公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
ランサムウェアとはコンピュータウィルスの一種で、感染するとデータが暗号化され使用できなくなり、それを解除する代わりに身代金を要求する卑劣な詐欺である。もしも感染した場合、犯人側の要求に応じるべきなのだろうか?
2024年10月5日、カシオ計算機の社内サーバーでシステム障害が発生。その後ランサムウェア攻撃だったことが判明し、犯人からは身代金の要求があったという。このタイプの詐欺では、身代金の支払いに応じると犯人が手を引くケースもある。しかし同社は警察や弁護士に相談後、要求を拒否する決断を下した。
今回の詐欺では、データの悪用などの直接的被害は確認されていない。だがシステム停止がクリスマス向け商品の出荷時期だったため、カシオは販売機会の損失により、およそ130億円にのぼる売上を失ったという。受発注や出荷のシステムは10月中に、生産システムは11月に入ってすぐに復旧したが、同社の経営は大きなダメージを被った。
ランサムウェア攻撃は誘拐事件同様、犯人の要求を受け入れるかどうかが焦点となる。しかし受け入れれば解決するという保証はなく、拒否すると今回のような被害に遭う危険性がある。セキュリティ対策を常に更新して、システムを攻撃から守ることが最大の防御といえるだろう。
【参考サイト】
「不当な要求には応じない」 カシオ、ランサムウェア攻撃で身代金の要求を拒絶」IT mediaサーベイツールを徹底比較!
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
8月の「物価高」倒産は55件、3カ月連続で増加 資材、燃料上昇で「総合工事」が大幅増
丸井グループが「男性育休取得率7年連続100%」を達成。1ヵ月以上の取得率も大幅増加、制度と文化醸成の両面で推進
【採用担当者必見】採用管理システムを活用した、再現性のある新卒採用とは?【セッション紹介】
セカンドハラスメントとは|職場で起きる事例と対策を解説
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
情報の一元管理でDXを加速。生産性を上げるクラウド活用術
マンネリ化しがちな産業保健活動に新たな風を~衛生委員会を再び“職場の健康の中枢”に~
くるみんの新認定基準とは
「役職定年制度」の導入と廃止を解説。現組織に最適な制度を考える
中小企業の住宅支援制度、導入進むも地域差と制度運用に課題 人材定着・採用との関連強まる
公開日 /-create_datetime-/