公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
商工組合中央金庫(商工中金、東京都中央区)は11月6日、自社100%出資の人財サービス子会社「株式会社商工中金ヒューマンデザイン」の設立を発表した。人財サービスの提供を発展・拡充させ、同社のパーパスである「企業の未来を支えていく。日本を変化につよくする。」の実現を目指す。資本金は5000万円。
近年、金融機関による人材サービス業への参入は増加傾向にある。商工中金に限らず、2023年にはみずほ銀行(東京都千代田区)とココナラ(東京都渋谷区)が共同で法人向けスキル・人材マッチングプラットフォームを運営する合弁会社「みずほココナラ」を設立した例などがある。地方金融機関もこの流れに呼応し、ひろぎんホールディングスが2021年に「ひろぎんヒューマンリソース」を設立するなど、地方での人材難解消への動きも活発化している。
金融庁は2018年3月に監督指針を改定し、金融機関の人材紹介業務を解禁。その後も、2021年5月には登録型人材派遣業務を認めるなど、規制緩和が進んでいる。
さらに2021年10月、地域経済活性化支援機構(REVIC、東京都千代田区)が、地域企業での活躍を考える大企業社員と、経営人材の採用ニーズがある中小企業などを地域金融機関らがマッチングさせる人材プラットフォーム「REVICareer(レビキャリ)」を稼働させるなど、国の強いあと押しにより、全体でこの流れは推進してきている。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
経理業務におけるスキャン代行活用事例
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
宅建の将来性は?資格は役に立たない?需要や今後について徹底解説
評価性引当金とは?種類や仕訳方法を詳しく解説
MDM(モバイルデバイス管理)とは?仕組みから選び方までわかりやすく解説します!
業務改善アイデアが出ないときの突破口になる3つの対処法
法人・個人でコストやサポートに違いも!?クラウドストレージの選び方
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
電子契約における代理署名・代理押印
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
2025年度の「賃上げ」 82.0%の企業が実施 産業別トップは運輸業、トランプ関税の影響もジワリ
IFRSで差をつける30代経理のキャリア戦略|市場価値を高め、日系グローバル企業で活躍する方法
【くるみん認定取得に向けた法対応⑥】時間外労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
「健康経営優良法人2026」の申請受付開始 変更点やスケジュールを確認
【社労士執筆】カスハラに対する“沈黙の職場”を変える5つのアプローチ
公開日 /-create_datetime-/