁TOP3)https://www.all-different.co.jp/download/all/news_20240215.pdf
*3 当社で実施した調査(*2)より、ミドルキャリアが直面している困難(壁)にはターニングポイントがあり、このターニングポイントを軸にミドルキャリアを前期(6年目まで)、中期(9年目まで)、後期(10年目以降)と3つの期に分類
●ミドルキャリアが成長の役に立ったと感じること、トップは「職場の雰囲気・文化」
●ミドルキャリア前期では「表彰制度」、中期・後期では「職場の雰囲気・文化」「上司からのサポート」「仕事内容」が成長の役に立ったと感じる結果に
記事提供元
ALL DIFFERENT株式会社は、組織開発・人材育成支援を手掛けるコンサルティング企業です。人材育成から、人事制度の構築、経営計画の策定、人材採用に至るまでの組織開発・人材育成の全領域を一貫してご支援しております。「CAPABILITY TRANSFORMATION PARTNER(ケイパビリティ・トランスフォーメーション・パートナー)」として、人と組織、そのあらゆる可能性のために、唯一無二の解決策を創り、お客様の組織開発・人材育成の課題解決に深く長く貢献してまいります。
ALL DIFFERENT株式会社公式サイト(https://www.all-different.co.jp/)
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
電子帳簿保存法の罰則はどんな内容? 違反を避ける方法を解説
DX推進を支援するIT導入補助金2025とは? 活用のポイントや最新情報についても解説
税務署はどこまで遡る?税金の時効と調査リスクを徹底解説
管理部門業務に役立つ人気のテンプレートを紹介!
〈第4回 中小企業GX推進状況調査②〉GXの取り組みを今後も継続する経営者が9割超え 一方、効果・浸透を感じている経営者は半数以下
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
2025年7月の「人手不足」倒産 過去最多の41件 「従業員退職」が1.8倍増、採用も退職も有効打なし
〈中小企業とデジタル人材に関する実態調査〉デジタル人材を必要としている企業は75.0%53.7%の企業はデジタル人材が社内にいないという現状中小企業のデジタル人材活用は進んでいない実態が明らかに
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 学習のコツ-
<中小企業の経営改善に関する研究レポート>“ポスト・コロナ”を超えて経営状況は回復するも約3割が債務超過
公認内部監査人(CIA)とは?試験難易度や資格取得のメリット
公開日 /-create_datetime-/