公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

就活生や従業員から高い支持を得る福利厚生の花形といえば、社員食堂。食費節約をはじめとする多くのメリットがありますが、新しく導入するには長い時間と多額の費用がかかり、大手企業や老舗企業でないとなかなか手が出ないハードルの高い設備でもあります。
しかし働き方の多様化が進んだ現代において、社員食堂はもはや文字通りの「食堂施設」である必要はありません。自社のニーズに合う福利厚生サービスをうまく活用すれば、低予算で余剰スペースのない中小企業でも同様のベネフィットを得ることができます。令和のオフィスのありかたに即した、手軽で運用負担の少ない社食の構築アイデアをご提案します。

そもそも社員食堂を導入すると、企業や従業員にとってどのようないいことがあるのかを再度見つめ直すことで、メリットを的確に享受できる社食運営の実現へと一歩近づきます。企業ごとの規模や利用サービスの性質、提供するメニューなどによってその活用方法はさまざまですが、主に以下のような利点が挙げられるでしょう。
「忙しくてランチを食べる暇がないまま、気づいたら夕方に…」「昼食を買いに行ったり持ってきたりするのが億劫で、ついお菓子などでなあなあに済ませてしまう」「オフィス近隣の買い物の利便性が低く、昼どきに飲食品を購入しにくい」といった事情で、食事の質が適切とはいえない状況に陥っている従業員はどんな会社にも一定数いるものです。欠食は午後の業務パフォーマンスを下げるばかりか、そのぶん間食が増えて生活習慣病につながったり、職場全体の士気低下を招いたりとデメリットばかり。社員食堂はこの事態の予防にダイレクトに役立ちます。
社員食堂のメニューは多くの場合、一般的な飲食店より比較的安価で提供されるため、節約志向にある従業員にとってはそれだけで大きな助けになります。社外に出かけたりお弁当を持参したりしなくてもいい、栄養バランスがすぐれた食事を安価で食べられる、オフィス近隣の利便性や悪天候に左右されない…このような利点の蓄積が従業員満足度アップにつながり、ひいては勤続意欲や帰属意識・愛着の向上にもよい影響をもたらすことが期待できます。
企業の戦略的成長手段の一環として近年注目を集めている「健康経営」。その成功のためには、食生活改善・運動促進・オフィス環境改善・メンタルヘルスケアなどあらゆる角度からのアプローチが必要になりますが、中でも食を通じた健康促進手段として社員食堂を活用するのは非常に効果的といえます。企業側が選定したヘルシーな食事や軽食を提供することで、相対的にカップラーメンやファーストフードを食べる機会が減少したり、健康的な食生活に関心を抱いたりする後押しをすることができます。

以上のように魅力的なメリットをもつ社員食堂ですが、本格的な設備を導入しようと思うとやはりネックになるのは費用とスペース。予算を用意することはできたとしても、リモートワーク推進中のため利用想定人数が少数に限られてしまうというケースも昨今は多いことでしょう。限られた条件下で社食サービスを運用するためには、入念な取捨選択を行う必要があります。
記事提供元

株式会社スナックミーでは、お菓子による複合的法人向けサポート『snaq.me office/スナックミーオフィス』を展開しています。福利厚生の無添加置き菓子・オフィスコーヒー・社食・オフィスコンビニ・コーポレートギフトなどのサービスを通じ、企業さまの健康経営やコミュニケーション活性化を、おいしくてギルトフリーな「おやつ体験」を通じて応援中。人事・総務ご担当者さまや経営者さまを助けるあらゆる情報を発信します。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
事業用不動産のコスト削減ガイド
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
労働法対応の経験は人事の転職に有利?市場価値の高め方と成功事例(前編)
“選ばれる会社”のオフィスとは?多様性に応えるフリーアドレス最新トレンド【セッション紹介】
戦略人事の能力をどう磨くのか?求められるスキルとキャリアパスの実例(前編)
オフィスを「行きたい場所」へ 250件の社員の声から生まれた遊び心あふれる新オフィス空間
総務の役割が進化|処理部門から変革の中核へ【セッション紹介】
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
人的資本開示の動向と対策
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
10年で悪化した血圧・血糖値~健康診断データが示す働く世代の生活習慣病リスク~
【月刊総務豊田氏登壇】『強い総務のパートナー2026』開催決定!
【テンプレあり】衛生委員会の議事録はどう書く?実際のサンプルで初心者向けに解説
自由な働き方を実現する「デジタルノマド」とは?
2026年度末までに手形・小切手は廃止!企業への影響と対応策は?新たな決済手段「でんさい」もあわせて解説
公開日 /-create_datetime-/