公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

昨年、総務担当者に大好評だったオンラインイベント、強い総務のパートナー2024。
今年も『強い総務のパートナー2025』と題して、12月11日(水)〜12月12日(木)の2日間にわたっての開催が決定。
総務担当者の方はもちろん、経理・人事・法務担当者など、ほかの管理部門の業務内容にも関連する内容もございますので、管理部門の業務に携わる方はぜひチェックしてみてください♪
予測が難しく変化が激しい現代のビジネス環境において、企業が強く成長を続けるためには、柔軟に対応し、変革を主導できる「強い総務」の存在が不可欠です。
「強い総務」とは、必要に応じて各分野の専門パートナー企業と連携し、自社にとって何が必要かを的確に見極め、適切なタイミングで効果的な提案ができる総務です。 つまり、単なるサポート業務という枠組みを超え、企業の成長を支える重要な役割を担うのが「強い総務」なのです。
本イベントでは、総務担当者としての心構えや「強い総務」への変革に必要な具体的な方法をご紹介します。
月刊総務豊田氏の基調講演をはじめ、総務業務の各分野を代表する企業がノウハウやソリューションをご提供。自社の成長につながるエッセンスをオンラインでお届けします。
開催日時
2024年12月11日(水)~12月12日(木) 各日11:00~
※セッションの登壇者、放映日時は予告なく変更となる可能性がございます。
開催方法
オンライン開催(パソコンやスマートフォンなどから参加可能)
参加費用
無料
『強い総務のパートナー2025』では、あの月刊総務編集長豊田氏をお迎えした基調講演を行います。
「AI時代、総務のコア業務とは?総務パーソンの未来とは?」と題して、AI時代において、総務担当者としての心構えや「強い総務」への変革に必要な 具体的な方法を解説いただきます!
放映日時
12.11(水) 11:05-11:45
登壇者
豊田 健一 氏
株式会社月刊総務 代表取締役社長
戦略総務研究所 所長
セッション概要
総務のコア業務とは?BPOが導入され始めた頃、総務内で生じた、重要な問い。
さらに、AIの進展に伴い、総務業務がAIに置き換えられる。
私たち総務パーソンがやるべきこととは?
私たちにしかできないこととは?
そして、総務パーソンは何を目指せば良いのか?
総務のコア業務と総務パーソンの未来予想図を大胆予測!?
強い総務のパーソン2025にご参加の皆さま限定のキャンペーンを今回も実施いたします!
こちらをチェックして、お得にキャンペーンにご参加ください♪
Amazonギフトカードの獲得方法は2つ。
⑴セッション視聴&アンケート回答
セッション視聴後のアンケートにご回答いただくと、1社につき500円分のAmazonギフトカードをプレゼント!
セッションで学んだあとは、アンケート回答を忘れずにAmazonギフトカードをぜひゲットしてください。
⑵バックオフィスのDX化・業務改善に関する資料請求
対象ページからの資料ダウンロードを行うと、最大で3,000円分のAmazonギフトカードが獲得できます!
資料をダウンロードするほど、金額がアップするので、気になる資料はまとめてダウンロードするのがお得です。
ぜひ、資料をチェックして、気になるものをダウンロードしてくださいね♪
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
弁護士が会社法を武器にするには?実務・キャリア・転職市場での評価ポイント(前編)
社員が出演する採用コンセプトムービー 製造業に対する「3K」のマイナスイメージ払拭を狙う
転勤はキャリアアップから離職要因へ?2025年企業調査で見えた働き方の変化
2023年施行から1年、広がるデジタルインボイス活用の実例と導入メリット【ランスタセッション紹介】
請求明細書とは?請求書との違いや作成方法、注意点を解説
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
人的資本開示の動向と対策
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
M&Aが本格化、大企業の24.1%が「買収を検討」 仲介業者からのアプローチは、企業の8割超が経験
法改正への準備と対応
「チーミング」が効果的に働き進化しつづける組織の作り方
【2025年最新版】決算書の作り方完全ガイド|経理担当者がやるべきことを5ステップで徹底解説
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
公開日 /-create_datetime-/