詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

【マイナビ調査】25年卒採用は過去最低の「充足率70%」、9割以上が“採用活動の難化”を実感。26年卒採用の見通しは?

公開日2024/11/19 更新日2024/11/18 ブックマーク数
1

25年卒採用は過去最低の「充足率70%」

株式会社マイナビは、2024年11月7日に「2025年卒新卒内定状況」に関する調査結果を発表した。この調査は、新卒採用実績のある企業の人事担当者を対象に、2024年9月6日~10月4日実施したもので、全国の1,616社(上場126社、非上場1,490社/製造588社、非製造1028社)の回答を得ている。調査結果からは、2025年卒の学生の採用状況と2026年卒の採用見通しが明らかとなった。

目次本記事の内容

  1. 採用充足率70%は、現行のスケジュール以降過去最低
  2. 4割以上が「前年より厳しかった」、「前年並みの厳しさ」と振り返る
  3. 「母集団の確保」は8割以上と多くの企業で共通の悩み
  4. 2026年卒採用の見通しと採用スケジュールについて
  5. PR:おすすめ新卒採用のサービス一覧

採用充足率70%は、現行のスケジュール以降過去最低

新卒採用スケジュールが大きく変更され、少子化による学生減少の影響を受けて人材獲得競争は激化の一途を辿っている。本記事では、採用活動がほぼ終了となった25卒の採用活動について、株式会社マイナビが発表した振り返りの調査結果から確認する。

まず、「25年卒の採用充足率」と「内定者の対する企業の満足度」を尋ねた結果を年次推移でまとめたグラフを見ると、「25年卒の採用充足度」は70%であることが分かった。前年比では5.8ポイントのマイナスで、16年卒以降の調査結果の中で過去最低となった。

さらに「内定者の満足度」は、「質・量とも満足」が22.5%、「質は満足・量は不満」が42.9%、「質は不満・量は満足」が10.6%、「質・量とも不満」が24%という結果になった。「質・量とも不満」の前年の数値は20.6%で、質の面でも量の面でも不満を感じている企業は3.4ポイント増えたことになる。

採用充足度と内定者満足度の年次推移

4割以上が「前年より厳しかった」、「前年並みの厳しさ」と振り返る

次に、「25年卒の採用活動の印象(難易度)」について尋ねた結果を見ると、「前年より厳しかった」が46.5%と最多の回答を集めた。また、……


記事提供元



採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報