公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

女性従業員の多い企業や、女性のベテランスタッフを育成したい企業の場合、ライフステージの変化によって望まない離職が発生するのは避けたい事態のひとつ。とくに産休に入る前(妊娠6~8ヶ月頃)の時期にいかに働きやすいか、産休・育休復帰後のキャリア再形成がスムーズであるかなどが注目されます。
スナックミーでは【妊娠中の間食事情に関する調査】を実施し、妊娠中のママさん従業員を「おやつ」を通じて支えるための工夫を続けています。女性を大切にしている企業であることの表明として、まずは妊娠中の食の変化について知ってみませんか?その一助となるアンケート結果をご覧ください。
■ 調査概要:妊娠中の間食事情に関する調査
■ 調査対象:過去1年以内に出産を経験した20~39歳の女性
■ 調査期間:2018年5月28日〜5月29日
■ 調査方法:ネットリサーチ
■ 調査地域:全国
■ 有効回答数:300サンプル
妊娠前・妊娠初期・妊娠中期・妊娠後期の各段階において、好んで食べたいと思う味覚がどのように変わったかを調査したところ、以下のような結果が得られました。変化の振れ幅が最も大きいのは「酸味」。その需要をあらわす数値が妊娠前~妊娠初期にかけて3倍に急増する一方で、妊娠中期以降は再び減少し、妊娠前よりもわずかに高い水準に落ち着きます。

妊娠前の段階では最も数値の高かった「甘味」は、すっぱいものの需要が高い妊娠初期に一度大きく減少します。しかし妊娠中期から後期にかけて再び数値が伸び、妊娠後期においては妊娠前(57.8%)よりも多い64.7%の人が「甘味」を好んで食べたいと回答しています。一方、妊娠初期に高い人気を示した「酸味」も妊娠中期になると大きくダウン。代わりに「塩味」の数値が少し伸びていますね。「苦味」「辛味」のような刺激的・独特な味覚は、どの段階においてもあまり求められていないことがわかります。
おやつを食べる頻度については、妊娠前と比べて、妊娠中は減少する方が多い事がわかりました。週に3回以上おやつを食べる方の比率は、妊娠前が80%なのに対し、妊娠初期では65%となります。妊娠中期から後期に向かって頻度は増加していきます。

一回あたりのおやつの量についても頻度と同じ傾向がみられ、妊娠初期には減少しますが、妊娠後期につれて増えていきます。おやつに限らず食欲にむらが生じやすい食べづわりの時期を過ぎると、お腹の赤ちゃんのため、また出産のために体がエネルギーを欲するのだと推測できますね。

妊娠前に最も食べられていたおやつにはチョコレート(81%)が選ばれましたが、妊娠後は……
記事提供元

株式会社スナックミーでは、お菓子による複合的法人向けサポート『snaq.me office/スナックミーオフィス』を展開しています。福利厚生の無添加置き菓子・オフィスコーヒー・社食・オフィスコンビニ・コーポレートギフトなどのサービスを通じ、企業さまの健康経営やコミュニケーション活性化を、おいしくてギルトフリーな「おやつ体験」を通じて応援中。人事・総務ご担当者さまや経営者さまを助けるあらゆる情報を発信します。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
ラフールサーベイ導入事例集
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
社労士が解説する休職制度設計のポイント
AIでリーガルチェックを効率化する方法|仕組み・適法性・メリットを徹底解説
【2025年最新版】労災とは?認定基準・手続きから、人事・総務がやるべき会社対応までを徹底解説
戦略人事の能力をどう磨くのか?求められるスキルとキャリアパスの実例(前編)
公認会計士のキャリア戦略|20代・30代から挑むM&A・財務デューデリジェンス(前編)
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
オフィスを「行きたい場所」へ 250件の社員の声から生まれた遊び心あふれる新オフィス空間
働くことと自己実現(1)──マズロー心理学の欲求階層の観点から
総務の役割が進化|処理部門から変革の中核へ【セッション紹介】
企業価値とは?影響を与える要因や計算方法、高める方法を解説
10年で悪化した血圧・血糖値~健康診断データが示す働く世代の生活習慣病リスク~
公開日 /-create_datetime-/