公開日 /-create_datetime-/

昨年の参加者満足度93%!
「役に立つ情報が取集できた」「生産性の向上を考えるうえで参考となった」とご好評の総務担当者のためのイベント、強い総務のパートナー。
『強い総務のパートナー2025』と題して、今年も開催が決定しております!
総務部門で働く皆さんが押さえておきたい業務知識や最新トレンドを、たった25分で学べるチャンス!
ご参加は無料となりますので、ぜひお気軽にお申込みください
今回のセッション紹介は、総務パーソンのコア業務についてです。
総務業務に関わる皆様、このようなお悩みはありませんか?
・総務は対応業務の範囲が幅広く、何でも屋から脱却したい
・AIが進展するなか、総務の仕事はAIに奪われてしまうのか
・AI時代で、総務は何をコア業務とすべきなのか
今回Manegyでは、総務業務に関わる方向けに、日本唯一の総務専門誌『月刊総務』とのコラボレーション企画を開催します。
総務のコア業務とは? BPOが導入され始めた頃、総務内で生じた重要な問い。さらに、AIの進展に伴い、総務業務がAIに置き換えられる。私たち総務パーソンがやるべきこととは?
私たちにしかできないこととは? そして、総務パーソンは何を目指せば良いのか? 総務のコア業務と総務パーソンの未来予想図を大胆予測!?
基調講演では、月刊総務の代表取締役社長であり、戦略総務研究所 所長でもある豊田 健一氏のご登壇が決定!
『AI時代、総務のコア業務とは? 総務パーソンの未来とは? ~』と題し、 AI時代における総務が果たすべき役割を徹底解剖いたします。
セッションタイトル
開催日時
12.11(水) 11:05-11:45
登壇者
豊田 健一 氏
株式会社月刊総務 代表取締役社長
戦略総務研究所 所長
開催日時
2024年12月11日(水)~12月12日(木) 各日11:00~16:15
※放映セッション数の増減により、放映時間は予告なく変更する可能性があります。
※セッション情報は2024年12月4日時点のものになります。
開催方法
オンライン開催(パソコンやスマートフォンなどから参加可能)
参加費用
無料
強い総務のパートナー2025では、条件を達成した方全員にAmazonギフトカードをプレゼント。
管理部門の最新情報とプレゼントがもらえるお得なキャンペーンとなっております。 ぜひ、お気軽にご参加ください!
Amazonギフトカードをゲットする方法は2つございます。
1.セッション視聴後にアンケートに回答
セッション視聴後にアンケートにご回答いただくと、1件回答につき500円分のAmazonギフトカードをプレゼント。
セッションを視聴した方は、アンケート回答も忘れずに!
2.ランスタお申込み者限定ページから資料のダウンロード
DX推進に関する資料請求で、最大3,000円分のAmazonギフトカードを獲得! 業務効率化のためにサービス情報を集めたい方はぜひこのキャンペーンをご活用ください。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
戦略人事の能力をどう磨くのか?求められるスキルとキャリアパスの実例(前編)
オフィスを「行きたい場所」へ 250件の社員の声から生まれた遊び心あふれる新オフィス空間
総務の役割が進化|処理部門から変革の中核へ【セッション紹介】
10年で悪化した血圧・血糖値~健康診断データが示す働く世代の生活習慣病リスク~
【月刊総務豊田氏登壇】『強い総務のパートナー2026』開催決定!
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
経理業務におけるスキャン代行活用事例
オフィス移転で変わる働き方
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
【テンプレあり】衛生委員会の議事録はどう書く?実際のサンプルで初心者向けに解説
自由な働き方を実現する「デジタルノマド」とは?
2026年度末までに手形・小切手は廃止!企業への影響と対応策は?新たな決済手段「でんさい」もあわせて解説
MBTIを組織運営に活かすことのメリットとデメリット
支払通知書とは?インボイス対応や法的効力の有無、電子化の方法を解説
公開日 /-create_datetime-/