公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
国内企業でも、職務に合った人材を採用するジョブ型人事の導入が進んでいます。また、政府も2024年8月に「ジョブ型人事指針」を公開して、大手企業の取り組みを紹介しています。今回はその指針の中から、富士通株式会社の事例を参考に、ジョブ型人事導入前後の取り組みを紹介します。
富士通株式会社では、2020年からジョブ型人事を導入しました。2015年ごろから中堅層の社員の流出が目立つようになり、その穴を埋めるための人材採用でも成果を出せず、人事部とその他の部門でも強い危機感を抱くようになったことが、変革のきっかけだったようです。
この時期富士通株式会社はクラウドサービスへの進出など、高収益ビジネスへの転換を図っていました。そのために必要な人材確保が危惧される中、経営陣が主導的立場で経営戦略としてジョブ型人事の導入を決めました。人材不足解消という消極的な対策ではなく、人材マネジメントの一大変革という積極策に打って出たのです。
富士通株式会社ではジョブ型人事導入を二段階に分け、2020年4月に管理職を対象に、2022年4月には非管理職を対象にジョブ型人事への移行を実施しました。2026年4月からは、新入社員も全面的にジョブ型人事により採用する予定です。高度な業務を担当できる人材には、それに見合った処遇を適用することにより、職場全体にジョブ型人事の基盤を広げることが導入当初の目標でした。
新しい人事制度は、等級制度・報酬制度・評価制度の3つの柱で構成されていますが、富士通株式会社では段階的な制度の施行を選ばずに、あえて全制度の同時変革に踏み切りました。段階を設けた場合、移行中に制度が形骸化して、求めるべきジョブ型人事が構築できないと考えたからです。こうした導入方針を、研修や社内メールなどで繰り返し全社員に周知徹底し、富士通株式会社はジョブ型人事をスタートさせました。
では富士通株式会社のジョブ型人事を支える3つの柱とはどのような取り組みなのでしょうか。それぞれの概要を簡単に紹介します。
ジョブ型人事におけるポジションは、「職種」と「等級」の組み合わせで決まります。職責の大きさで等級が決定されるため、年功的要素は含まれません。人材のスキルなどにポジションを合わせるのではなく、ジョブに合わせるという仕組みです。
管理職レベルでは、等級と基本給が連動する「シングルレート」が採用されました。非管理職の基本給は、等級ごとにある程度の幅がある「レンジ給」です。どちらも職責(等級)がベースになっています。
基本的な評価はシンプルな構造にして、そこにジョブ型人事の要素をとり入れています。評価が高い社員には、より大きな職責を提案し、評価が低い社員には成長支援策を提案することを目標に掲げています。
こうした取り組み以外にも、富士通株式会社では新たな採用管理制度や、キャリア支援制度などを整備して、積極的に人材の発掘やキャリアアップを推進しています。
ジョブ型人事に役立つ採用管理サービスについては、以下のページで詳しく紹介しています。
https://www.manegy.com/service/recruitment_management/
今回紹介した富士通株式会社が抱いた危機感は、どの企業も多かれ少なかれ体感しているものでしょう。それを変革へのエネルギーにするかどうかは、それぞれの企業の意識にかかっています。伝統的な日本の、いわゆるメンバーシップ型人事から、ジョブ型人事に移行するタイミングを見極めるのは今なのかもしれません。
電子契約における代理署名・代理押印
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
在職中の転職活動はNG?メリットやデメリット、現職にバレないための対策など
MBO(目標管理制度)とは?意味や導入手順、運用のコツなどをわかりやすく解説
プロジェクトにおける最適なファイル管理方法とは?7つのポイントで解説
IT導入補助金2025、支援が拡充された今が導入検討のチャンス
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
外国人の就労ビザを取得する方法|ビザ申請に強い法律事務所が解説
【弁護士監修】モンスター社員とは?4つの特徴や対応・予防方法について解説
人事異動を機に退職は可能!退職の進め方や、面接で伝える退職理由の例文など
【選定企業一覧】「DX銘柄2025」・「DX注目企業2025」を経産省が発表。“グランプリ企業”にソフトバンクなど2社選出
周りと差がつく人事の自己PRってどう書くの?評価の上がる自己PRのポイントを公開!
公開日 /-create_datetime-/