詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

EIPA、諸外国におけるデジタルインボイス(e-invoice)制度調査報告書を公開

公開日2024/12/29 更新日2024/12/27 ブックマーク数
0

EIPA、諸外国におけるデジタルインボイス(e-invoice)制度調査報告書を公開

OECD加盟国を中心とした31か国のデジタルインボイス普及状況・制度概要等を調査した報告書を公開

デジタルインボイス制度調査報告書

デジタルインボイス推進協議会(代表幹事法人:株式会社TKC、以下、EIPA)は、諸外国におけるデジタルインボイス(e-invoice)制度調査報告書を公開いたしましたので、お知らせいたします。

▼ 詳細はこちらから
https://www.eipa.jp/library/59a542ac4afe427b0dbd94f3/6759306a1a356e4704f2957d.pdf

EIPAは、日本国内で活動する事業者が共通的に利用できるデジタルインボイスシステムの構築を目指し、デジタルインボイスの標準仕様を実証し、普及促進させることを目的として2020年7月29日に発足し、現在約160社の国内システムベンダー、会計事務所等により構成される協議会です。

目次本記事の内容

  1. 調査背景・目的
  2. 調査内容
  3. 調査対象国(OECD加盟国を中心とした31か国)
  4. おすすめクラウド会計・会計システムのサービス一覧

◆ 調査背景・目的 

近年、インボイスの授受を含めて、バックオフィス業務をデジタル完結させることが世界的なトレンドとなってきています。
80カ国以上がデジタルインボイスの義務化を実施または計画していると言われており、グローバル企業は世界的な規制変化に迅速に適応する必要があります。

欧州では、課税強化を目的として、各国法制度に従い国内取引を対象とするデジタルインボイスの義務化が進んでいます。
さらに、2030年7月からEU27加盟国すべてで、……


記事提供元



デジタルインボイス推進協議会(EIPA)は、日本国内で活動する事業者が共通的に利用できるデジタルインボイスシステムの構築を目指し、デジタルインボイスの標準仕様を実証し、普及促進させることを目的として2020年7月29日に発足し、現在約160社の国内システムベンダー、会計事務所等により構成される協議会です。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら