詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

フリーアドレス導入検討中、オフィス改革に成功するポイントとは?

公開日2024/11/29 更新日2025/02/28 ブックマーク数
0

フリーアドレス導入検討中、オフィス改革に成功するポイントとは?

働き方が多様化するのにともない、オフィスの形もさまざまに変化しています。以前は自分のデスクで仕事をするのが当たり前でしたが、固定の席を決めないフリーアドレスというスタイルも増えています。しかし適切に運用できないと、フリーアドレスの優れた点が機能しません。では、どのようにフリーアドレスを活用すればよいのか、そのポイントを考えてみましょう。

フリーアドレスを採用する意味とは?

現在オフィスのレイアウトでは、ゾーニングという手法が評価されています。これは働き方に合わせて、オフィスをいくつかの空間に分割する方法です。たとえばオフィスの一部を個人業務スペースにし、別の一部をミーティングペースにするなど、目的ごとにスペースを使い分けるという考え方です。

このようなオフィスの活用法では、個人のスペースを固定する必要がないため、特定の席を決めないフリーアドレスを導入することになります。

また、社外での業務量に増減があったり、職場勤務とリモートワークを併用したりする会社では、デスクを固定するとデッドスペースが生じます。そこでオフィスを有効活用するため、レイアウトを自由にして働き方に対する柔軟性を高める工夫として、フリーアドレスが導入されるようになったのです。

フリーアドレスのメリット

フリーアドレスが高く評価される理由の1つは、業務効率アップにつながることです。フリーアドレスでは業務に合わせてスペースを使い分けることができ、個人で作業に集中したいときや、チーム単位で業務を進めるときなど、自由度の高いスペース活用が可能になります。

他にもフリーアドレスのメリットとして、一時期のリモートワーク対応で停滞気味になった、コミュニケーションの円滑化が挙げられます。自席が固定されていないため、部門を越えて会話をする機会が増え、社内のさまざまな人材交流が活性化するからです。

フリーアドレスのここに注意!

フリーアドレスのメリットは、運用方法に注意しないと一転してデメリットになるリスクがあります。比較的オープンになりやすいオフィスでは、人によっては集中力を妨げられるかもしれません。また、本来の目的が失われ、特定のメンバーが常に同じ席に座るようになると、フリーアドレスの利点を活かすことができません。

コミュニケーションの面でも、部門やチームが分散しすぎてしまい、まとまりを欠いたチームでは、かえって効率が低下する危険性があります。こうした点はフリーアドレスの導入時に十分検討する必要があるでしょう。

オフィスで働く社員はそれぞれに個性があり、オフィスの使い方も異なります。全員が満足することは難しいかもしれませんが、フリーアドレスの導入前に社員の意見を検証し、その一方で導入の目的や意味を社内に浸透させることが重要になるでしょう。

成功するオフィス改革

ここまで考察してきたように、フリーアドレスにはメリットがある一方で、運用方法を間違うとそれがデメリットに転じる危険性もあります。それを防ぎ最大限の効果を発揮する方法を、以下にいくつか紹介しましょう。

フリーアドレスへの移行準備を十分に

フリーアドレスの導入を決定する段階では、社員への意識調査やアンケートを実施して、事前に課題を整理しておくことが重要です。会社側では、導入目的や必要性などの周知を徹底します。

オフィスレイアウトを工夫する

ゾーニングによるレイアウトの仕方も重要なテーマです。それぞれの業務に合わせたスペースを効果的に組み合わせることで、集中力やコミュニケーションを高める工夫をする必要があります。観葉植物を各ポイントに配置すると、ストレス対策になるともいわれています。

座席管理システムを構築する

オフィス全体の視認性を高めて、社員がどこにいるのかをすぐに把握できるようにします。また、席が固定化されないようなルールを決めたり、座席管理ツールを導入したりして、フリーアドレスの機能を最大限に高めることも重要です。

オフィス設備や備品を工夫する

実際にフリーアドレスでの業務経験者に聞くと、個人用ロッカーやデスクまわりの収納が充実していたほうが、効率的に作業を行えるということです。細かいことですが、荷物をまとめて移動するためのバッグなども、会社の備品として準備したほうがよいでしょう。


オフィス設備・機器・備品などのサービスは、以下のページで詳しく紹介しています。
https://www.manegy.com/service/office_equipment/

まとめ

大手企業でも、最近は大胆なオフィス改革を実行しており、以前とは大きく異なる職場が続々登場しています。同時にフリーアドレスを導入する企業も増えていますが、運用方法を誤ると業務に悪影響を与えるリスクもあります。導入にあたっては事前準備を十分に行い、部門やチームでの使用ルールを決めるなど、本来の効果が期待できる仕組みづくりを進める必要があるでしょう。

■関連記事


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら