公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
商工組合中央金庫(商工中金、東京都中央区)は11月6日、自社100%出資の人財サービス子会社「株式会社商工中金ヒューマンデザイン」の設立を発表した。人財サービスの提供を発展・拡充させ、同社のパーパスである「企業の未来を支えていく。日本を変化につよくする。」の実現を目指す。資本金は5000万円。
近年、金融機関による人材サービス業への参入は増加傾向にある。商工中金に限らず、2023年にはみずほ銀行(東京都千代田区)とココナラ(東京都渋谷区)が共同で法人向けスキル・人材マッチングプラットフォームを運営する合弁会社「みずほココナラ」を設立した例などがある。地方金融機関もこの流れに呼応し、ひろぎんホールディングスが2021年に「ひろぎんヒューマンリソース」を設立するなど、地方での人材難解消への動きも活発化している。
金融庁は2018年3月に監督指針を改定し、金融機関の人材紹介業務を解禁。その後も、2021年5月には登録型人材派遣業務を認めるなど、規制緩和が進んでいる。
さらに2021年10月、地域経済活性化支援機構(REVIC、東京都千代田区)が、地域企業での活躍を考える大企業社員と、経営人材の採用ニーズがある中小企業などを地域金融機関らがマッチングさせる人材プラットフォーム「REVICareer(レビキャリ)」を稼働させるなど、国の強いあと押しにより、全体でこの流れは推進してきている。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
電子契約における代理署名・代理押印
OFFICE DE YASAI 導入事例
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ファイルの誤ったアクセス管理がビジネスに与える負の影響とは
ウェルビーイングとは?健康経営との違いや「5つの要素」の意味をわかりやすく解説
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
MBO(目標管理制度)とは?意味や導入手順、運用のコツなどをわかりやすく解説
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
オフィスステーション年末調整
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
プロジェクトにおける最適なファイル管理方法とは?7つのポイントで解説
IT導入補助金2025、支援が拡充された今が導入検討のチャンス
外国人の就労ビザを取得する方法|ビザ申請に強い法律事務所が解説
【弁護士監修】モンスター社員とは?4つの特徴や対応・予防方法について解説
【選定企業一覧】「DX銘柄2025」・「DX注目企業2025」を経産省が発表。“グランプリ企業”にソフトバンクなど2社選出
公開日 /-create_datetime-/