公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
社会にさまざまなルールがあるように、企業内にも守るべきルールとしての社内規程があります。コンプライアンスとガバナンスが重視される現在、企業には社内規程の強化が求められています。では、社内規程にはどのような種類があるのか、この記事では基本的な仕組みと作り方を解説します。
企業は規模や業種を問わず、運営上のルールとして社内規程を整備する必要があります。定款や就業規則のように、会社設立時になくてはならない規程から、運営を継続する中で必要になる規程まで、さまざまな社内規程が存在し、業歴が長くなり事業を拡大するにつれてその種類は多くなります。
社内規定という表現もありますが、「規定」とは個々のルールを表し、「規程」とはそれらをまとめた一連のルールを表すと考えればよいでしょう。規程は「規則」とも言い換えられます。社内規程は企業を経営、運営するために必要なルールの集合体であるともいえます。
社内規程には、どの会社にも備えられるべきものと、業務内容によって必要になるものがあります。ここでは一般的に必要とされる社内規程を、大きく5つに分類して紹介します。
●基礎規程
定款・規程管理規程・経営計画基本規程・内部通報制度規程・取締役会規程・株主総会運営規程など
●組織規程
組織規程・業務分掌規程・職務権限規程・稟議規程・内部監査規程など
●人事・労務規程
就業規則・賃金規程・人事考課規程・退職金規程・育児介護休業規程など
●業務管理規程
文書管理規程・契約規程・情報公開基本規程・経理業務規程など
●その他の規程
コンプライアンス管理規程・個人情報管理規程・ハラスメント対策規程など
ここで紹介した分類は、法律などで決められたものではありません。各部門の業務ごとに規程を分類する場合もあります。また、規程そのものも業務の拡大などにより拡充されるべきものです。詳細な規程のサンプルは、以下の内閣府ホームページなどでご確認ください。
出典:「規程管理規程サンプル」内閣府
https://www8.cao.go.jp/kyumin_yokin/shiteikatsuyou/shitei/minto/14-14_minto.pdf
ある業務における社内規程が新たに必要になった場合、一般的には以下のような流れで作成を進めます。
1)規程に必要な情報収集:規程を作成するために必要な情報収集と必要事項の洗い出し
2)原案の作成:テンプレートなどを利用して原案作成と校正を実施
3)関連規程との整合性チェック:関連する既存の規程や法令との整合性をチェック
4)本規程の作成:間違いがないことをチェックしたうえで正式な規程を作成
5)社内周知と運用開始:完成した規程を社内に通知したのち運用を開始
規程の作成では、経営陣と業務担当者から責任者を選出し、各部門の協力も得ながらそれぞれのプロセスを進めます。効率的な規程の運用のためには、対応するシステムやサービスを活用することも検討すべきでしょう。
規程管理システムについては、以下のページで詳しく紹介しています。
https://www.manegy.com/service/regulation_management/
企業が経営を始める場合、定款と就業規則を決めると同時に、社内規程を運用・管理するための規程管理規程を作成する必要があります。さらに企業運営に必須の規程を作成し、徐々に業務に必要な規程を追加することになります。業歴が長くなると規程が多数でき上がる可能性もあるため、整合性と効率性を高める仕組みづくりも必要になるでしょう。
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
オフィスステーション導入事例集
押印に合わせた電子署名形態の選択
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
支払通知書とは?インボイス、確定申告との関係、発行作業を軽減できるサービスについても解説
50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
公開日 /-create_datetime-/